八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪
6月14日 八ヶ岳の編笠山(2524m)と権現岳(2715m)を目指したよ♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5494amidake.jpg)
先日、購入してみたストック(ゝ∀・)b
初使用は、何度か歩いたことのある山の方が今までとの違いが分かりそう♪
ってことで編笠山&権現岳へ(o・∀・)b゙
でも、観音平登山口から編笠山&権現岳ピストンは
既に歩いたことのあるルートでつまらない・・・。
今回のルートは、観音平登山口~編笠山~権現岳~三ツ頭(2580m)~観音平登山口。
権現岳を周回するルートに決定した(・∀・)
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5494amidake.jpg)
先日、購入してみたストック(ゝ∀・)b
初使用は、何度か歩いたことのある山の方が今までとの違いが分かりそう♪
ってことで編笠山&権現岳へ(o・∀・)b゙
でも、観音平登山口から編笠山&権現岳ピストンは
既に歩いたことのあるルートでつまらない・・・。
今回のルートは、観音平登山口~編笠山~権現岳~三ツ頭(2580m)~観音平登山口。
権現岳を周回するルートに決定した(・∀・)
観音平駐車場に4:30頃到着すると、既に結構ギッシリの駐車場w( ̄0 ̄)w
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5473amidake.jpg)
ギリギリ駐車場内へ入れられたけども
続々と登ってくる車は、早くも路駐が始まっていた。
さすが、貴重な梅雨の晴れ間の週末ってところか。。。w(・∀・)w
5:30 登山届を出したら、張り切ってスタ~ト~~( ≧∀≦)ノ
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5474amidake.jpg)
まずは編笠山を目指し、雲海~押出川~編笠山と歩いて行く♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5475amidake.jpg)
序盤の押出川まではタンタンと歩いて行ける登山道♪
何度か歩いたことのある山をストック初使用に選んだんだけども
特段、大きな岩なんかもなくタンタンと歩いて行ける登山道ってものも
登山道の選考理由の1つ。
それこそ、鴨沢~雲取山や西沢渓谷~甲武信ヶ岳なんかの方が
終始、大きな岩場・段差もなくストック初使用に向いていそうなんだけども
さすがに最近歩いたばっかなんで、
今年初歩きになる観音平から歩く編笠山はストック初使用に向いていた(ゝ∀・)b
6:10 雲海を通過
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5478amidake.jpg)
(真っ白な写真でよく分からなくなっちゃったけど、ここ雲海^^;)
雲海からは、この日最初の富士山が♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5479amidake.jpg)
ふふふ。。。
山頂からの絶景が楽しみだ(○´艸`)
6:45 押出川に到着
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5485amidake.jpg)
その昔、登山者が水を求めて苔の中に手を突っ込んだところ
湧き水が溢れたっていう言い伝えから名前が付いた押出川。
今まで川になってるの見たこと無かったんだけども、
初めて川になってる押出川を見た(・∀・)
押出川で15分ほど休憩をし、編笠山へ♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5484amidake.jpg)
押出川からは、今までよりかは傾斜がきつくなる(・∀・)
ストックをガンガン使っていきましょう♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5487amidake.jpg)
所々では岩も大きくなってくる♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5489amidake.jpg)
そんな大きな岩に張り付く苔むした登山道が
八ヶ岳っぽくて好き(ゝ∀・)b
押出川から20分も歩いていると。。。
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5492amidake.jpg)
南アルプス~~~~~( ≧∀≦)ノ
北杜市とか韮崎市かな??
その先に広がる南アルプスと富士山がすごく綺麗♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5495amidake.jpg)
編笠山山頂から南へと広がる南アや富士山も楽しみなんだけど
北側に望める圧巻の八ヶ岳主峰に期待が膨らむ( ´艸`)
一昨年の編笠山山頂からの写真♪ (そん時のレポはこちら)
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_0494amidake.jpg)
権現岳をはじめ、赤岳、阿弥陀岳の主峰達♪
今日も、かっこよく見れるかな??
去年、ギボシ~権現岳からの写真♪ (そん時のレポはこちら)
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_3558amidake.jpg)
赤岳、中岳、阿弥陀岳、そして遠くには横岳、硫黄岳と
圧巻の南八ヶ岳を見れるかな??
そんな、絶景に期待が膨らむのだ(ゝ∀・)b
はぁ~~~~~ 楽しみ♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1659amidake.jpg)
途中、このルート唯一の梯子を通過。
展望のきく場所でチラチラと後方を見て、絶景を楽しむのだが・・・
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5499amidake.jpg)
はりゃ?? ガス出てきてない???
