4月26日 神奈川県丹沢の
檜洞丸(1601m)へ行ってきたよ♪
西丹沢自然教室~ゴーラ沢出合~檜洞丸~熊笹ノ峰~犬越路
~用木沢出合~西丹沢自然教室
と、檜洞丸に登って、グルッと周ってくるコースを楽しんできたよ( ≧∀≦)ノ
このコース。。。
バリエーションに富んだルートで、とにかく面白い山歩きになった(*´∀`)b
ちなみに平日のこの日。。。
出会った人は。。。
登山者1名、釣り人1名の計2名のみ・・・( ̄ー ̄;)ゞ
いつもにも増して、ノンビリと楽しませてもらったよ(ゝ∀・)b
西丹沢自然教室の出発は、6:00(ゝ∀・)b
さぁ~~~ 張り切っていこうかぁ~~~~~(‘∀’o)(o’∀’)
西丹沢自然教室は、
koma家が何度も行っているウェルキャンプ西丹沢キャンプ場のスグお隣♪
幾度も、ここに来ているが、ウェルキャンプに行かずに
山に登るために、ここに来たのは初めてだ♪♪
この登山口も何度も見てきたが、
初めて、ここに入ることに。。。
この登山口スグの登山道も
ここって登山道なの?? ってズゥーーーっと思っていたけど。。。
まぎれもなく登山道だった( ̄ー ̄;)ゞ
登り始めは、木の橋を何度も渡る道が続く。。。
木の橋が終わる頃からは、
なだらかな何の変哲もないナダラカな登山道に。。。
風が心地良く、気持ちの良い登山道だ(ゝ∀・)b
6:40 広~~~い河原に出る♪
ゴーラ沢出合だ(・∀・)
まだまだ疲れてないよ♪♪
ゴーラ沢出合では、2度ほど沢を渡るよ(・∀・)
水量は少ないから、なんて事ないけど
増水時は要注意だね(ゝ∀・)b
ここで最初の一服休憩。。。
6:50 檜洞丸に向けて出発じゃ( ≧∀≦)ノ
ここからは頂上まで登り一辺倒の登山道。。。
頑張って行きましょーーー( ≧∀≦)ノ
ゴーラ沢手前までの登山道とは打って変わって
なかなか登り甲斐のある道じゃ。。。
2人して何度も
『なかなかだね。。。』
って話しながら歩いた♪
7:30 展望園地に到着♪
2度目の休憩~~~~( ≧∀≦)ノ
ん?? 休憩が早い??
いいのいいの♪ 展望園地の先からは、
急坂、鎖も出てくる登山道。。。
十分に鋭気を養わないと(ゝ∀・)b
10分ほど休憩したところで出発♪
ム。。。 出てきたな。。。( ̄ヘ ̄;)
梯子&鎖だ。。。
こういう時は、どっちを登るべき??
両方掴んで登るか。。。
最後は梯子で登っといた。。。( ̄ー ̄;)ゞ
ちなみに、ここからは崩落個所なんかも出てくるから注意して歩きましょう~♪
そんな急坂を登っていると、段々と視界が開けてくる♪♪
雲に覆われていたものの、遠くには富士山も( ≧∀≦)
この木道が出てくると、急坂もほぼほぼ終わり。。。
ノンビリと景色を眺めながら歩ける♪
ムム。。。 この木は。。。
HOKUさん家の太郎くん、次郎くんが発見した不思議な木じゃないか~~~w( ̄▽ ̄)w
(そんな不思議な木発見の
HOKUさんのblog)
maも気になるぅ~~~~
なるほど。。。 不思議な木じゃ。。。
この後、鹿さんファミリーに遭遇し
頂上への最後の登り。。。
しかし綺麗な景色だ♪
9:00
檜洞丸(1601m) 登頂~~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o
程良く広く、景色も良く、テーブルも沢山あって
ノンビリと休憩出来る気持ちイイ頂上だ(ゝ∀・)b
当然、G.W突入前日の平日とあってか
頂上は
無人~~~~♪
どうでもいいけど、頂上に立ってた↑の標識は
『檜洞丸』じゃなくって『桧洞丸』ってなってた。。。
どっちが正解??
塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳がダァーーーっと見えて最高の頂上だ♪
東からは、丹沢山まで。。。
西からは檜洞丸まで歩いたkoma家。。。
次は、お前だ蛭ヶ岳!!!
