八ヶ岳を歩こう♪ ~阿弥陀岳♪
10月6~7日 八ヶ岳の赤岳(2899m)、阿弥陀岳(2805m)に行ってきたよ♪
ガス満載だけど主峰赤岳登頂を果たした喜びに浸ってからの続き♪

ルートは
〈1日目〉
美濃戸口~美濃戸~南沢~行者小屋(泊)
〈2日目〉
行者小屋~地蔵ノ頭~赤岳(2899m)~中岳(2700m)~阿弥陀岳(2805m)
~中岳のコル~行者小屋~南沢~美濃戸~美濃戸口
ガス満載だけど主峰赤岳登頂を果たした喜びに浸ってからの続き♪

ルートは
〈1日目〉
美濃戸口~美濃戸~南沢~行者小屋(泊)
〈2日目〉
行者小屋~地蔵ノ頭~赤岳(2899m)~中岳(2700m)~阿弥陀岳(2805m)
~中岳のコル~行者小屋~南沢~美濃戸~美濃戸口
赤岳登頂後、めっちゃ混雑の中
写真を撮って頂いた♪♪
しばし、山頂で余韻に浸っていたいものの
山頂は、とにもかくにも大混雑!!(o゚Д゚ノ)ノ

山頂でユックリなんて、とてもしてらんない。。。
写真を撮ったら、サクッと下山を開始だ(ゝ∀・)b
主峰赤岳に登頂したけれど
ほとんど通過点って感じの山頂だった・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
koma家が持ってる山の本によると。。。
赤岳から中岳に向かうルートは事故多発地点でもあり
登頂後で緩みがちの気分を引き締めて行動!!
って書いてあった(`ω´)b

グッっと気を引き締めて下山しましょう!!
ま。。。 ガスってなくて眺望が良ければ
ついつい景色に見入ってしまってなんてこともありそうだけど

生憎の空模様で、景色なんて見えないから
焦らず、注意しながら歩いたよ♪

しかし、中々な鎖場が続く。。。(-∀-`; )
本当に注意しながら歩かないとね(ゝ∀・)b
8:25 文三郎尾根との分岐に到着♪

行者小屋から赤岳に登れる
文三郎尾根ルートで登ってくる登山者は、たくさん居た♪
koma家は、ここで行者小屋ルートへは行かずに
そのまま西へ進むルートへ。。。
次の目的地は中岳だ(ゝ∀・)b

文三郎尾根の分岐から中岳へ下りていくルートは
ザレ場がジクザクに進んで行く感じだ♪
koma家が持ってる、山歩きの本には
『ザレ場では、山歩きの基本技術が試される』 って書いてあった。。。
ザレ場の下りルートなんで足を取られて滑らないように
進んでいきたいね(ゝ∀・)b
なんて言ってたら
maが見事なスライディングだ・・・( ̄▽ ̄;)ゞ

気を引き締めましょうね・・・r( ̄_ ̄;)
この後、コルから中岳への登り返しは
ちょっと急だったけども
ノンビリと歩いて。。。
8:45 中岳登頂~~~♪

中岳を通過すると
痩せた尾根道になってくるv( ̄∇ ̄)v

本当に痩せてるな。。。
ガリッガリだ♪

ここもガスってなければ
中々の高度感だったもね( ̄▽ ̄;)ゞ
赤岳~中岳~阿弥陀岳へのルートは、
空いてて気持ち良く歩けたよ♪♪
8:55 中岳のコルに到着♪

テン泊ザックなんかで歩いてきてた人達は
ここでザックをデポして阿弥陀岳を目指してたv( ̄∇ ̄)v
ここから阿弥陀岳への急登が見上げるようにあるんだろうけど
幸か不幸か。。。 ガスだらけの世界。。。
見上げても、その辺りの道しか見えず。。。
黙々と目の前の道に向けて1歩1歩と歩くのみだ!!