でも、まだ青空見えてるし。。。
風も強く吹いてるから、ガスったり、晴れたりするのかな??
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5501amidake.jpg)
はぁ~ 楽しみ楽しみ♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5502amidake.jpg)
定番の『 あとチョット 』看板(ゝ∀・)b
山頂は、すぐそこだ!!
絶景は、すぐそこだ!!!
8:00 編笠山(2524m)~~~( ≧∀≦)ノ
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5503amidake.jpg)
真っ白じゃん!!! ヽ(・ω・;ヽ)!!(ノ;・ω・)ノ
圧巻の八ヶ岳主峰は、どこいった?? (゚Д゚ノ)ノ
南アルプスと富士山は、どこいった?? (゚ロ゚屮)屮
どこいった???
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5507amidake.jpg)
それでも折角歩いてきたんだから笑顔でパチリ♪♪
風が強く寒いんで、写真を撮ったら
権現岳を目指してパッパと青年小屋へと向かいましょう。。。
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5508amidake.jpg)
編笠山~青年小屋には、唯一の残雪があった。
全然問題ないよ♪ グシャグシャな場所はあったけどね( ̄▽ ̄)ゞ
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5509amidake.jpg)
青年小屋がチラッと見えるけども
その後に広がってるはずのギボシと権現岳はガスの中・・・。
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1662amidake.jpg)
う~~~~~~ん。。。 しかし真っ白け。。。
ここからは、ゴロゴロした岩を越えれば青年小屋(ゝ∀・)b
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1663amidake.jpg)
ストックをしまってから、ゴロゴロ岩を越えていく。。。
しかし、途中でストックしまうの結構面倒だね・・・( ̄▽ ̄)ゞ
慣れの問題かな??
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5512amidake.jpg)
こんなガス満載の中、青年小屋へ到着する頃に
富士山の方のガスがパッと晴れた♪♪
この日の天気。。。
北側のガスは晴れないものの、南側は時折、パッと晴れてくれる♪
8:30 青年小屋に到着♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5515amidake.jpg)
全く晴れることのない権現岳方面の天気に
編笠山から青年小屋へと向かう途中、チョイチョイ考えてたんだけども
何も景色の見れない権現岳へ行こうかどうか。。。
編笠山から下りてくると、そんな考え中の登山者が多数。。。
青年小屋前でお話しさせて頂いたご夫婦は
観音平から蓼科まで1泊で踏破予定で3時30分に青年小屋へ到着されたらしいが
景色が楽しめそうにないため、
観音平~蓼科から権現岳周回と計画を変更したが
ついには権現岳も行かず、下山を決定されてた。。。ヾ(´;ω;`)o
(koma家的には、1泊で蓼科までとういう健脚ルートについて、もうちょいお話しをお聞きしたかったが、
寒さで天気の話だけになってしまった・・・^^;)
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_3558amidake.jpg)
こんな景色は、とてもじゃないが見れないな・・・。
30分ほど休憩しつつ悩んでいたが、
景色も見れないし、風も強いし、寒いし。。。
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5517amidake.jpg)
下山決定~~~~(T◇T )ノ
心なしかmaの肩も落ちてるような・・・。
下山は、まき道を使ってノンビリ下りてく♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1671amidake.jpg)
下山をしてくると段々と青空がでてきて、富士山も見えてきた(ゝ∀・)b
下界は良い天気だね~~♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5520amidake.jpg)
9:50 押出川で休憩10分ほどし、
10:30 雲海を通過
11:00 観音平駐車場に無事到着~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5523amidake.jpg)
お疲れ様~~♪
道路が混まないうちにトットと帰路へついた(ゝ∀・)b
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1675amidake.jpg)
下山時は路駐の列がズラ~~~~~~っと並んでたよ( ̄▽ ̄)ゞ
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1656amidake.jpg)
貴重な梅雨の晴れ間だったので、今年最初の八ヶ岳へ♪
しかしながら、楽しみにしてた1年ぶりの八ヶ岳主峰達を拝むことはできず・・・。
真っ白けで、景色に期待が持てず編笠山だけで下山をしてしまった(=`ェ´=;)ゞ
ま・・・ ストック初使用の使い勝手を試したかったっていう
そんな目的は果たせた訳だし、よしとしようか(ゝ∀・)b
で・・・ ストック初使用の感想なんだけども・・・
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5496amidake.jpg)
(1度やってみたかったストックで景色を指すってヤツ。。。( ´艸`))
登り始めは、ストックの突く場所なんかに集中し過ぎて
気づくと、ついつい早歩きになっちゃったりしたんだけども
それでも慣れてくれば、いつも通りの自分のペースで歩けるように♪♪
そんな中、山頂まで歩いた2人共通の感想は。。。
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1647amidake.jpg)
なんじゃこりゃ!!!
