西丹沢を歩こう♪ 加入道山~大室山

koma

2013年05月19日 18:18

5月18日 西丹沢の加入道山(1418.4m)と大室山(1587.6m)に行ってきたよ♪



ルートは。。。

西丹沢自然教室~用木沢出合~白石峠~加入道山~大室山~犬越路
~用木沢出合~西丹沢自然教室

とグルッと周る周回コース(ゝ∀・)b

西丹沢の加入道山、大室山周回コースを楽しんできたわけよ(o・∀・)b゙




今回、ルートを決めるに当たって、白石峠~加入道山経由で周るか

それとも犬越路~大室山経由で周るかをチョッピリ悩んだ・・・( ̄、 ̄;)ゞ

山と高原地図でのコースタイムは

白石峠~加入道山経由のルート:7時間20分
犬越路~大室山経由のルート:7時間00分



koma家が持ってる日帰り登山ルートを紹介する本には

犬越路~大室山経由でのルートが記載されてるし、

他にも色々調べると、やっぱ犬越路~大室山経由のルートで歩いてる人が結構多い。。。

(ちなみにkoma家が持ってる本でのコースタイムは
白石峠経由:7時間20分、犬越路経由:6時間30分)



・・・で、なんで白石峠~加入道山経由にしたか・・・

①ランチを開放感のある犬越路で食べたい!

②この周回コースには、トイレが犬越路避難小屋にしかない。。。
犬越路経由で行った場合、スタート時にトイレを済まして
その後、1時間30分強で到着してしまう犬越路にしかトイレがない・・・r( ̄_ ̄;)
その後、トイレが無い・・・ ⇒ 不安になる・・・


どちらかと言うと②の要因が、

今回このルートを決定した大きなところなんだけども・・・

そんな訳で白石峠~加入道山経由でのルートに決定した♪♪



koma家。。。 トイレがルート決定の大きな要因の1つになってるのだ(ゝ∀・)b

ちなみに、登山口にしかトイレがない山には行かない・・・ 行けない・・・( ;∀;)


それと、犬越路~用木沢出合間の沢沿いのルートが大好きで

その部分が最後にくると、登山で疲れた体が癒されるかな~~

って訳でこのルートに決定(ゝ∀・)b




西丹沢自然教室に5:30過ぎに到着♪



到着時は、舗装された西丹沢自然教室の目の前の駐車場は既にイッパイだった・・・

道路を挟んで反対側の駐車スペースに駐車♪

この駐車スペースも、到着時は2台しか停まってなかったけど、

下山時にはズラ~~~~~っと駐車されてた。。。( ̄ー ̄;)ゞ


5:55 スタ~~~ト~~~~ヽ(・ω・)ノ
(ゴ~ゴ~ゴ~~^^;)


用木沢出合までは、ウェルキャンプ西丹沢横の道路をトボトボ。。。

用木沢出合からは、林道のゲートをくぐって更に舗装された林道をトボトボ。。。

この林道歩きが地味に長い・・・(=`ェ´=;)ゞ



次第に林道も荒れてくる感じだ(・∀・)


西丹沢自然教室から40分も歩くと林道の終点に。。。



ここで最初の渡渉。。。

ほとんど水量も無いけど、このルートは増水時はチョッピリ危険なのかな??



基本的には木橋が設置されてるんで、橋さえ流されてなければ全く問題無し!! と思う♪




木橋は、白石の滝まで全部で4ヶ所程度だったかな??
(もうちょっとあったかも・・・^^;)


OK!!(-`ω´-)ゞ

沢を幾度も渡ると、ジワジワと山斜面を歩く登山道になってくる。

そんな登山道をトボトボと歩き続けると。。。

7:25白石の滝に到着♪



見事な新緑に囲まれ、

写真だと、ほとんどどこに滝があるのか分からない感じ・・・(=`ェ´=;)ゞ

肉眼だと微妙に確認できるぞ(ゝ∀・)b



へ~~~~~~( ,,-` 。´-)

確かにソレッぽい石、岩をよく見た♪


白石の滝を過ぎるとテーブルが2つほど現れる♪



この先、ちょっとルートが分かりづらかったんだけども

見渡せば、踏み跡やテープがしっかりあるんで、

それに従って歩けば大丈夫かな?


ここからしばらくは荒れた登山道を。。。



チョイチョイ小虫が大量に飛んでるいるスポットをクリアし。。。(メ`ノД´)

荒れた登山道を終えると階段(?)が現れる。。。



このルートでは、丹沢で良く見る階段ではなくって

丸太が置いてある感じの階段が続いていた。。。


白石峠までのルートで唯一の鎖場♪



特別危険そうな感じではないね(ゝ∀・)b


鎖場を過ぎた後もトボトボ。。。 トボトボ。。。


8:05 白石峠に到着~~~~



ここからは尾根歩き♪♪

木々には囲まれてるものの、時折景色が良さそうなポイントもあり

そんな景色を楽しみにしていたのだが・・・

残念ながら高度を上げるごとにジワジワとガスが満載になり。。。

しまいには、小雨まで・・・( ;∀;)


それどもトボトボと歩くこと20分。。。

8:25 加入道山(1418.4m)登頂~~~ヽ(o・∀・)ノ



展望は無いよ。。。( ;∀;)

達成感はあるよ。。。( ;∀;)

