車山高原を歩こう♪駒出池キャンプ場♪

koma

2011年08月28日 10:58

8月20~24日 長野県の駒出池キャンプ場へ行ってきたよ♪



雨ばかりの夏休みキャンプで、ちょっぴり沈むものの、お肉と焚き火で元気が出てきてからの続きだよ♪





3日目。。。 22日(月)の朝。。。



この日の朝も、当然の雨。。。( ̄、 ̄;)ゞ


夜中は結構降ったものの、起きた時には弱雨程度になってた♪



朝食後、しばし今日何をしようかと2人で悩む・・・


朝は雨が降っているものの、天気予報によると15時までは曇りマークになってる(¬、¬)


















夏休みキャンプに備えて、色々と予定は考えていたものの、何一つ消化出来ていない。。。


天気は悪いけど、15時まで曇り予報なら予定してたとこに行ってみよう( ≧∀≦)ノ





駒出池キャンプ場から諏訪方面へとメルヘン街道を走って目的地へ向かうよ♪



相変わらずの霧で視界は最悪だけどね( ̄▽ ̄;)ゞ





おそらく良い景色が見えるんだろうな~~  ってポイントも・・・



見えるのは無骨なガードレールと、そのチョット先の木々のみ・・・r( ̄_ ̄;)




でも、こんなに霧の中をイッパイ走るって、


地元じゃ、ほとんど無いことだし、結構新鮮で楽しかった♪♪








で、向かった先がコレ♪



白樺湖から程近い車山高原(ゝ∀・)b


駒出池からだと、メルヘン街道をエッチラオッチラと下って


車で1.5~2時間くらいかかったのかな??




さぁ~~ がんばるぞ!!











でも、まずはリフト・リフト( ̄▽ ̄)ゞ



オホホ♪ だって楽ですから♪♪


とりあえず車山山頂までの片道チケットを購入して。。。 時間を見ながら行けそうなとこまで行くことにした(ゝ∀・)b



ガス満載の山突入~~~( ≧∀≦)ノ



車山山頂までは、2つのリフトを乗り継ぎ( ̄▽ ̄)v



車山高原の駐車場から頂上まで徒歩で80分、リフトで14分♪


頂上へ着くと小学生の集団が頑張って歩いて登ってきてた( ̄▽ ̄)ゞ



ゼェゼェ言いながらも『こんにちは~』って元気に挨拶をしてくれる小学生達。。。



汗もかかず、息も切れずに山頂まで来たkoma家。。。 チョッピリ心が痛みつつ『こんにちは♪』って( ̄▽ ̄;)ゞ





頂上には車山気象レーダー観測所がある♪



山頂からは3000m級の山々・・・ 見上げれば手が届きそうな雲と青い空・・・ ってHPには書いてあった・・・



ふふ。。。  ふふふ。。。  見えるのは白色だけだぜ。。。



それでもヤッパ気持ちイイ♪♪ 空気が美味しいってのは、こういう事だな(ゝ∀・)b



楽して山頂まで来たけど、三角点タッチ♪



小学生の皆は、達成感と感動でイッパイなんだろうな( ̄▽ ̄;)ゞ




頂上からは、30分程度の距離の車山肩を目指したよ( ≧∀≦)ノ



その途中、ベンチが並んでいた(¬、¬)



きっと、この場所からは素敵な景色が眺められるんだろうな。。。



山頂からは3000m級の山々・・・ 見上げれば手が届きそうな雲と青い空・・・


ふふ。。。  ふふふ。。。  見えるのは白色だけだぜ。。。









きっと晴れていれば。。。








( ̄∇ ̄+) (+ ̄▽ ̄)



山頂からは3000m級の山々・・・ 見上げれば手が届きそうな雲と青い空・・・



・・・( ̄▽ ̄;)ゞ



晴れてれば、物凄いキレイなんだろうね~~~







車山肩に到着♪



ここにも駐車場があって、ここから色々な所へ歩いて行く方が多そうだった♪



ここから車山湿原を見ながら下山してランチにすることにした(ゝ∀・)b



ここ数日の雨で道に水たまりがあったりしたけれども


こんな感じの道を歩きながら、キレイな緑と空気を感じながら最高な気分に浸ったv( ̄∇ ̄)v





天気はイマイチだったけども、本当に来てよかったね~~ なんて2人で話しをしながらのハイキングだ♪♪





途中、ハ島ヶ原湿原へと行ける分岐があったんだけども


この日は、到着がチョイト遅かったせいもあって、このまま下山する道順へと進んだ( ̄▽ ̄)



今度は、是非とも挑戦してみたい♪




今回歩いたルートは、基本的になだらかでkoma家向き♪



終始ノンビリとしたハイキングになった♪♪




下山途中からガスがはれてきて、綺麗な景色を見る事ができたよv( ̄∇ ̄)v



写真でその素敵な景色を伝えることが出来ないkoma家の撮影の腕の無さが残念。。。


ちょっぴり雲海みたいになってたんだよ~~




白樺湖が見えてきたら、ほぼほぼ下山♪



やっぱり自然って大好き( ≧∀≦)ノ


天気は悪くとも、最高のハイキングだった(ゝ∀・)b


ここ車山高原は、絶対にもう1度訪れてみたい♪


今度は、今回行けなかった八島ヶ原湿原とかにも行ってみたいし


他にも色々なルートがありそうだから、またノンビリとハイキングを楽しみたいって思ったv( ̄∇ ̄)v




下山をしたところで、ランチに♪



諏訪のB級グルメ『信州みそ天丼』ってヤツを頼んでみた♪



食べ方は、こんな感じ♪



ひつまぶしに似てる感じだねv( ̄∇ ̄)v


甘いお味噌を付けて食べるんだけど、美味しかったよ♪♪





帰りは、チョイト寄り道♪



キャンプ場の近くにある八千穂レイクってとこ♪♪


釣り人達がイッパイいたよ( ̄▽ ̄)




それから白樺群生地ってとこ♪



日本一の白樺群生地だからね~~


どちらもキャンプ場から遊歩道で歩いても行けるみたいよ(ゝ∀・)b




これまた、とっても綺麗( ̄∇ ̄+)




白樺の森の中を歩いて、癒される~~~


晴れた日に、ここに来てみたかったけど


霧に包まれた白樺が、また良い感じ♪  とっても幻想的だった♪♪



初日、2日目と天気が悪くて、ションボリ気味だったけど


3日目のこの日。。。


車山で自然に浸り、白樺の中の森林浴を楽しんだり。。。


完全復活の元気元気のkoma家に戻った♪♪


少々天気は悪くとも、行って良かった~~ って思えた(ゝ∀・)b



続く~~~~~









あなたにおススメの記事
関連記事