・・・の図・・・( ̄ー ̄;)ゞ
檜洞丸頂上から蛭ヶ岳方面へチィと下ると青ヶ岳山荘♪
この日は無人だったのかな??
ここでトイレを借りた♪
(100円ね^^)
と~~~~~っても綺麗なトイレだった(ゝ∀・)b
9:25 次なる目的地、犬越路を目指しましょう♪
うぃッス 注意するッス(*´ω`)ゝ
(ツツジ新道は、koma家が檜洞丸まで歩いてきた道ね^^)
今回の山歩き。。。
この犬越路までの道を歩くの楽しみにしてたんだよね~~~♪
最高の景色を眺めながらの犬越路までの道。。。
ガンガン下っていく道には
梯子、鎖、ヤセ尾根と、注意は十二分にしなきゃいけないけれど
変化に富んだ楽しい山歩きになりそうなのだ♪♪
ちょっと登り返しのある道だけど
基本的にガーーーーーっと下り続けの道(ゝ∀・)b
細心の注意をはらって歩きましょ~~
9:55 熊笹ノ峰到着♪
ここからは梯子&鎖だよ~~~
梯子は何ヶ所あったかな??
鎖は3ヶ所くらいあったとおもう。。。
注意しながら下れば、そんなに危険はないと思うけど
滑ったりしないように注意しながら。。。
そんな鎖場を過ぎると。。。
背丈ほどの笹の道に突入。。。
1人が歩ける程の道幅。。。
ちょいと離されると。。。
見えなくなっちまう。。。
そんなこんなで。。。
11:10 犬越路に到着~~~
ちょっと分かりにくいけど、写真奥に写っているのは
犬越路避難小屋♪♪
トイレも併設されてたけど、とってもキレイな避難小屋だった(ゝ∀・)b
ここでランチタイム~~~~~(ゝ∀・)b
そんなに広い場所ではないけれど
テーブルが3つほど設置されてた♪
もちろん貸し切り状態だけどね(ゝ∀・)b
ここ犬越路からの景色も最高♪
いやはや癒される♪♪
十分休憩をして、用木沢出合に向け11:55下山開始(*´ω`)ゝ
犬越路から用木沢出合までは急坂の下り。。。
グングン高度を下げてくよ~~~~
檜洞丸から犬越路までもそうだったし
この犬越路から用木沢出合までもそうなんだけど
とにかく急坂の下り。。。
とてもじゃないが、逆ルートで檜洞丸まで登ろうと思わない・・・
んが!! この後、出会った釣り人の方と話したら
今回のkoma家と同じように、最初はゴーラ沢から檜洞丸に登って
後日、この用木沢出合から檜洞丸まで登ったそうな・・・
スゲーな・・・(・∀・;)
急坂の下りからナダラカな道に変わる頃から
沢沿いを歩く道に♪
この道がなんとも気持ちイイ(ゝ∀・)b
さっきまでの山々を眺めながらの登山道も当然最高だけど
丹沢の綺麗な沢を眺めながらの登山道も本当に気持ち良かったv( ̄∇ ̄)v
幾度も幾度も沢を渡り、橋を渡るルートだった♪♪
ちょっとずつ下山が近づいてくると、なんか寂しいよね。。。
しかし、綺麗だ(
*´∀`)
見事なエメラルド♪♪
13:00 用木沢出合に到着~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o
ここからは舗装された林道を西丹沢自然教室に向けてあるくだけ~~
この林道はウェルキャンプ西丹沢キャンプ場脇を歩くんだけど
いつもは、ウェルキャンプ西丹沢でキャンプをしている時に
『おっ 登山者だ。 お疲れ~~』
なんて言ってたのに、初めて逆の立場になれた♪♪
ただ残念なのは、平日でキャンプ場には誰も居なく
誰からも労ってもらえないこと・・・( ̄ー ̄;)ゞ
でも、とにかくお疲れ様~~~~~~~d(≧∀≦)b
今回の檜洞丸登山は、とにかく楽しかった♪♪
普通の登山道から、急登、梯子、鎖場、ヤセ尾根。。。
沢沿いのノンビリ登山道と
色々なバリエーションが楽しめて
koma家、とにかく気に入った(ゝ∀・)b
間違いなく、また来るルートだね!!
新緑に囲まれながらの山歩きも楽しかった一因かな~~~♪
丹沢は面白い(ゝ∀・)b
あなたにおススメの記事