よっぽど体調が良かったのかもしれないけど
あまりの疲労感の無さに本当に驚いたΣ(゚Д゚ノ)ノ
ま・・・ 無いより楽だね~~ 程度な感想になるのかな?
なんて予想をしてたんだけど
そんな予想を大きく裏切り。。。
汗もかかない、息も切れない、疲れない山行に
こんな凄い道具だったのかと、2人で本当に驚いたw( ̄0 ̄)w
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5486amidake.jpg)
そんな山行だっただけに余計に権現岳に行かず
不完全燃焼感が強まったわけだけども。。。( ̄▽ ̄;)ゞ
ただ、このストック。。。
絶対的な基礎体力が乏しいkoma家には、慣れてはいけない道具だと痛感(・∀・;)
koma家の場合、ストックに慣れちゃうと、どんどんナマっていってしまいそう(・´ェ`・;)ゞ
山荘、テン泊なんかの宿泊登山の時なんかは使おうかと思うけども、
(特にテン泊は、背負う重量もあるしね^^)
日帰り登山では使わないようにしていきたい(ゝ∀・)b
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1644amidake.jpg)
しかしながら、
日帰りでも下山時に膝痛なんかが起こった場合は使った方がいいのかな??
ってことは、日帰りでも持って行くだけは持ってった方がいいのかな??
でも、今までも使ってはいないんだしなぁ・・・。
なんとなく使い方に迷いが出そうだけども、
取り敢えず日帰り登山では使わないようにしようかな??
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5493amidake.jpg)
やっぱ何かの本で読んだ通り、自分の足で歩けるようになって
それからストックを使った方がいいんだなぁ~ って本当に思った♪♪
テン泊縦走の時なんかは大活躍しそうだね(ゝ∀・)b
ま・・・ とにかく良い道具を手に入れた♪♪
でも、そんなことより、やっぱり八ヶ岳主峰達を見たかった(=`ェ´=;)ゞ
出発時刻/高度: 05:30 / 1570m
到着時刻/高度: 11:00 / 1570m
合計時間: 5時間30分
合計距離: 7.61km
最高点の標高: 2524m
最低点の標高: 1570m
累積標高(上り): 986m
累積標高(下り): 988m
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5473amidake.jpg)
ギリギリ駐車場内へ入れられたけども
続々と登ってくる車は、早くも路駐が始まっていた。
さすが、貴重な梅雨の晴れ間の週末ってところか。。。w(・∀・)w
5:30 登山届を出したら、張り切ってスタ~ト~~( ≧∀≦)ノ
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5474amidake.jpg)
まずは編笠山を目指し、雲海~押出川~編笠山と歩いて行く♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5475amidake.jpg)
序盤の押出川まではタンタンと歩いて行ける登山道♪
何度か歩いたことのある山をストック初使用に選んだんだけども
特段、大きな岩なんかもなくタンタンと歩いて行ける登山道ってものも
登山道の選考理由の1つ。
それこそ、鴨沢~雲取山や西沢渓谷~甲武信ヶ岳なんかの方が
終始、大きな岩場・段差もなくストック初使用に向いていそうなんだけども
さすがに最近歩いたばっかなんで、
今年初歩きになる観音平から歩く編笠山はストック初使用に向いていた(ゝ∀・)b
6:10 雲海を通過
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5478amidake.jpg)
(真っ白な写真でよく分からなくなっちゃったけど、ここ雲海^^;)
雲海からは、この日最初の富士山が♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5479amidake.jpg)
ふふふ。。。
山頂からの絶景が楽しみだ(○´艸`)
6:45 押出川に到着
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5485amidake.jpg)
その昔、登山者が水を求めて苔の中に手を突っ込んだところ
湧き水が溢れたっていう言い伝えから名前が付いた押出川。
今まで川になってるの見たこと無かったんだけども、
初めて川になってる押出川を見た(・∀・)
押出川で15分ほど休憩をし、編笠山へ♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5484amidake.jpg)
押出川からは、今までよりかは傾斜がきつくなる(・∀・)
ストックをガンガン使っていきましょう♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5487amidake.jpg)
所々では岩も大きくなってくる♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5489amidake.jpg)
そんな大きな岩に張り付く苔むした登山道が
八ヶ岳っぽくて好き(ゝ∀・)b
押出川から20分も歩いていると。。。
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5492amidake.jpg)
南アルプス~~~~~( ≧∀≦)ノ
北杜市とか韮崎市かな??
