会津を楽しも♪
4月30日~5月3日 RV RESORT猪苗代湖モビレージ
2日目~~~~(o ̄∀ ̄)ノ
1日目からの続きだぞ~~~
いつもの様にmaが先に起床して、外の景色を
パシャパシャと(´>∀<)イイヨ~イイヨ~
昨日は夕方くらいから、降ったり止んだりのイマイチな天気だったけど
この日の天気は期待が出きそうだ♪♪
koが起床してきたところで、朝ご飯(´・ω・)ノオハヨ~
お茶漬け&目玉焼きで簡単カンタン♪
昨日の夜もそうだったけど、今朝も少し寒い感じ((´=д=`))
お茶漬けと味噌汁で体が温まって、美味しかった♪
朝食後は、お出掛け~~(* ̄▽ ̄)ノ イコ~ゼ~
キャンプでは、あまり出掛けずにキャンプ場でノンビリしているのが多いkoma家・・・( -ω-)y─━ =3フ~
だけども、今回は何だか知らないが
お出掛けモード♪
まず行った先は飯盛山(¬、¬)
飯盛山は、白虎隊が自刃した地で有名な場所。
会津藩の少年たちで構成される白虎隊士中二番隊が、
戸ノ口原の戦いでの奮戦から撤退する際に
この山から見えた鶴ヶ城周辺の武家屋敷が燃えているのを落城と錯覚し、
もはや帰るところもないと自刃した地(*ノД`*)
遠くに鶴ヶ城が見えます。
なんだか観光旅行みたいじゃ~~~ん(≧ω≦*)ク~~~
次に向かったのは、こちらの武家屋敷なる所。
こちらは、会津藩家老西郷頼母邸を復元したものだそうですφ(._. )メモメモ
玄関でマネキン人形からの丁重なお出迎えを受けます(*_ _)イラッシャイマセ
(*_ _)ア…ドモドモ
ここでは、当時のトイレの排水方法とか
お風呂の床にちゃんと勾配がついていて、排水出来る仕組みとか
台所なんかも見れて面白かった( ̄▽ ̄)ゞ
koma家は、ま~~~~~~~~~~~~~~ったくって言うくらいに歴史の知識が無いんだけど、
そんなkoma家でも充分に楽しめる位だから
歴史好きには、会津の町は面白いんだろうな~~( ̄▽ ̄)
歴史の知識や時代背景なんかが分かったら、もっと楽しく観光できそう♪
午前中で観光を終えて、キャンプ場に戻ってきてからはランチTime♪
プーサンがG.Wキャンプでピザを作られるとの事だったので
koma家もピザにしてみた♪
(koma家とは一味も二味も違うプーサンのピザ作りはコチラだ)
スキレットで
ピザを作ってみたぞ(≧ω≦*)
生地は出来あいのヤツを使用・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
ピザソースとシーフードmix、チーズをかけて簡単カンタン♪
食後は早々に温泉へ。。。(* - -)ノイソガシイ
この日はキャンプ場外にある温泉♪
車で15分~20分くらいかな~~?
会津若松駅ソバにある
富士の湯さん♪
こちら390円の金額で、なかなか充実したお風呂♪
この金額なら文句無しですv( ̄∇ ̄)v
お風呂後、キャンプ場へ戻ってみると。。。
本格的にG.Wへ突入モード( ̄▽ ̄)オォ~~
キャンプ場も大分埋まってきております♪
G.Wっぽくなってきたね~~~(≧ω≦*)
隣には、どんな人達が来るのかな~?
どんな幕や道具持ってるのかな~?
混み過ぎるキャンプ場は、そんなに好きではないけれど
それはそれで色々と観察できて面白い♪♪
湖沿いは人気のエリアで、アッと言う間に埋まっていきますv( ̄∇ ̄)vサスガ
磐梯山も綺麗に見えて最高だ♪♪
夕方からは、焚き火を始めて・・・
暗くなってきたところで、夕飯にv( ̄∇ ̄)v
醤油ベースで味付けをした、豚やら鶏肉やらを焼き焼き♪
あとはソバサラダなんぞを作って頂きましたぞ♪
今回はレインボーを持ってきていたんだけど
これ大正解(。≧Д≦。)ハイ。セイカイ!
夜は、かなり冷え込んだりしたんで
この日の食後は焚き火をせずに
早々にティエラの中でレインボーにあたってヌックヌク♪♪
明日は何をしようかね~~
なんて話しつつ眠りにつきました・・・
続くよ~~~
あなたにおススメの記事
関連記事