富士ノ折立で10分ほど景色を楽しんだら出発!!
ここから真砂岳を経て、立山三山の最終になる別山に向けて
出発なのだ(ゝ∀・)b
富士ノ折立からは、一旦、ガッと下る。。。
ここは、結構小さい石なんかの浮石も多く
また滑りやすさもあるんで
石を蹴飛ばさないように、滑らないように歩く。。。
鞍部まで下りてきて振り返ると
ここから富士ノ折立への登りはキツそうだ('ェ';)
剱の方から立山経由で室堂へと歩いていく登山者は
重そうなテン泊ザックを背負ったりしながらキツそうだった。。。
今日の立山三山縦走は、浄土山から登り始めて正解だったかな??
ま・・・ でも、こうして写真を見てみると
どっちから登っても、やっぱ結構あるか。。。
別山の登りまではナダラカな稜線歩き♪
真っ青な空が眩しいッス(〃ノωノ)
風は無いし、景色は綺麗だし
本当にノンビリ散歩って感じの時間帯♪♪
振り返ると、雄山から、さっき登った富士ノ折立までの稜線がクッキリ綺麗(ゝ∀・)b
正面には鹿島槍から、先週歩いたばっかの五竜岳~唐松岳と続く
後立山連峰が綺麗に見える(〃ω〃)
今シーズン1番の当たり日と言っても過言ではない絶景散歩♪♪
左手奥には剱岳がチョンと頭を出してる♪
その手前が別山の南峰と北峰( ̄∇ ̄+)
右手に人だかりが出来てる場所が真砂岳かな??
9:45
真砂岳(2861m)に到着(ゝ∀・)b
写真中央の山荘は、内蔵助山荘。
あそこを超えると下の廊下の方へも行ける内蔵助出合いに出るのね( ̄∇ ̄+)
下の廊下は怖そうだけど、絶景を見てみたいなぁ♪♪
ちなみに北アルプスには真砂岳が2つ(ゝ∀・)v
1つは、今登った立山連峰の真砂岳で標高2861m♪
もう1つは、夏休みに歩いた裏銀座の野口五郎~水晶間にある真砂岳で標高2862mだよ♪
maの背後にあるのが裏銀座の真砂岳♪
2つの真砂岳だけど、標高差は、たった1mなんだね(・∀・)
チャキっと写真を撮ったら別山へ向かうよ♪
万が一、時間的に厳しいようなら
真砂岳手前にあった分岐から直接テン場へと下山する予定だったけども。。。
時間的には、今のところ超楽勝!!
晴天のおかげで気分も絶好調なんで、
このまま別山まで行って、立山三山を完全に満喫しましょう♪
そろそろノンビリ絶景散歩も一時終了になるかな??
別山の登りに近づいてきた( ̄∇ ̄+)
別山までは標高差150mくらい♪
ちょっと頑張れば別山だね(ゝ∀・)b
今日最後の登りみたいなもんだから、ガッと登っちゃおう!!
あそこまで行ったら、また絶景かな??
楽しみだ( ´艸`)
10:25
別山南峰(2874m)~~~( ≧∀≦)ノ
祠の建つ別山南峰♪
ここから別山北峰までは5分くらいだったかな??
北峰まで行けば立山三山の縦走も完了!!
10:30
別山北峰(2880m)~~~( ≧∀≦)ノ
立山三山全てを入れての記念撮影♪♪
立山三山の縦走完了で嬉しい(v´∀`)ハ(´∀`v)
妙にやりきった感がある♪♪
南に目をやれば、浄土山から始まった立山三山の山並みが
綺麗に見えるんだけども、
ここ別山北峰から望む剱岳は本当に圧巻だw( ̄0 ̄)w
もっと間近で見たら、見上げる剱にもっと圧巻なのかしら??
別山北峰から見下ろすような形の剱岳も圧巻♪♪
しかし、こうして剱岳を眺めると。。。
どうやって登るんだろ??
あそこに立てた時の達成感は最高なんだろうなぁ。。。
いつか登れる時が来るのだろうか??
綺麗な景色に写真をパシャパシャ撮っちゃうぞ( ̄▽ ̄)ゞ
ちょうど時間的にも良かったのかな?
別山北峰は2組程度の登山者しか居なくって
ヒッソリと静かに満喫させてもらえた( ´艸`)
この後は、ここから別山南峰を通って剱御前小舎まで
またまた絶景稜線散歩を楽しめそう♪♪
別山北峰では、結局30分近く休憩をした( ̄▽ ̄)ゞ
南峰を通って、次の目的地になる剱御前小舎へ向かいましょう♪
大満足な立山三山さようなら~~~ヾ(;ω;)
別山南峰から剱御前小舎までもノンビリとした稜線散歩♪
昨日は、テン場から見上げていた立山三山だけども
今日は、逆にテン場を見下ろしながらの稜線散歩♪
しつこいようだけども最高だね(ゝ∀・)b
岩の要塞にしか見えない剱岳も
この稜線からもクッキリ( ̄∇ ̄+)
しかし、剱岳の存在感は凄いね!!
別山南峰から歩くこと15分~20分ほど。。。
剱御前小舎が眼下に見えてきた♪
今日は、あそこでランチの予定( ´艸`)
はぁ~~~ お腹空いた( ̄▽ ̄;)ゞ
11:20 剱御前小舎に到着♪♪
小舎前の稜線上から
剱岳や室堂、そして立山でも眺めて感慨に浸ってみたいところだが・・・
とにかく腹減った( ̄▽ ̄;)ゞ
剱御前小舎に入って、ランチを注文させてもらう♪
カップラ~~~メ~~~ン(v´∀`)ハ(´∀`v)
だけじゃ足りないよね。。。
カップラーメン。。。
か~~ ら~~~ の~~~~~
カレ~~~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)
はぁ~~~~ 大満足♪♪
山荘で食べるカレーは旨い!!!
多くの登山者が休憩される剱御前小舎前♪
大半の人達は、koma家がこれから下る雷鳥沢方面から登ってきたのかな??
約500mを一気に登ってくる雷鳥沢~剱御前小舎は歩きごたえあるんだろうね( ̄▽ ̄;)ゞ
12:00 大満足なランチを終えて
雷鳥沢キャンプ場へ向けて下山を開始♪
この下りも浮石が結構が多く蹴飛したりしないように。。。
我が家も段々と近づいてきた♪♪
もうじき、今日の縦走も終わりだね(・∀・。)
少しづつ立山も見上げる形になってきたね。。。
テン場へと渡る浄土橋を超えたら、雷鳥沢キャンプ場に到着する。。。
12:50 雷鳥沢キャンプ場に到着(v´∀`)ハ(´∀`v)
お疲れ様~~~♪♪
朝5:05に出発し、7時間45分にわたった立山三山の絶景散歩は最高だった( ≧∀≦)ノ
浄土山から始まり。。。
雄山、大汝山、富士ノ折立。。。
そして、真砂岳を経て別山まで
絶景続きの立山三山だった♪♪
ここ雷鳥沢キャンプ場からは、今日歩いたルートが
ダーーーーーっと見渡すことが出来て
そういう意味でも、このキャンプ場は最高(ゝ∀・)b
一枚の写真に収まりきらない。。。
今日歩いた立山三山をパノラマで♪
はぁ~~~ 大満足な1日だったヽ(・∀・)ノ
3日目へ続く。。。
あなたにおススメの記事