目指すべき所が見えてるとビビッてたかもしれないけど
逆に良かったかもね♪
まずは、ハシゴがド~~~ンと出てくるぞv( ̄∇ ̄)v

ハシゴを越えた後も険しい岩場が続くんで
気が抜けない・・・(+`ω´+)

クサリを登ったり

岩を登ったり

結構な急登を越えていくけど
クサリ場、岩場の連続で、逆に疲れを忘れさせてくれる♪
途中、すれ違った方に
『まだ、この後に核心部が待ってるけど、
もう2/3は過ぎてるから頑張って!!』
って仰って頂いた♪♪
『えっ!? まだ、この先に核心部があるの??』
って、思わず返答しちゃったものの。。。
頑張って! って言ってもらえると、なんか嬉しい( ̄▽ ̄)ゞ
力を貰ったところで、もう一踏ん張りじゃ( -`д´-)v

そりゃ! 頑張れ!
9:20 阿弥陀岳(2805m)登頂~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)

何にも見えませんけど~~~~。:゚(。ノω\。)゚・。
でも達成感は最高だ!!
阿弥陀岳は、赤岳・横岳に次いで
八ヶ岳では3番目の標高を誇る山♪
頂上は、広くなってて
登頂した登山者の方達が休憩されてた♪

koma家も、ここで長目の休憩することに(ゝ∀・)b
風が無いせいで、ガスが抜けないのかもしれないけど
そのおかげで、寒くなくノンビリ休憩が出来た♪

本当に一瞬だけ、ガスが薄くなって西の方の山が見えた♪
頂上に居た人達が、どよめいたが・・・
本当に一瞬のみ。。。
また、ガス満載の頂上に・・・( ̄、 ̄;)ゞ
9:50頃に下山を開始♪
下山を開始して、暫く経った頃に・・・
む・・・(`・ω・´)・・・
東の方のガスが晴れてきた( ̄∇ ̄+)

さっきまで歩いてきた中岳からの稜線が見えるように♪♪
ヾ(*≧∀≦*)ノ

赤岳に向かう途中で高校ワンゲルの顧問の先生が仰ってたように
ガスが晴れてきてる!!

綺麗な紅葉と山々にウットリしながらの下山だ♪♪
今、稜線を歩いてないのは悔しいけど
全く見えないのと、こうして少しでも見えたのは大違い♪

俄然、テンションが上がってくるってもんだ( ≧∀≦)ノ
中岳のコルまで下りてきたところで、しばし景色を堪能(〃▽〃)

横岳まで続く綺麗な稜線。。。
最高だ!!
これはこれで良いタイミングで登ってきたのかもしれないヾ(´∀`○)ノ
中岳のコルからは、分岐を行者小屋へ向けて下山を開始♪

この道が、また良かった♪
あまり登ってくる人も居なく
樹林帯に入るまでは、横岳、赤岳
遠くには硫黄岳を眺めながらの登山道だった(ゝ∀・)b

幾度も足を止め、景色を目に焼き付けながら歩いた♪

赤岳の頂上も盛り上がってるかもね~~v( ̄∇ ̄)v
11:00 無事に行者小屋に到着♪

若干テントは減ってる時間帯だったけども
賑わい続く行者小屋だった( ≧∀≦)ノ

無事に下山して、ザックを降ろして
ホッと一息♪♪
お疲れ~~~ヾ(*´∀`*)ノ
ちょっと一服したら撤収を開始♪♪
撤収も終え
ランチを取ってから美濃戸口を目指すことにしたよ(ゝ∀・)b
主峰赤岳の登頂記念ってことで
ちぃと奮発して山小屋カレーを食べることにしたよ♪

これでこそ頑張ったってもんだ♪
実はkoma家。。。 山小屋カレーを食べるのは2回目なんだ♪
今から遡ること8年前
上高地から登って、岳沢ヒュッテまでカレーを食べる為だけに
歩いたことがある♪
今、岳沢ヒュッテは雪崩で無くなってしまい岳沢小屋に名前は変わったそうだが
あの時食べたカレーは、良い思い出だ(ゝ∀・)b
食後は、ボチボチと下山開始♪

この2日間の山歩きの話しをしながらの下山は楽しい♪
次は、どこに行こうか。。。
2日間の反省をしたり。。。
次なる山の抱負を話したり。。。
ノンビリと歩きながらの下山も、また楽しい一時だ(ゝ∀・)b

ガスってしまってて
ちょっぴり残念な気もするが
今まで歩いてきた山の中では、ダントツに楽しかった♪
八ヶ岳の主峰を歩いたってのも、その要因の一つかもしれないね~(。-∀-)
とにかく満足感と達成感でイッパイだ!!
何度も『赤岳登ったんだね~』なんて会話を繰り返した♪

夏休みに天狗岳・硫黄岳を歩いた時に
硫黄岳から見えた赤岳は、日本昔話に出てくる山の形にしか見えず
『とてもじゃないが、まだまだ登れないね^^;』
なんて話しをしてたんだけど。。。
なんか歩けてしまった♪♪
楽しく歩いてしまった( ≧∀≦)ノ

でも、今度は晴れてる時に綺麗な稜線や山々を眺めながら歩きたい!!
来年かな~~~??