その先に広がる南アルプスと富士山がすごく綺麗♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5495amidake.jpg)
編笠山山頂から南へと広がる南アや富士山も楽しみなんだけど
北側に望める圧巻の八ヶ岳主峰に期待が膨らむ( ´艸`)
一昨年の編笠山山頂からの写真♪ (そん時のレポはこちら)
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_0494amidake.jpg)
権現岳をはじめ、赤岳、阿弥陀岳の主峰達♪
今日も、かっこよく見れるかな??
去年、ギボシ~権現岳からの写真♪ (そん時のレポはこちら)
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_3558amidake.jpg)
赤岳、中岳、阿弥陀岳、そして遠くには横岳、硫黄岳と
圧巻の南八ヶ岳を見れるかな??
そんな、絶景に期待が膨らむのだ(ゝ∀・)b
はぁ~~~~~ 楽しみ♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1659amidake.jpg)
途中、このルート唯一の梯子を通過。
展望のきく場所でチラチラと後方を見て、絶景を楽しむのだが・・・
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5499amidake.jpg)
はりゃ?? ガス出てきてない???
でも、まだ青空見えてるし。。。
風も強く吹いてるから、ガスったり、晴れたりするのかな??
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5501amidake.jpg)
はぁ~ 楽しみ楽しみ♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5502amidake.jpg)
定番の『 あとチョット 』看板(ゝ∀・)b
山頂は、すぐそこだ!!
絶景は、すぐそこだ!!!
8:00 編笠山(2524m)~~~( ≧∀≦)ノ
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5503amidake.jpg)
真っ白じゃん!!! ヽ(・ω・;ヽ)!!(ノ;・ω・)ノ
圧巻の八ヶ岳主峰は、どこいった?? (゚Д゚ノ)ノ
南アルプスと富士山は、どこいった?? (゚ロ゚屮)屮
どこいった???
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5507amidake.jpg)
それでも折角歩いてきたんだから笑顔でパチリ♪♪
風が強く寒いんで、写真を撮ったら
権現岳を目指してパッパと青年小屋へと向かいましょう。。。
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5508amidake.jpg)
編笠山~青年小屋には、唯一の残雪があった。
全然問題ないよ♪ グシャグシャな場所はあったけどね( ̄▽ ̄)ゞ
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5509amidake.jpg)
青年小屋がチラッと見えるけども
その後に広がってるはずのギボシと権現岳はガスの中・・・。
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1662amidake.jpg)
う~~~~~~ん。。。 しかし真っ白け。。。
ここからは、ゴロゴロした岩を越えれば青年小屋(ゝ∀・)b
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1663amidake.jpg)
ストックをしまってから、ゴロゴロ岩を越えていく。。。
しかし、途中でストックしまうの結構面倒だね・・・( ̄▽ ̄)ゞ
慣れの問題かな??
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5512amidake.jpg)
こんなガス満載の中、青年小屋へ到着する頃に
富士山の方のガスがパッと晴れた♪♪
この日の天気。。。
北側のガスは晴れないものの、南側は時折、パッと晴れてくれる♪
8:30 青年小屋に到着♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5515amidake.jpg)
全く晴れることのない権現岳方面の天気に
編笠山から青年小屋へと向かう途中、チョイチョイ考えてたんだけども
何も景色の見れない権現岳へ行こうかどうか。。。
編笠山から下りてくると、そんな考え中の登山者が多数。。。
青年小屋前でお話しさせて頂いたご夫婦は
観音平から蓼科まで1泊で踏破予定で3時30分に青年小屋へ到着されたらしいが
景色が楽しめそうにないため、
観音平~蓼科から権現岳周回と計画を変更したが
ついには権現岳も行かず、下山を決定されてた。。。ヾ(´;ω;`)o
(koma家的には、1泊で蓼科までとういう健脚ルートについて、もうちょいお話しをお聞きしたかったが、
寒さで天気の話だけになってしまった・・・^^;)
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_3558amidake.jpg)
こんな景色は、とてもじゃないが見れないな・・・。
30分ほど休憩しつつ悩んでいたが、
景色も見れないし、風も強いし、寒いし。。。
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5517amidake.jpg)
下山決定~~~~(T◇T )ノ
心なしかmaの肩も落ちてるような・・・。
下山は、まき道を使ってノンビリ下りてく♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1671amidake.jpg)
下山をしてくると段々と青空がでてきて、富士山も見えてきた(ゝ∀・)b
下界は良い天気だね~~♪♪
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5520amidake.jpg)
9:50 押出川で休憩10分ほどし、
10:30 雲海を通過
11:00 観音平駐車場に無事到着~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5523amidake.jpg)
お疲れ様~~♪
道路が混まないうちにトットと帰路へついた(ゝ∀・)b
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1675amidake.jpg)
下山時は路駐の列がズラ~~~~~~っと並んでたよ( ̄▽ ̄)ゞ
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1656amidake.jpg)
貴重な梅雨の晴れ間だったので、今年最初の八ヶ岳へ♪
しかしながら、楽しみにしてた1年ぶりの八ヶ岳主峰達を拝むことはできず・・・。
真っ白けで、景色に期待が持てず編笠山だけで下山をしてしまった(=`ェ´=;)ゞ
ま・・・ ストック初使用の使い勝手を試したかったっていう
そんな目的は果たせた訳だし、よしとしようか(ゝ∀・)b
で・・・ ストック初使用の感想なんだけども・・・
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5496amidake.jpg)
(1度やってみたかったストックで景色を指すってヤツ。。。( ´艸`))
登り始めは、ストックの突く場所なんかに集中し過ぎて
気づくと、ついつい早歩きになっちゃったりしたんだけども
それでも慣れてくれば、いつも通りの自分のペースで歩けるように♪♪
そんな中、山頂まで歩いた2人共通の感想は。。。
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1647amidake.jpg)
なんじゃこりゃ!!!
