梅シロップ
先日、梅シロップを作りました
皆さんも、梅酒や梅干し作りを始めた方も
いらっしゃるのでは??
koma家は和歌山産 『南高梅』を1キロ購入しました~
ちょっと黄色く熟し過ぎましたかね(^_^;)
さて、まずは梅をボウルに入れて洗います!
その後、ヘタを取るのですが
この様に、爪楊枝でツルンと簡単に
次は梅の周りに包丁で十字に切りこみを。
こうすると、梅の
エキスが
その後、
梅1キロに対して
2リットル以上の容器に
梅と、
グラニュー糖800g入れます。
これだけを見ると恐ろしいカロリー
容器の中に、
シナモンスティック3本と
クローブ8粒を
お茶パックに入れて、容器に。
シナモンスティックとクローブは、香り漬けはもちろん、
防腐にも(*^^)v
お茶パックは100均で売ってますよ~
あとはフタをしっかり閉めて冷暗所で保管。
数日で、グラニュー糖が溶けます。
溶けたら、1日2回位上下にビンを振ります。
約1ヶ月後には、シロップの完成
その際、梅は取り出してシロップは冷蔵庫で保存。
梅、もったいないですよねぇ~
もちろん、食べれますよ
関連記事