横岳も歩きたいし、宿題になってる権現岳も歩きたい!!
まだまだイッパイの歩きたいがある(ゝ∀・)b

山頂は、ガスっちゃいたけど
心晴れわたる山歩きだったヾ(´∀`○人●´∀`)ノ"
この記事へのコメント
お疲れ様~♪
どこのお宅のブログかと思っちゃうガス景色~~
と~~~っても親近感(笑)
紅葉がキレイだね~♪
自分たちの歩いてきた稜線を眺めると
おぉ~~~って感じだよね(*^-^*)
カレー食べるために岳沢ヒュッテって。。。
かなりマニアなコースだと思います(笑)
どこのお宅のブログかと思っちゃうガス景色~~
と~~~っても親近感(笑)
紅葉がキレイだね~♪
自分たちの歩いてきた稜線を眺めると
おぉ~~~って感じだよね(*^-^*)
カレー食べるために岳沢ヒュッテって。。。
かなりマニアなコースだと思います(笑)
もえここさん
おはようございます~^^
koma家も、どこかのお宅が
赤岳にいるんじゃないか?って思ってましたよ(笑)
色んな色の紅葉を見ると
もう、秋かぁ~と( ̄ー ̄)
ガスだらけでしたが、歩いてきた稜線を見ると
立ち止まって、眺めてみたり♪♪
岳沢ヒュッテに行った時は雨にやられて
来た道が、川に(゚Д゚ノ)ノ
koma家にはマニア過ぎた(笑)
おはようございます~^^
koma家も、どこかのお宅が
赤岳にいるんじゃないか?って思ってましたよ(笑)
色んな色の紅葉を見ると
もう、秋かぁ~と( ̄ー ̄)
ガスだらけでしたが、歩いてきた稜線を見ると
立ち止まって、眺めてみたり♪♪
岳沢ヒュッテに行った時は雨にやられて
来た道が、川に(゚Д゚ノ)ノ
koma家にはマニア過ぎた(笑)
ほ〜んと、もえここ家のブログみたい( ̄▽ ̄)ぐふふ
って、来年もまた八ヶ岳復習しちゃうの〜〜( 笑
八ヶ岳も燃えてるね♪
紅葉見ながらの山歩き、最高に癒されるよね♪
ガスの中歩いても、最後は素敵な景色が見れちゃう♪
それでこそ、koma家だ♪(´ε` )
お疲れ様。
って、来年もまた八ヶ岳復習しちゃうの〜〜( 笑
八ヶ岳も燃えてるね♪
紅葉見ながらの山歩き、最高に癒されるよね♪
ガスの中歩いても、最後は素敵な景色が見れちゃう♪
それでこそ、koma家だ♪(´ε` )
お疲れ様。
1140たん
おはようございます~^^
ちょっとぉ~。
名前まで出しちゃってぇ~(笑)
八ヶ岳は、まだまだ登り残しているところもあるしね(ゝ∀・)b
他の山にも登ってみたいから
来シーズンからのテン泊登山、迷っちゃう( ≧∀≦)ノ
八ヶ岳でも、紅葉が見れて良かったよ♪♪
ガスも見れたけど(笑)
おはようございます~^^
ちょっとぉ~。
名前まで出しちゃってぇ~(笑)
八ヶ岳は、まだまだ登り残しているところもあるしね(ゝ∀・)b
他の山にも登ってみたいから
来シーズンからのテン泊登山、迷っちゃう( ≧∀≦)ノ
八ヶ岳でも、紅葉が見れて良かったよ♪♪
ガスも見れたけど(笑)
赤岳の混雑すっごいね~。
こりゃ、長居は無用だ。
主峰なのに、通過点とは…w
ガスが晴れてきた瞬間の紅葉。
これを見た瞬間の晴れ晴れしい気持ちが伝わりました!
良かった、良かった。
ホントにきれいだね。
こりゃ、長居は無用だ。
主峰なのに、通過点とは…w
ガスが晴れてきた瞬間の紅葉。
これを見た瞬間の晴れ晴れしい気持ちが伝わりました!
良かった、良かった。
ホントにきれいだね。
こんにちは。
ホント、も○○こ家のレポみたい。(笑)
最後の最後にガスが無くなってくれたね。
やっぱこの出し惜しみする所が山の魅力のひとつかな。
今度こそ!って思ってまた行きたくなっちゃうもんね。
文三郎尾根、楽しそうだね~。