よっぽど体調が良かったのかもしれないけど
あまりの疲労感の無さに本当に驚いたΣ(゚Д゚ノ)ノ
ま・・・ 無いより楽だね~~ 程度な感想になるのかな?
なんて予想をしてたんだけど
そんな予想を大きく裏切り。。。
汗もかかない、息も切れない、疲れない山行に
こんな凄い道具だったのかと、2人で本当に驚いたw( ̄0 ̄)w
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5486amidake.jpg)
そんな山行だっただけに余計に権現岳に行かず
不完全燃焼感が強まったわけだけども。。。( ̄▽ ̄;)ゞ
ただ、このストック。。。
絶対的な基礎体力が乏しいkoma家には、慣れてはいけない道具だと痛感(・∀・;)
koma家の場合、ストックに慣れちゃうと、どんどんナマっていってしまいそう(・´ェ`・;)ゞ
山荘、テン泊なんかの宿泊登山の時なんかは使おうかと思うけども、
(特にテン泊は、背負う重量もあるしね^^)
日帰り登山では使わないようにしていきたい(ゝ∀・)b
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_1644amidake.jpg)
しかしながら、
日帰りでも下山時に膝痛なんかが起こった場合は使った方がいいのかな??
ってことは、日帰りでも持って行くだけは持ってった方がいいのかな??
でも、今までも使ってはいないんだしなぁ・・・。
なんとなく使い方に迷いが出そうだけども、
取り敢えず日帰り登山では使わないようにしようかな??
![八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪ 八ヶ岳を歩こう♪ 編笠山と権現岳と♪](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/o/m/komalog/IMG_5493amidake.jpg)
やっぱ何かの本で読んだ通り、自分の足で歩けるようになって
それからストックを使った方がいいんだなぁ~ って本当に思った♪♪
テン泊縦走の時なんかは大活躍しそうだね(ゝ∀・)b
ま・・・ とにかく良い道具を手に入れた♪♪
でも、そんなことより、やっぱり八ヶ岳主峰達を見たかった(=`ェ´=;)ゞ
出発時刻/高度: 05:30 / 1570m
到着時刻/高度: 11:00 / 1570m
合計時間: 5時間30分
合計距離: 7.61km
最高点の標高: 2524m
最低点の標高: 1570m
累積標高(上り): 986m
累積標高(下り): 988m
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして、けいすけと申します。
新着から、八ヶ岳に惹かれてやって来ました!
私は、昨年秋より、八ヶ岳を登り始め、まだ西岳、編笠山、権現岳と
南八ヶ岳をちょっとかじった程度ですが、なんか懐かしい風景で楽しく拝見させていただきました!
すっかり雪もなくなってて、そろそろ行こうかと。
また、おじゃまします!
お気に入り頂きました。
新着から、八ヶ岳に惹かれてやって来ました!
私は、昨年秋より、八ヶ岳を登り始め、まだ西岳、編笠山、権現岳と
南八ヶ岳をちょっとかじった程度ですが、なんか懐かしい風景で楽しく拝見させていただきました!
すっかり雪もなくなってて、そろそろ行こうかと。
また、おじゃまします!
