ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

PairCam

夫婦2人、山とキャンプを中心にしたブログです。キャンプは、とんと御無沙汰中~( ̄▽ ̄)ゞ

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

   

5月1日 GW3日目の遠征最終日は御在所岳 (1212m) に行ってきた♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

2日目、無事に荒島岳から下山してからの続き♪


荒島岳下山後、九頭竜湖を経由し東海北陸自動車道で一路南下。

四日市I.Cを降り、まずは疲れを癒すために温泉へ。。。






四日市I.Cから477号線で西へと走らせ、

温泉に浸かり2日目の疲れを癒す(ゝ∀・)b

行った先はAQUAxIGNISってとこ♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

日帰り温泉も楽しめるが、宿泊も可能(・∀・)

koma家は、もちろん温泉と食事のみ。。。


GWとあってか、

観光客や御在所岳等の登山帰りと思われる人達でごった返す温泉。

明日の御在所岳も、かなり混みそうな予感プンプンである( ̄o  ̄;)


夕飯は同じAQUAxIGNIS内のレストラン棟みたいな場所で頂いた♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

ちょっと奮発の松坂牛ハンバーグで最終日登山に備える(・∀・)v


夕飯後は、道の駅菰野で車中泊をし登山口を目指す♪


鈴鹿スカイラインを走り、5時前に到着した武平峠の三重県側駐車場。

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

到着時は2台しか停まっていなかった駐車場だが、下山時はギッシギシ( ̄o  ̄;)

さすがは人気の登山エリア♪

ここに来るまでも、駐車場は多数点在しているがトイレも併設されてるのは

ここだけかな??



5:40 準備を終えて御在所岳を目指して出発!!

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

鈴鹿スカイラインを歩き、写真奥に移っているトンネル手前の登山口を目指す。


右手のガードレールの途切れてる部分が登山口(・∀・)

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

さぁ~ 今日も安全登山で楽しましょう~~~( ≧∀≦)ノ

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

今回の御在所岳を目指すルート。。 コースタイムはかなり短いのだが

昨日の温泉であまりにも多い観光客と登山客にゲップ気味。。。( ̄o  ̄;)

とにかく早出早着を心掛けてのスタートなのだ(ゝ∀・)b

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

登山口に入って、しばらく登り続ける。


5:49 武平峠に到着♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

ここは御在所岳、鎌ヶ岳、雨乞岳の分岐地点。

右手に進み御在所岳を目指す(・∀・)v

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

ここから先は、花崗岩?? ザレた登山道で続き浮石も多いので

転んだり、石を蹴飛ばさないように気を付けましょう♪


山頂に向かって左側は切れ落ちていたり、崩落していたりする登山道(・∀・)

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

この日は、また風が一段と強い。。。(-∀-;)ゞ

GW遠征の中で一番強く、西からの風がビュービューいってた。。。


それでも、この登山道は景色が凄く良い(ゝ∀・)b

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

東からはキラキラとした朝日♪♪


振り返り、南方を見ると

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

デ~ンと尖がった山容がカッコイイ鎌ヶ岳(〃∇〃)

武平峠からであれば、御在所岳に行くのも鎌ヶ岳に行くのも

コースタイム的には、ほとんど変わらない。

武平峠からセットで登山するのもイイかもね♪♪


そんな景色が開けた登山道と、木々に囲まれた登山道を交互に歩いていく。

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪


途中、割と大きい岩場を乗り越える(・∀・)

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪


その岩場の途中にあるのが天指岩♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

天を指すと言うより、グッ!!(ゝ∀・)b って感じに見える( ´艸`)


ここから先、アカヤシオの可愛いピンクの花を眺めつつ山頂を目指す(・∀・)

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪


山頂直下からは舗装路をしばし進み。。。

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪


この階段を登りつめれば。。。

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪



6:35 御在所岳~~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

一等三角点の標識を隠してしまった。。。


GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪


到着が早かったせいか

山頂は、まさかの貸し切り状態(ゝ∀・)b

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

こっちはロープウェイの終着駅かな??