でも、晴れてれば、丹沢の山々や道志方面が木々の間から綺麗に見えそう♪♪



テーブルが1つほど♪

ここで10分ほど休憩~~~~

ちなみに加入道山には避難小屋がある(ゝ∀・)b



確認はしていないけど、トイレは無いみたい♪


休憩を終えたら、次なる目的地の大室山を目指しましょーーー( ≧∀≦)ノ

下ってチョイ登って前大室ってとこを通過。。。



破風口ってところを通過すると大室山までの登りの開始だ♪




晴れてればねぇ~~~ 

なんて言いながら地味ぃ~~に登る。。。


バイケイソウの群生地が現れ、木道が出てくると登りも落ちついてくる♪♪



車線変更が出来る木道だね(ゝ∀・)b

これ、地味に便利♪♪



そろそろ大室山に到着しようという頃。。。



晴れてきたw(*≧∀≦*)w

北側は、道志がクッキリと♪♪
(道志の集落もクッキリ♪♪)

南アルプスや八ヶ岳もクッキリと綺麗に見えた( ≧∀≦)ノ

南側は、残念ながら雲が厚い・・・

でも、蛭ヶ岳や檜洞丸の頭だけがポッカリと出てた♪♪

今、蛭ヶ岳や檜洞丸の頂上に居る人達は絶景だろうな~~ なんて思った(ゝ∀・)



でも、そんな天候で富士山がちょっと幻想的だったヽ(・∀・)ノ



白石峠、犬越路、大室山の分岐を過ぎて5分ほど歩くと。。。





9:40 大室山(1587.6m)登頂~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)



山梨100名山だって♪♪

木々に囲まれた頂上だったけど気持ちイイ( ≧∀≦)ノ


白石峠、犬越路、大室山の分岐まで戻って。。。



この分岐にはテーブルが2つほど♪

当初、犬越路でランチにする予定だったんだけでも

あまりにも気持ちのイイ青空だったんで

かな~~~~り早いランチタイムにヾ(o´∀`o)ノ

チラチラと見える富士山や南アルプスを見ながらの贅沢ランチだぜ!!


ここで、たっぷりと休憩~~~♪

10:25 アミノ酸でエネルギーチャージをし、犬越路を目指して下山開始( ≧∀≦)ノ



このチューチューゼリー。。。

裏面に『 カラダを元気に保つ(,,・`д´・,,)b 』

『 もうひとがんばりをサポート(,,・`д´・,,)b 』
って書いてあった♪

心無しか元気が沸いてくるぜ(,,・`д´・,,)b
(koma家、単純。。。^^;)



途中ちょっとした登りはあるものの

ここからは、下り一辺倒の登山道。。。

ちなみに、西丹沢~加入道山までに出会った登山者ゼロ。。。

大室山近辺では数名のソロ登山者に会うものの、

登りでは、ほとんど登山者に出会わなかった。

下りに入ってからは、koma家と逆ルートなのかな? で登ってきている登山者達と

何度かすれ違った♪ 

でも、とっても空いているルートだったよ♪♪



下りを開始すると、最初は熊笹群生地を通過。。。

犬越路から檜洞丸方面もそうだったけど、この辺は熊笹が多いのかな??

その後、1ヶ所鎖場を通過。。。



ここも白石峠までの登りであった鎖場同様に特段問題無し!!


ところで、登山を開始してから、かれこれ5時間。。。

そろそろトイレにも行きたい時間だ。。。( ̄、 ̄;)ゞ

トイレに行きたいという気持ちもあってかパッパッと下ってく。。。




11:15 犬越路~~~~



天気は良かったけど空いている犬越路♪

犬越路に設置されてるテーブルにダラッと横になると

寝てしまいそうなほど気持ちがイイ(〃∀〃)ゞ

犬越路で15分ほど休憩して下山開始じゃ( ≧∀≦)ノ



犬越路~用木沢出合間のルートで沢に出るまでの急峻な下り・・・

koma家はチト苦手。。。

でも、沢に出れば気持ちの良いルートなのだ♪♪



名残惜しむように沢沿いで1度休憩をして

その後は、沢を眺めながら、癒されながらノンビリと下山♪



4月末に檜洞丸からの下山に使ったばかりの犬越路~用木沢出合ルートだけど

やっぱ、このルートは何か好き♪



トボトボと歩いて。。。



12:35 用木沢出合~~~~



無事に林道に到着なのだ(ゝ∀・)b


ここからはウェルキャンプ西丹沢脇をトボトボと歩いて西丹沢自然教室へ。。。

この日のウェルキャンプ西丹沢。。。

ボチボチとキャンプを楽しまれてる方達が居た( ≧∀≦)ノ

G.W後だからかな~? もっといるかと思ってたけど意外とボチボチだった。。。


13:00 西丹沢自然教室に到着(v´∀`)ハ(´∀`v)

はい。お疲れ様でした♪



今年4度目の登山は、4連チャンの丹沢(ゝ∀・)b

西丹沢は、犬越路まで歩いたことがあったから

その先の大室山、加入道山にも行ってみたいってことで出掛けたルート♪♪

今度は、加入道山から更に先のルートになる

加入道山~畦ヶ丸ルートも行ってみたいなぁヾ(・∀・。)ノ

地図上にちょっとずつ自分達の足跡が残っていくのは、何か楽しい(・∀・)



文中に幾度も出てくるトボトボって言葉。。。

正にそんな言葉通りの印象の登山道だった♪

特に見せ場はなく、トボトボ歩き続けたんだけども

とってもノンビリと山を楽しめた感じ♪♪



もうちょっと天気が良ければ申し分なかったんだけど

ま。。。 贅沢は言うまい。。。

静かな西丹沢は悪くないよね♪♪



そんなトボトボ山歩きだった( ≧∀≦)ノ






出発時刻/高度: 05:55 / 548m
到着時刻/高度: 13:00 / 548m
合計時間: 7時間5分
合計距離: 13.73km
最高点の標高: 1556m
最低点の標高: 548m
累積標高(上り): 1085m
累積標高(下り): 1085m

あなたにおススメの記事
関連記事