雲取山を歩こう♪ ~テン場♪

koma

2012年07月02日 20:26

6月30日~7月1日 東京・埼玉・山梨県の県境にある雲取山に行ってきたよ♪




東京都最高峰2017mの雲取山へ行ってきたわけだけども・・・


ふふふ。。。

5月にkoma家の山登りやる気スイッチが入ってから早2ヶ月。。。


ついに、レポ書き出しの日付のとこに『 ~ 』の文字を書くことが出来た♪


6月307月1日って書くことが出来た♪♪



そう!! koma家ってば、念願のテン泊登山をしてきたのだぁ~~~( ≧∀≦)ノ



ルートは、

(1日目)
鴨沢バス停駐車場~堂所~ブナ坂~雲取奥多摩小屋
~雲取山~雲取奥多摩小屋(テン泊)

(2日目)
雲取奥多摩小屋~ブナ坂~堂所~鴨沢バス停駐車場


(初めてのテン泊にテンションも上がってヤマレコっちまったぜ^^v)

鴨沢バス停の駐車場が約570m。。。

雲取山山頂が2017m。。。

標高差1400m超えだ。。。( ̄▽ ̄;)ゞ


koma家にとったら、今までで1番の標高差。。。

往復距離も20Km超で、今までで1番の距離になるのかな??




国道411号線沿いの鴨沢バス停の駐車場に到着したのは

登山前日6月29日(金)の22時頃。。。



目の前には綺麗なトイレもあって、最高の車中泊場所だ♪♪

早々に眠りにつき、起床は翌日6月30日の朝5:00頃。。。


ノンビリと朝ご飯&準備を始め

出発は、7:00♪

初めてのテン泊登山。。。

テン場の標高は約1800m程。。。

ワクワクするのと同時に、心なしか緊張してしまう。。。


このザック背負って、やりきる事できるかしら??

ちなみに2人ともに、ザック重量は約12Kg程。。。

軽い方なのか重い方なのかは、まったくもって未知なのだが・・・



ま。。。 頑張ろう(ゝ∀・)b



駐車場から登山口までは舗装された道を、しばし歩く。。。

下山時は辛そう・・・r( ̄_ ̄;)


koma家の目の前には、7~8人の若者の集団が♪


聞こえてくる会話から

たぶん大学生と思われる集団が歩いている。。。



1歩1歩ユックリと歩いて良いペースだ♪

koma家向きのノンビリペース♪♪

付かず離れずの距離を保ちつつ、koma家もバテないようにノンビリと歩いた(ゝ∀・)b


30分程歩くと、再び舗装道に出た。。。



って。。。 ここに広い駐車場あったんだ。。。Σ(゚Д゚ノ)ノ

知らなかった・・・

ここまで来てれば30分は楽出来たのに・・・
(でも苦労して頑張らないと、もえパパとマイコーさんに怒られるから良しとしよう・・・^^v)


さぁ~~~ こっから本格的に山に入ってくよ~~~( ≧∀≦)ノ



一瞬、ここの登り口が分からなかったけど、

近くには何ヶ所か標識があったんで、それに従って歩こう♪♪


ここからブナ坂までは、樹林の中をひたすら歩く感じだ(ゝ∀・)b



先は長い。。。 ノンビリと歩いていきましょ♪


koも、まだまだ元気(ゝ∀・)b

何事も気持ちが大事だ( ≧∀≦)ノ



登山道は、今までkoma家が歩いてきた山の中では

結構狭い感じ。。。

片側は斜面がきつい谷になってるんで、

すれ違いなんかは、譲り合いながらユックリと♪


1000mも超えた頃だったろうか??



水場があった(・∀・)

一汗かいたところでの水場で、顔を洗ってスッキリ♪

気持ち良かった~~~v( ̄∇ ̄)v


この水場から、ちょっと登ったところに広いスペースがあったんで

そこで最初の休憩♪

今回は、結構長い距離を歩くから

今まで以上に行動食を持参(ゝ∀・)b

ちょいちょお腹に燃料を入れながら歩いた♪



この後、もう1回小休止を入れて

ブナ坂に到着したのは10:40頃♪



ここから先は、石尾根の縦走路♪

樹林帯から抜けて、気持ちイイ景色が広がる♪

この尾根をノンビリと歩きたかったんだよね~~~(*´∀`)ノ



ここまでは、たいして写真も撮らずに歩いて来たんだけど

ここの尾根での路は、やたらに写真を撮った♪



若干ガスってはいたけど、

遠くに見える山々が綺麗で、何度も立ち止まっては景色を堪能した♪



ここまで歩いてきた疲れも吹っ飛ぶってもんだが

この尾根も少々のアップダウンが現れるんで

疲労が蓄積してきたkoma家には、ちょっぴりキツイ時も。。。



そうこうしているとヘリポートが出現v( ̄∇ ̄)v

ここまで来ればテン場は、もうスグ♪♪



もう一ふんばりじゃ(*・ω・)b




11:15 本日の宿泊地雲取奥多摩小屋に到着~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o



良い感じに古びてる小屋だd(´∀`〇)

小屋に入って、テン場の利用料金を支払う♪

ちなみに1人400円♪♪

受け付けてくれたお兄さんに料金を支払うが、

このお兄さんが見事にアッサリと無愛想な感じだ♪



これがオートキャンプ場だったら『何?? 何?? やたら無愛想じゃない??』

なんて話しになるところだが、

koma家は、全く動じない!!

先日購入した鈴木みきさん著の『山テントでわっしょい!』

ほとんどの山小屋は、テン場の管理を委託されてるだけで

テン場利用者は山小屋にとったらお客さんじゃない って書いてあったからだ♪

決して、あっさりとした受付ぐらいで動じてはいかんのだ(ゝ∀・)b
(ここのテン場が上記に該当してるのかどうかは不明だけどね♪)



koma家は、動じるどころか。。。

むしろ『本に書いてあった通りじゃ~~ん♪』

って、無愛想さに妙に感動してしまった♪

テン場によっても、もちろん違うんだろうけども

何だか、koma家もテン場に来たんだぁ~~ って感じで嬉しかった♪



やっとステラリッジをテン場で設営できたぁヽ(∀´)ゞ

嬉し過ぎる♪♪

初めてキャンプ場にテントを張った時みたいな嬉しさだd(^∀^)b



テン場は10張りなんて、何かで見た気がしたけど

この日は30張り近くあったんじゃないかな??

決してギシギシした感じじゃないし、良い感じだった(*・ω・)v


さぁ~~ テントやら何やらの荷物達が無くなって

身軽になったところで、雲取山山頂を目指すよ~~~d(。ゝω・´)



続く~~~~~♪





あなたにおススメの記事
関連記事