山登り♪
6月19日(金
)高尾山へ行ってきました(^o^)丿
高尾山・・・東京都八王子市にある標高599mの山。
あのミシュランガイドでも
三つ星☆☆☆に輝いている観光地ですね~♪
koma家からは、車で2時間弱程度で到着します( ̄∇ ̄)v
駐車場は高尾山薬王院祈祷殿駐車場にしました。
他にも市営の駐車場なんかもあります。
朝8時30頃はまだガラガラ~~♪
でも、帰りの午後にはこの様な状態でした。
この日は金曜日だったのですが、
土日や繁忙期(
紅葉・
新緑)などにはすぐ埋まっちゃう可能性もありそうですね。
さてさて、登りますよ~~♪
標高470m付近までは、リフトやケーブルカーで行くことができます。
リフトやケーブルカー以外では、3ヶ所の登山道もあります。
もちろんkoma家は、動力には頼らず1号路という所から登りました( ̄▽ ̄)ゞ
(1号路は舗装されてて、ちょっと登山感は薄れるかもしれませんよ^^)
・・・
・・・5分後・・・
『ど・・・ど・・・どうする?引き返してケーブルカー乗る?』(笑)
蒸し暑いのと、急な坂が永遠・・・
(特に暑さが辛かったです~~^^;)
こんな道、いつまで続くのぉ~~( ̄△ ̄;)
(写真では伝わりませんが、かなりの急坂でした^^;)
それでもなんとか標高470mのリフト乗り場へ到着!
30分もトークなしで黙々と登り続けましたよ(笑)
(koma家が体力無いのかな~~^^;)
でも、この景色を見れて癒される~
雲がちょっと多いですけどね
ちなみに、この標高470m付近からの1号路はフラットなんじゃない??
って言うほど楽な道でした( ̄▽ ̄)ゞ
途中、
たこ杉と呼ばれている木があります。
昔、山道開さくの際に根が道の邪魔になるので伐採しようとしたら
一夜にして根が後方に曲折した、という言い伝えがあるようです。
その根がたこの足に似ている事から
たこ杉という名が。
浄心門
ここから1号路とは別れて、4号路へ入りました。
4号路には、こんな吊り橋がありますよ♪
4号路も1号路の登り口に比べたら、楽々~~♪♪でしたよv( ̄∇ ̄)v
maも全然余裕ですね^^v
10時、頂上到着~
599mかもしれませんが、大満足なkoma家。
お腹すいたぁ~
まだ早いけど、お昼にしちゃいます♪
山頂では、この様なお店もいくつかありました。
景色はというと、、、
ん~雲がぁ~
富士山も見えるらしいですよ(¬、¬)
ベンチ&テーブル、ベンチもあったり、皆さん思い思いにお昼にしていましたね
暫くノンビリして、下山しました。
帰りは川沿いを歩く6号路を選びました( ̄ー ̄)
1号路は登山口が急坂でしたが、
6号路は登山口はそれ程ではないものの、頂上付近はかなり辛そうな階段が
延々と続いてました( ̄、 ̄;)
登ってくる方は息も絶え絶えで、結構大変そうでしたよ(" ̄д ̄)
6号路は、場所によっては沢と道が一緒になっているので滑らないように注意です。
ちなみにmaは1度コケてます( ̄▽ ̄;)v
高尾山は、行楽地として有名でありますが、
元来は修験道の霊場だそうです( ̄^ ̄ゞ
6号路の途中にあります琵琶滝も修行場になっていますw( ̄0 ̄)w
木陰を歩いていくので、涼しいですよ~
木漏れ日に癒されました♪
登りは辛かったですが、
帰りは汗をかくこともなく、
1時間チョットで下山できました(* ̄ー ̄*)/
また近場で程良い所があったら
挑戦してみたいですね~~♪
登山靴が欲しくなったkoma家でした( ̄▽ ̄)ゞ
あなたにおススメの記事
関連記事