お気に入り頂きました。
お〜権現行くのか〜
って楽しみに読み進めたら、
うちと一緒のルートだった(笑)
ストックってそんなにスゴイ道具なのかぁ。
私も道具だよりはまだ早いので、
ノーストックノーCWXなんですが^ ^
楽って聞くと興味が湧くね〜
買わないよ。買わないけどさ(笑)
って楽しみに読み進めたら、
うちと一緒のルートだった(笑)
ストックってそんなにスゴイ道具なのかぁ。
私も道具だよりはまだ早いので、
ノーストックノーCWXなんですが^ ^
楽って聞くと興味が湧くね〜
買わないよ。買わないけどさ(笑)
けいすけさん
おはようございます~^^
ご訪問&コメントありがとうございます♪♪
八ヶ岳、いいですよね(*^^)v
koma家も八ヶ岳制覇目指して!?今シーズンも
登ろうかと思っています(*^_^*)
雪もなくなってきていますので
これから、どこの八ヶ岳へ行こうか考えるだけでも
楽しいですよね(ゝ∀・)b
お気に入りありがとうございます。
こちらも登録させて頂きますね♪♪
おはようございます~^^
ご訪問&コメントありがとうございます♪♪
八ヶ岳、いいですよね(*^^)v
koma家も八ヶ岳制覇目指して!?今シーズンも
登ろうかと思っています(*^_^*)
雪もなくなってきていますので
これから、どこの八ヶ岳へ行こうか考えるだけでも
楽しいですよね(ゝ∀・)b
お気に入りありがとうございます。
こちらも登録させて頂きますね♪♪
HOKUさん
おはようございます~^^
権現行くつもりだったのよ・・・
それが・・・( ̄▽ ̄)ゞ
ストック、あれヤバイ!!!!
あんなに違うもんかとビックリw( ̄0 ̄)w
HOKUさんのノーストック&ノーCWXも共感。
ただ楽よ~( ≧∀≦)ノ
あとケガした時とかにも応急措置代わりになったり
ストック、あっても損はナイね~
HOKU家が買ったら、たろじろくんで
ちゃんばらごっこにならない事を願う(笑)
おはようございます~^^
権現行くつもりだったのよ・・・
それが・・・( ̄▽ ̄)ゞ
ストック、あれヤバイ!!!!
あんなに違うもんかとビックリw( ̄0 ̄)w
HOKUさんのノーストック&ノーCWXも共感。
ただ楽よ~( ≧∀≦)ノ
あとケガした時とかにも応急措置代わりになったり
ストック、あっても損はナイね~
HOKU家が買ったら、たろじろくんで
ちゃんばらごっこにならない事を願う(笑)
ごめんね~この日、ガスらせる要因が八ヶ岳にいたかも(笑)
風強くって寒かったみたいだけど、
途中の眺望は楽しめてよかった~♪♪
ストックの有無の違いも実感できて
実り多い山行になったね(*^-^*)
確かに、途中でしまうのはすっごく億劫だよ~(^-^;
しまうタイミングも難しいしね。。。
慣れなのかな~~
風強くって寒かったみたいだけど、
途中の眺望は楽しめてよかった~♪♪
ストックの有無の違いも実感できて
実り多い山行になったね(*^-^*)
確かに、途中でしまうのはすっごく億劫だよ~(^-^;
しまうタイミングも難しいしね。。。
慣れなのかな~~
もえここさん
こんばんは~^^
koma家が行く山は、大抵晴れているのに・・・(笑)
晴れていれば権現まで行って
赤岳を見るって計画が・・・(笑)
レポ、楽しみにしていますね(*^_^*)
ストックの有無の違いを体に覚えさせてきました(*^^)v
これで、山行スタイルによって
使い分けたいと思います(ゝ∀・)b
もえここさんでも、ストックしまうの億劫でしたか。
皆さん、当たり前のようにしているのかどうなのか・・・と。
慣れていくしかありませんね( ̄▽ ̄)ゞ
こんばんは~^^
koma家が行く山は、大抵晴れているのに・・・(笑)
晴れていれば権現まで行って
赤岳を見るって計画が・・・(笑)
レポ、楽しみにしていますね(*^_^*)
ストックの有無の違いを体に覚えさせてきました(*^^)v
これで、山行スタイルによって
使い分けたいと思います(ゝ∀・)b
もえここさんでも、ストックしまうの億劫でしたか。
皆さん、当たり前のようにしているのかどうなのか・・・と。
慣れていくしかありませんね( ̄▽ ̄)ゞ
こんばんは〜
ご無沙汰しています。
この週末に行かれていたのですね!
もえぱぱさん達と赤岳へ行ってました(^^)
私は初の2000m越え、初のテント泊と
初物づくしでしたが^^;
ガスの原因は私ではないですよ(笑)
ご無沙汰しています。
この週末に行かれていたのですね!