我家も下山はここを使おうかなって思ったんだけど、最近遭難があったって聞いたので、地蔵尾根ピストンにしちゃいました・・・。
阿弥陀岳も今度行ったら登りたいな。
ガスが無い時にね。(^^ゞ
ホント、も○○こ家のレポみたい。(笑)
最後の最後にガスが無くなってくれたね。
やっぱこの出し惜しみする所が山の魅力のひとつかな。
今度こそ!って思ってまた行きたくなっちゃうもんね。
文三郎尾根、楽しそうだね~。
我家も下山はここを使おうかなって思ったんだけど、最近遭難があったって聞いたので、地蔵尾根ピストンにしちゃいました・・・。
阿弥陀岳も今度行ったら登りたいな。
ガスが無い時にね。(^^ゞ
ガスに触れちゃいけないと思いつつ・・・
ホントにすっごいガス!(笑)(^皿^)
ごめん、うちの方が全然マシだわ(爆)
カレーね~
美味しいよね~
うちも奮発したよ♪(笑)
ソッコー冷めていくのが悲しかったけど。
主峰込みの縦走は満足感でいっぱいのことでしょう。
八ツはkoma家の庭になりそうだね♪
お疲れでした~(^▽^)b
ホントにすっごいガス!(笑)(^皿^)
ごめん、うちの方が全然マシだわ(爆)
カレーね~
美味しいよね~
うちも奮発したよ♪(笑)
ソッコー冷めていくのが悲しかったけど。
主峰込みの縦走は満足感でいっぱいのことでしょう。
八ツはkoma家の庭になりそうだね♪
お疲れでした~(^▽^)b
ガス・・・
いや、ガスだって心眼で晴れます!(o´∀`)o._.)ウン♪
後半はガスもなくなって
すごいいい景色・・・
やっぱ八ヶ岳いいなぁ~
本で読んでて憧れの山なんですよね[壁]д=) ジー
カレー食べに行きたい( *´艸`)クスクス
いや、ガスだって心眼で晴れます!(o´∀`)o._.)ウン♪
後半はガスもなくなって
すごいいい景色・・・
やっぱ八ヶ岳いいなぁ~
本で読んでて憧れの山なんですよね[壁]д=) ジー
カレー食べに行きたい( *´艸`)クスクス
お疲れ様でした♪( ´▽`)
歩いてきた稜線…見ると感動するね♪
ガスってても綺麗な紅葉だったし
晴れたらものすごかったね~(^∇^)
山小屋カレー♪
ご褒美は大切です( ̄▽ ̄)
歩いてきた稜線…見ると感動するね♪
ガスってても綺麗な紅葉だったし
晴れたらものすごかったね~(^∇^)
山小屋カレー♪
ご褒美は大切です( ̄▽ ̄)
HOKUさん
こんばんは~^^
そう! 赤岳の混雑は凄かった・・・(^^ゞ
ま・・・ 狭~い頂上なんでしょうがないんですけど・・・
もうちょっと登頂の余韻に浸れるかと思ったけど
さすがに、とっとと下山しないと
他の方達に迷惑掛っちゃいそうなんで
通過点となりました(笑)
ガスが晴れた瞬間は、本当に嬉しかったです(*^^)
なんせ歩いてる時は
自分達がどんな山を歩いてるかも分からず・・・
ガスが晴れた時は、「あ~ あそこを歩いたんだな~」
って、シミジミ(*^^)v
良かったです!!
こんばんは~^^
そう! 赤岳の混雑は凄かった・・・(^^ゞ
ま・・・ 狭~い頂上なんでしょうがないんですけど・・・
もうちょっと登頂の余韻に浸れるかと思ったけど
さすがに、とっとと下山しないと
他の方達に迷惑掛っちゃいそうなんで
通過点となりました(笑)
ガスが晴れた瞬間は、本当に嬉しかったです(*^^)
なんせ歩いてる時は
自分達がどんな山を歩いてるかも分からず・・・
ガスが晴れた時は、「あ~ あそこを歩いたんだな~」
って、シミジミ(*^^)v
良かったです!!
とーとさん
こんばんは~^^
本当の話しなんですが・・・
何度もも○○こ家居るんじゃない!?
って会話をしてたんですよ(笑)
(も○○こさん、ゴメンなさい^^;)
なるほど!! 出し惜しみか~~
良いですねそれ(*^^)
