ちょっとグレードUP♪

koma

2014年10月02日 21:08

9月の3連休に行った唐松岳&五竜岳♪

去年、同時季で針ノ木岳へ行った時は、そんなに寒さを感じなかったんだけれど

唐松岳頂上山荘で過ごした3日間。。。



夜から朝方はグッと冷え込んだ。。。((((;´・ω・`))))。。。



唐松で過ごした3日間の中でも、特に初日は夕方から寒さを感じ

寝る時には、持ってきたウェアは全て着こみ

レインウェアも着こんで、ザックに足を突っ込んで寝た( ̄▽ ̄)ゞ



まだレポUPしてないけど。。。
(レポは鋭意ダラダラ作成中・・・^^;)

唐松の翌週に行った山行は、ザックに足を突っ込むほどではなかったものの

やはり寒さを感じながら、朝方はシュラフの中で寝たり起きたり。。。



これは何とかせねば!!!(ノ`Д´)ノ



パッと思いつくのは、やっぱシュラフのスペックUP(ゝ∀・)b

今、山用に使用しているのは、モンベルのダウンハガー#3


【4千円以上送料無料!(10/31 23:59迄)】mont-bell(モンベル) ア...
価格:26,460円(税込、送料込)




リミット温度が1℃。。。

先日の山行では朝方0℃まで下がったらしいから

完全にリミッターを振り切ってしまっている。。。('ェ';)


スペックを上げるか??

どうせ上げるなら最低でも#1くらいまでは上げたいところ。。。


【お取り寄せ商品】●モンベル 1121791・アルパ...
価格:37,800円(税込、送料込)




しかしながら、グレードUPさせるのも

それはそれは、お高いもので。。。

そもそも最初に#3を購入してしまったのが失敗とも言うが・・・( ̄▽ ̄;)ゞ



オートキャンプに使ってたユニの夏用シュラフ

1つのシュラフが2つに分けることが出来るんで

それを1人1つずつ使おうかなんて案もある♪

ただ、荷物は増えちゃうね。。。(=`ェ´=;)ゞ



しかもシュラフに包まっていない限り寒い。。。



テントをアライのドマドームに変えてからは

広い前室のおかげで、夕飯は準備を含めてテント内で出来ちゃうんで

夕方からは、ほとんどテント内でストレス無く過ごせる♪♪

だから、外で過ごすのって昼メインなんだけども

それでも、やっぱ寒い時はある。。。




そんな訳でダウンパンツご購入( ≧∀≦)ノ



上は着込むとして、まずは足元の冷えをカバーすることにした♪♪


重さは226g♪

畳めばφ11×17cmのサイズで、ザックに詰めて歩くのも余裕な感じだ♪



これで少しは寒さカバーになるかな??

この間の山行と同じくらいの気温だったら快適に寝れるかな??

koma家がテン泊登山する時期なら大丈夫かな??



でも、やっぱシュラフ欲しいなぁ~~~(¬、¬)

ま・・・ とりあえず寒いテン場の外でも過ごしやすくなるかな??


しかし、そろそろkoma家のテン泊シーズンも終了に近づく。。。

今年、使う機会はあるかな??



あなたにおススメの記事
関連記事