もえぱぱさん達と赤岳へ行ってました(^^)
私は初の2000m越え、初のテント泊と
初物づくしでしたが^^;
ガスの原因は私ではないですよ(笑)
こんばんは。
山頂のガスガスは残念でしたね。
下界はいい天気なのにねぇ。。。
オイラはストックとCWXを愛用してます。
年寄りは膝の間接がねぇ(^^;)
山頂のガスガスは残念でしたね。
下界はいい天気なのにねぇ。。。
オイラはストックとCWXを愛用してます。
年寄りは膝の間接がねぇ(^^;)
まいどです!
山歩きをしないときから、META2のポール用に
ストックを持ってました(笑)
下りが楽ですよね
だいたい私は登りはしまって、下りだけ使うのが多いです
去年南アルプスで膝を痛めたときは、ストックがなかったら
絶対に下山できてなかった
山歩きをしないときから、META2のポール用に
ストックを持ってました(笑)
下りが楽ですよね
だいたい私は登りはしまって、下りだけ使うのが多いです
去年南アルプスで膝を痛めたときは、ストックがなかったら
絶対に下山できてなかった
kanohanaさん
おはようございます~^^
ご無沙汰しておりました(^_^;)
kanohanaさんのブログを見て、
おぉ!!koma家が権現から見たかった赤岳だ!!!と思いましたよ~( ≧∀≦)ノ
koma家、珍しくガスなんですけどぉ・・・
なんでですか????(笑)
初の2000m越え、初のテン泊♪♪
しかも、もえパパさんがいるから安心ですね(*^_^*)
レポ、楽しみにしています~
おはようございます~^^
ご無沙汰しておりました(^_^;)
kanohanaさんのブログを見て、
おぉ!!koma家が権現から見たかった赤岳だ!!!と思いましたよ~( ≧∀≦)ノ
koma家、珍しくガスなんですけどぉ・・・
なんでですか????(笑)
初の2000m越え、初のテン泊♪♪
しかも、もえパパさんがいるから安心ですね(*^_^*)
レポ、楽しみにしています~
ちびるくん
おはようございます~^^
そうなんですぅ。
風は強いというのは分かっていたのですが
その強さで雲も移動してくれないかなぁ~と。。。
山頂手前までは絶景だったんですが
残念。。。( ̄∇ ̄+)
ストックとCWXがあれば(ゝ∀・)b
膝を痛めてからでは、せっかくの山が悔しいですもんね。
おはようございます~^^
そうなんですぅ。
風は強いというのは分かっていたのですが
その強さで雲も移動してくれないかなぁ~と。。。
山頂手前までは絶景だったんですが
残念。。。( ̄∇ ̄+)
ストックとCWXがあれば(ゝ∀・)b
膝を痛めてからでは、せっかくの山が悔しいですもんね。
genkiさん
おはようございます~^^
META2のポールとしても使えるのが
かっこいいですよね( ≧∀≦)ノ
憧れます(*^_^*)
下りも、ストックがあると本当に楽でした♪♪
え。
登りは使わないんですかぁ???
koma家、使ってみたらもう快適過ぎて(ゝ∀・)b
そう。
使わなくても、膝を痛めた場合に必要と感じます。
なので、毎回持って行った方がいいのか悩みますね。
おはようございます~^^
META2のポールとしても使えるのが
かっこいいですよね( ≧∀≦)ノ
憧れます(*^_^*)
下りも、ストックがあると本当に楽でした♪♪
え。
登りは使わないんですかぁ???
koma家、使ってみたらもう快適過ぎて(ゝ∀・)b
そう。
使わなくても、膝を痛めた場合に必要と感じます。
なので、毎回持って行った方がいいのか悩みますね。
ふふふ(^艸^)
あるとないでは全然違うでしょ~
膝軟骨すり減らさないために?下山時はなるべく使ってます(笑)
登りではあんま使わないかな。
途中でストック出すのもしまうのホント面倒よね。
自分に付けとくとザック下すの面倒だから
子供の方に付けてるんだな(^皿^)ウッシッシ
あるとないでは全然違うでしょ~
膝軟骨すり減らさないために?下山時はなるべく使ってます(笑)
登りではあんま使わないかな。
途中でストック出すのもしまうのホント面倒よね。
自分に付けとくとザック下すの面倒だから
子供の方に付けてるんだな(^皿^)ウッシッシ
みわりんさん
こんばんは~^^
ストックの有無、ビビッタw( ̄0 ̄)w
登りよりも下りに使っている方が多そうですね。
今後も登っていきたいので
膝を痛めたくありませんしね。
ストック楽ちん収納方法、どなたか考えて~~~!!!
