神奈川からは遠い遠い北陸。。
途中車中泊をして、向かった先は
一度は訪れてみたかった兼六園♪
・・・なんだけども、写真が一枚もないことに帰宅してから気付く・・・。
兼六園の写真は一枚も無かったんだけども
兼六園観光の後の昼食はバッチリ写真に収めてた( ̄▽ ̄;)ゞ
とっても美味しい能登牛のステーキ丼( ´艸`)
あ・・・ もちろん、兼六園はとっても綺麗な庭園でしたよr( ̄_ ̄;)
兼六園の後に行ったのが金沢城公園♪
koma家でも分かる有名な城主は、前田利家(・∀・)
こちらは、金沢城で有名な菱櫓♪
90°の四角形ではなく、建物が80°と100°の菱形w( ̄0 ̄)w
柱も菱形で驚き♪
門を見張るために、こんな形にしたらしいんだけど
大工さん泣かせだね~~( ´艸`)
こちらは鉄砲狭間♪
どこのお城でもよく見る鉄砲狭間だけど
正面から見ると。。
ただの壁。
いざという時は、鉄砲狭間の先の瓦を割って鉄砲を出すらしい。
やるな。金沢城。。(¬、¬)
お主、やるな。。
他にも、年台別の石垣や土壁(?) なんかを見れて
とっても楽しかった♪♪
この日は、富山市のビジネスホテルへ♪
上の写真は、隣の別棟のホテルのお風呂だけど
koma家が泊まったホテルも同じ剱の湯でした( ´艸`)
剱岳の前には剱の湯!
2泊3日で富山市を過ごしたんだけど
2日連ちゃんで夕飯はお寿司( ´艸`)
回転寿司なんで、koma家にも敷居が高くないうえに
とっても美味しい!!
気付いたら、隣に座られてたご夫婦の倍くらい食べてた( ̄▽ ̄;)ゞ
翌7月29日は、電車でお出掛け(・∀・)
富山地方鉄道立山線というので下車した駅は
千垣駅ってとこ♪
歴史を感じる駅舎に書かれた駅名( ´艸`)
ここから、徒歩で2Kmほど。。
しかし、この日が異常に暑い!!!
フェーン現象とやらで、この日の北陸地方は酷暑r( ̄_ ̄;)
なんで車で来なかったんだろう。。 と自問自答しながら向かった先は。
雄山神社(・∀・)
芦峅中宮 祈願殿です♪
由緒は色々あるので、各々で調べて下さい( ̄▽ ̄)ゞ
こちらでお参りをした後は、隣にある立山博物館へ♪
こちら、有名な立山曼荼羅や
柴崎測量隊が剱岳山頂で見つけた錫杖や鉄剣が展示されてて
koma家釘付け(゜o゜)
立山登山や剱岳登山の前には、是非とも寄ってみては♪♪
富山駅へと戻り、電車ついでに路面電車へ♪
地元神奈川の鎌倉にも江ノ電が少しだけ自動車と並行して
路面を走るけれど、こちら富山の路面電車は
ほとんどが自動車と並行して走るので、乗っててとても楽しい( ´艸`)
翌7月30日はチェックアウトを済ませ
呉羽山公園展望台ってとこへ♪
北アルプスがダーーーっと眺められる展望台♪
もちろん剱岳も( ´艸`)
望遠鏡にカメラを付けて撮影したら上手く撮れた♪
いよいよ明日は剱岳!
待ってろ剱岳!!!
台風の影響もあって中央アルプス縦走を断念してしまい
今年の夏休みは剱岳だけになってしまったものの
北陸観光を楽しめて
ホテル泊での朝は朝食前に富山市街をお散歩したりして♪
暑さにはやられたが、ノンビリとした観光を楽しめた3日間だった♪♪
しかしながら、すっかり緩んでしまった気持ちに。。
この後に岩と雪の殿堂、試練と憧れの剱岳へ行けるのか!?
剱岳編へ
続く。。
あなたにおススメの記事