色々な表情を持っているのも山の魅力ですね♪
赤岳から西へ進むルートは
本当に注意しながら下山しました(^。^)
でも楽しくって♪ 最高でしたよ!!
とーとさんも是非、歩いてみて下さいね(^^)v
そうそう。ガスが無い時に(笑) それ大事!
こんばんは~^^
本当の話しなんですが・・・
何度もも○○こ家居るんじゃない!?
って会話をしてたんですよ(笑)
(も○○こさん、ゴメンなさい^^;)
なるほど!! 出し惜しみか~~
良いですねそれ(*^^)
色々な表情を持っているのも山の魅力ですね♪
赤岳から西へ進むルートは
本当に注意しながら下山しました(^。^)
でも楽しくって♪ 最高でしたよ!!
とーとさんも是非、歩いてみて下さいね(^^)v
そうそう。ガスが無い時に(笑) それ大事!
みわりんさん
こんばんは~^^
天気・・・ こればっかりは、しょうがないですよね・・・(^^ゞ
本当、みわりんさんの方が、かなりマシです(笑)
カレー美味しかった♪♪
また、頑張って歩いた後だと
その美味しさも、ひとしおですよね(^^)v
そんな・・・ 庭だなんて、おこがましいです(*^^)
でも今年はイッパイ八ツを歩いて良い経験になりました♪
本当に楽しかったです(*^^)v
アルプスを歩いたら、また新しい楽しみが増えるのかな??
アルプスの綺麗な景色もイッパイ見たいな~~
来年はアルプスもイッパイ歩きたいなぁ♪
こんばんは~^^
天気・・・ こればっかりは、しょうがないですよね・・・(^^ゞ
本当、みわりんさんの方が、かなりマシです(笑)
カレー美味しかった♪♪
また、頑張って歩いた後だと
その美味しさも、ひとしおですよね(^^)v
そんな・・・ 庭だなんて、おこがましいです(*^^)
でも今年はイッパイ八ツを歩いて良い経験になりました♪
本当に楽しかったです(*^^)v
アルプスを歩いたら、また新しい楽しみが増えるのかな??
アルプスの綺麗な景色もイッパイ見たいな~~
来年はアルプスもイッパイ歩きたいなぁ♪
wishさん
こんばんは~^^
心眼!! 良いですね~~♪
何事も気持ちが大事ですよね(^^)v
ガスも、無いにゃ無いにこしたことないですけど
あっても無くても楽しかったです!
また晴れた時に歩きたい!
って、次に来る楽しみも出来ますしね(*^^)v
是非、カレーを食べに八ヶ岳を歩いて下さい!
wishさんなら近い!近い!!(笑)
こんばんは~^^
心眼!! 良いですね~~♪
何事も気持ちが大事ですよね(^^)v
ガスも、無いにゃ無いにこしたことないですけど
あっても無くても楽しかったです!
また晴れた時に歩きたい!
って、次に来る楽しみも出来ますしね(*^^)v
是非、カレーを食べに八ヶ岳を歩いて下さい!
wishさんなら近い!近い!!(笑)
みぃちゃん。さん
こんばんは~^^
感動した~~!!
晴れてる中、稜線を歩いてれば
もっと感動したんだろうけど・・・
これも、また良い思いでなのだ(*^^)v
ご褒美大事~~~~(>_<)
綺麗な景色見れて、ご褒美もあって
山は最高だぁ♪
でも、なんだかんだ無駄遣いしちゃってて
下山後に、何にこんなお金使ったんだ??
ってなったkoma家でした(笑)
こんばんは~^^
感動した~~!!
晴れてる中、稜線を歩いてれば
もっと感動したんだろうけど・・・
これも、また良い思いでなのだ(*^^)v
ご褒美大事~~~~(>_<)
綺麗な景色見れて、ご褒美もあって
山は最高だぁ♪
でも、なんだかんだ無駄遣いしちゃってて
下山後に、何にこんなお金使ったんだ??
ってなったkoma家でした(笑)
ここも見事な紅葉やね~~♪
やっぱ10月の3連休は紅葉みるには絶好のお山日和やん^^