という感じですよ。
そっか、koのザックにmaのストックも付ければいいのか(ゝ∀・)b
OKでるかしら・・・( ̄∇ ̄+)
こんばんは~^^
ストックの有無、ビビッタw( ̄0 ̄)w
登りよりも下りに使っている方が多そうですね。
今後も登っていきたいので
膝を痛めたくありませんしね。
ストック楽ちん収納方法、どなたか考えて~~~!!!
という感じですよ。
そっか、koのザックにmaのストックも付ければいいのか(ゝ∀・)b
OKでるかしら・・・( ̄∇ ̄+)
はじめまして。
SANPOと申します。
楽しいレポートをたまに拝見させて頂いております。
編笠山・権現岳 私も翌日行って来ました(^^)
天気は…
すみません、バッチリでした。
土日共に良かったのかと思ったら、土曜はガスっていたんですね。
初めて行ったのですが、中々素晴らしいコースで、お気に入りになりそうです。
またお邪魔いたします。
SANPOと申します。
楽しいレポートをたまに拝見させて頂いております。
編笠山・権現岳 私も翌日行って来ました(^^)
天気は…
すみません、バッチリでした。
土日共に良かったのかと思ったら、土曜はガスっていたんですね。
初めて行ったのですが、中々素晴らしいコースで、お気に入りになりそうです。
またお邪魔いたします。
お久しぶりです。
オイラも赤岳いたよ~。
ごめん、ガスはもえぱぱだ。(笑)
ネ申の力でも抑えられませんでした。
日曜日は快晴だったんだけどね...。
ん?
となると原因はkoma家か?
オイラも赤岳いたよ~。
ごめん、ガスはもえぱぱだ。(笑)
ネ申の力でも抑えられませんでした。
日曜日は快晴だったんだけどね...。
ん?
となると原因はkoma家か?
SANPOさん
おはようございます~^^
ご訪問&コメントありがとうございます♪♪
日曜日に行ってきたのですね(^.^)
登山日和で羨ましいです~
土曜日は、頂上がガス&強風でした・・・。
編笠山&権現からの景色は最高ですよね( ≧∀≦)ノ
koma家もお気に入りで今回で三回目です( ̄∇ ̄+)
また絶景の時に行きたいなぁ~と(*^_^*)
おはようございます~^^
ご訪問&コメントありがとうございます♪♪
日曜日に行ってきたのですね(^.^)
登山日和で羨ましいです~
土曜日は、頂上がガス&強風でした・・・。
編笠山&権現からの景色は最高ですよね( ≧∀≦)ノ
koma家もお気に入りで今回で三回目です( ̄∇ ̄+)
また絶景の時に行きたいなぁ~と(*^_^*)
マイコーさん
おはようございます~^^
お久しぶりです♪♪
マイコーさんも赤岳だったんですね(*^_^*)
やっぱり、ガスはもえパパさんかぁ・・・(笑)
マイコーさん、頼みますよぉ~
koma家の居ない日曜日は最高の景色だったみたいで・・・(>_<)
はっ( ̄ロ ̄|||)
そこ、触れちゃダメですよ~
バレた・・・(笑)
おはようございます~^^
お久しぶりです♪♪
マイコーさんも赤岳だったんですね(*^_^*)
やっぱり、ガスはもえパパさんかぁ・・・(笑)
マイコーさん、頼みますよぉ~
koma家の居ない日曜日は最高の景色だったみたいで・・・(>_<)
はっ( ̄ロ ̄|||)
そこ、触れちゃダメですよ~
バレた・・・(笑)
で、誰のせいだって?
まさかあっちから目指してたとは(笑)
せっかくいいテント買ったんだからテン泊すればいいのに!!!
すれば翌日はピーカンだったかも♪
っていうことは、このガスはkoma家?(笑)
まさかあっちから目指してたとは(笑)
せっかくいいテント買ったんだからテン泊すればいいのに!!!
すれば翌日はピーカンだったかも♪
っていうことは、このガスはkoma家?(笑)
もえパパさん
こんにちは~^^
はっ(゚Д゚ノ)ノ
見られた・・・(笑)
本当、テン泊すれば権現まで行って
赤岳見れましたよね~(>_<)
でも、koma家が二日間とも八ヶ岳にいたら・・・
もえパパさん達にも迷惑掛けてしまうかもしれなかったですよぉ~(笑)
こんにちは~^^
はっ(゚Д゚ノ)ノ
見られた・・・(笑)
本当、テン泊すれば権現まで行って
赤岳見れましたよね~(>_<)
でも、koma家が二日間とも八ヶ岳にいたら・・・
もえパパさん達にも迷惑掛けてしまうかもしれなかったですよぉ~(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。