三重、滋賀の県境♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

厚切りジェイソンみたいな恰好になってしまった( ̄▽ ̄;)ゞ



・・・で、ここ御在所岳の最高点は、一等三角点からチョット離れた場所にある。


はい。改めて御在所岳 (1212m) ~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

風が強いんで、岩陰にカメラを置いて撮影( ̄▽ ̄)ゞ


ここからは360°の大展望♪♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

遠くには琵琶湖も望めるらしいが、この時は確認できなかった。

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

風が無ければノンビリしたいところだが、

後ろ髪引かれつつ、早々に下山開始。。。

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

ん~~~ しかし、鎌ヶ岳は良い感じだ(・∀・)

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪


このまま、鎌ヶ岳に行こうかと何度も会話をしたが

父ちゃん、母ちゃんに伝えた登山計画でも、この日は御在所岳のみ。。。

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

勿体ない気もするが

鎌ヶ岳は、いつかまたこの山域に来た時のお楽しみにして下山することに。。。( ̄▽ ̄)ゞ

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪


7:33 武平峠を通過♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪


7:40 登山口に到着♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪


このまま鈴鹿スカイラインを歩き駐車場に無事到着♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

はい。お疲れさまでした♪




GW遠征の最終日は御在所岳へ♪

今回のルートは、往復でも2時間ほどの短いルート。
(山頂での休憩時間を除けば、1時間40分ほど。)

今まで歩いた山の中でも最短のコースタイムだった(・∀・)

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

そんな短い山行ではあったが、景色抜群で岩場なんかもあって

ギュッと楽しさを凝縮させた山だった♪♪

鈴鹿の山々は、他にもたくさんあるが

人気の一端をチラ見できた御在所岳だった(・∀・)b





2016年のGWは、昨年の六甲全山縦走に続く遠征登山♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

当初の予定であった安達太良山、磐梯山、那須岳に行けなかったのは残念であったが

それらは、通常の日帰り登山でも十分に行ける範囲。

天候の関係があったものの

今年も長期休みを利用して西へ遠征したのは正解だったかも(・∀・)

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

琵琶湖を望めた伊吹山♪

白山を望めた荒島岳♪

そして、アカヤシオと岩場も楽しめた御在所岳♪

GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪

大満足のGWと山に感謝! 感謝!!

はぁ~~~ 楽しかった(ゝ∀・)b





出発時刻/高度: 08:00 / 810m
到着時刻/高度: 16:00 / 810m
合計時間: 2時間2分
合計距離: 3.64km
最高点の標高: 1212m
最低点の標高: 808m
累積標高(上り): 405m
累積標高(下り): 403m





このブログの人気記事
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪

お腹イッパイの白駒荘を堪能♪
お腹イッパイの白駒荘を堪能♪




この記事へのコメント
西へ遠征オツカレ様。
この日帰り登山3連発っていいね。
ご飯は豪華だし、お風呂入れて、荷物持たなくていい!
最高じゃん(笑)

伊吹山とか御在所は名前知ってるけど
候補に上がった事ないわ〜
いい山だね。
西へ行く時は、ぜひ行ってみたいです•̀.̫•́✧
HOKU
2016年05月11日 05:56
まいどー

タイムリーな記事だ
登りたいと思ってたんよね
五歳でもいけそう?(笑)

genkigenki
2016年05月11日 13:17
HOKUさん

こんばんは~^^

去年のGWは新幹線だったので荷物も最小限でしたが
今回は、積み込み放題(笑)
その代わりバスタオルとか車内で干してましたけどね(;・∀・)

なかなか行く機会の少ない山々に行けて
満足でした~•̀.̫•́✧←この顔文字かわいい(*^-^*)

komakoma
2016年05月11日 21:58
genkiさん

こんばんは~^^

木曽駒登られてれば、大丈夫かな~?
・・・あ。koma家が木曽駒登ったことないから比べられなかった(笑)

下山時に小さいお子さん連れファミリー2組くらいとすれ違いました。
岩場やザレた登山道ですので、特に下山時ご注意を~~~!(^^)!

komakoma
2016年05月11日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
GW遠征登山♪ 最終日はサクッと御在所岳♪
    コメント(4)