うちは娘が小学生の間ず~~~っと子供会いの祭りやけど(涙)
で、山頂ではガスってるね~~
ほんともえ・・・・いやいやひつこいからもうやめとくわ(笑)
一瞬でもガスが晴れるとテンションも上がる♪
稜線歩いてなくってもうれしいよね^^
koma家の山行レポは楽しそうやな~♪
ドアップ夫婦写真の笑顔が物語ってるよ♪♪
やっぱ10月の3連休は紅葉みるには絶好のお山日和やん^^
うちは娘が小学生の間ず~~~っと子供会いの祭りやけど(涙)
で、山頂ではガスってるね~~
ほんともえ・・・・いやいやひつこいからもうやめとくわ(笑)
一瞬でもガスが晴れるとテンションも上がる♪
稜線歩いてなくってもうれしいよね^^
koma家の山行レポは楽しそうやな~♪
ドアップ夫婦写真の笑顔が物語ってるよ♪♪
なみ嫁さん
八ヶ岳もなんとか紅葉が見られました( ̄ー ̄)
この連休は、イベント事が多いですもんね。
お祭りは楽しんできましたか~??
こちらは、山頂ガスって素通り状態( ̄∇ ̄+)
さすが三連休。。。
もえ・・・おぉっと、やめておこう(笑)
本当、一瞬でも晴れてテンションUP( ≧∀≦)ノ
こういうのがあるから、楽しいんだろうなぁ~♪♪
八ヶ岳もなんとか紅葉が見られました( ̄ー ̄)
この連休は、イベント事が多いですもんね。
お祭りは楽しんできましたか~??
こちらは、山頂ガスって素通り状態( ̄∇ ̄+)
さすが三連休。。。
もえ・・・おぉっと、やめておこう(笑)
本当、一瞬でも晴れてテンションUP( ≧∀≦)ノ
こういうのがあるから、楽しいんだろうなぁ~♪♪
こんばんわ
完全に出遅れました。
阿弥陀岳、かなり険しそうですね?
でもきれいな紅葉と最後はガスが晴れてよかったですね
うちも来年は阿弥陀行ってみます。
そういえば
美濃戸口~やまのこ村まで1時間くらい歩きますよね。
で、やまのこ村の駐車場って事前に電話で予約が取れるってご存知でした?
完全に出遅れました。
阿弥陀岳、かなり険しそうですね?
でもきれいな紅葉と最後はガスが晴れてよかったですね
うちも来年は阿弥陀行ってみます。
そういえば
美濃戸口~やまのこ村まで1時間くらい歩きますよね。
で、やまのこ村の駐車場って事前に電話で予約が取れるってご存知でした?
美来さん
おはようございます~^^
阿弥陀岳は、険しそうに見えますが
ひたすら歩くというより
ザレ場だったり岩場だったり、
鎖場や梯子もあって、楽しめました( ≧∀≦)ノ
是非、阿弥陀岳へ行ってみてくださいね♪♪
やまのこ村駐車場の事前予約ですが
koma家お気に入りのブロガーさんが先月、赤岳へ行かれているので
知っていましたよ♪♪
・・・面倒臭がりなもんで( ̄▽ ̄)ゞ
当日も到着時にはゲートも閉まっていなかったので
空いていたと分かっていても
辺りは暗い朝方なのと、手前の駐車場で早目の仮眠を、と思い・・・。
ご丁寧にありがとうございました。
おはようございます~^^
阿弥陀岳は、険しそうに見えますが
ひたすら歩くというより
ザレ場だったり岩場だったり、
鎖場や梯子もあって、楽しめました( ≧∀≦)ノ
是非、阿弥陀岳へ行ってみてくださいね♪♪
やまのこ村駐車場の事前予約ですが
koma家お気に入りのブロガーさんが先月、赤岳へ行かれているので
知っていましたよ♪♪
・・・面倒臭がりなもんで( ̄▽ ̄)ゞ
当日も到着時にはゲートも閉まっていなかったので
空いていたと分かっていても
辺りは暗い朝方なのと、手前の駐車場で早目の仮眠を、と思い・・・。
ご丁寧にありがとうございました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。