大菩薩嶺を歩こう♪
5月19日 山梨県の大菩薩嶺に行ってきたよ♪

日本百名山の一つに選ばれている標高2057mの大菩薩嶺♪♪
ちょっと山に登ってみようかな。。。
なんて思っていた矢先。。。
ちょうど良いタイミングで
みわりんさんが大菩薩嶺を登った時のblogをUPされてて
その景色の美しさに惹かれた(ノ `・∀・)ノ゙

いつか登ってやろうと心に誓うこと2週間(。・w・。 )
ついに登れる時がやってきたのだ♪♪

日本百名山の一つに選ばれている標高2057mの大菩薩嶺♪♪
ちょっと山に登ってみようかな。。。
なんて思っていた矢先。。。
ちょうど良いタイミングで
みわりんさんが大菩薩嶺を登った時のblogをUPされてて
その景色の美しさに惹かれた(ノ `・∀・)ノ゙

いつか登ってやろうと心に誓うこと2週間(。・w・。 )
ついに登れる時がやってきたのだ♪♪
出発は5月18日(金)の朝8時頃。。。
ちなみに登ったのは19日の土曜日だ( ̄、 ̄;)ゞ

当初、金曜日の仕事が休みだったため、金曜日に登る予定だったんだけど。。。
天気は晴れなものの、天気予報によると
大気が不安定で、突風や雷雨の可能性もあるとか・・・
山登り超駆け出しのkoma家にとっては
何かあった場合の危機管理能力が絶対的に不足しているr( ̄_ ̄;)
何せ暇だけは、いくらでもあるkoma家だ。。。
不安の残る中で登る必要はない・・・(¬、¬)
不安要素があるなら登るのはやめよう。。。
・・・ってことで・・・ 何かあったら嫌なんで、
この日は登りたい気持ちをグッと堪えることに・・・(。-`ω´-)

そうは言っても、あまりにも暇なんで
下見を兼ねて、登山口までドライブしてみることに。。。

国道411号線から↑の写真のところで、本格的な山道に入ってく♪
場所によっては、結構細い道になるんで
飛ばし過ぎは禁物・禁物(-`ω´-)

途中、車窓からは素敵な山々の姿が見えた。。。( ̄∇ ̄+)
明日の登山口になるロッヂ長兵衛の廻りには、
いくつかの駐車場がある♪
60台くらいは、停められるみたい(ゝ∀・)b

この日は天気は良いけど、やっぱ雲も多いのかな~~??
明日の山歩きが楽しみじゃ(。-`ω´-)b
この日は、このまま山を下って。。。
もう一度、中央道に乗ってP.Aへ。。。
このままロッヂ近辺の駐車場で車中泊をしてもよかったんだけど
やっぱ慣れない山中での車中泊より
P.Aの方が落ち着くんでね・・・( ̄▽ ̄;)ゞ

明日の山歩きに思いを馳せて。。。
21時には耳栓装着で就寝。。。(人-ω-)。o
翌朝19日(土)は、朝4時に起床♪
4時30分にはP.Aを出発して、昨日行ったロッヂ長兵衛へ♪♪
もちろん天気は、予報通りの快晴( ≧∀≦)ノ

車窓から見える山々に朝日が当っててとっても綺麗♪
鹿さん親子にも遭遇したぞ(-ω・)v

早朝からビックリさせちゃったかな??
素敵な天気と鹿さん親子遭遇でテンションもうなぎ登りじゃ♪
でも、ハヤル気持ちを抑えて、安全運転で駐車場へ向かう。。。

ロッヂ長兵衛近辺の駐車場には5時30分頃に到着♪
もう既に結構な数の車が駐車中。。。
車中泊組の方達も結構いたみたい♪
早朝から登山準備に入っている人達もイッパイいた( ̄∇ ̄+)
でもkoma家は、ここで2度寝を開始(ゝ∀・)b
6時30分頃にダラダラと起きだし、朝ご飯&登山準備を開始♪
結局、大菩薩嶺に向けての出発は7時20分になった(ゝ∀・)b

ロッヂ長兵衛脇の登山道を登ってくよ~~~~(ゝ∀・)b
熊にも注意だぜv( ̄∇ ̄)v
登山ルートは、ちょっと分かりにくいけど
白矢印の感じで♪

ロッヂ長兵衛(上日川峠)~唐松尾根分岐(福ちゃん荘)~唐松尾根~雷岩~大菩薩嶺
~雷岩~賽ノ河原~大菩薩峠~唐松尾根分岐(福ちゃん荘)~ロッヂ長兵衛(上日川峠)

福ちゃん荘がある唐松尾根分岐までは、登山道と車道の2ルートがあるけど
やっぱ気分的に登山道ルートがいい( ̄∇ ̄+)

maもテンション高いぜ(ゝ∀・)b
福ちゃん荘に7時40分頃に到着♪♪

ここからは雷岩ルートと大菩薩峠ルートに分かれる。。。
koma家は雷岩へと進むルートへ。。。
ここからはゴロゴロと岩が・・・
ちょっと道も急になってく感じだ・・・
体力の無いkoma家だと、ちょっとバテてしまいそうr( ̄_ ̄;)

でも大丈夫(ゝ∀・)b
こんな時は牛歩戦術v( ̄∇ ̄)v
バテないようにユックリと登ってく♪♪
途中振り返ると・・・

富士山だ(〃ω〃)
高い木々も無くなると・・・


雲1つない青空に富士山と南アルプスの山々゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。
今日登って良かった♪♪♪
8時30分過ぎに雷岩に到着~~~~(ゝ∀・)b

本当、最高の景色♪
風はほとんど無し(ゝ∀・)b
暑くも無く、寒くも無く。。。 最高だ♪

眼下には出発地点の駐車場や
福ちゃん荘なんかもハッキリと見えた♪ (多分ね^^;)

景色を堪能しつつ、ちょいと長目の休憩v( ̄∇ ̄)v
先日WILD-1に行った時に、
くじ引きで見事最低の5位(だったかな?)で獲得した
SOYJOYを食べつつノンビリと。。。
ここから、歩いて数分の大菩薩嶺頂上へ。。。

2057m~~~~♪♪
ちなみに頂上は眺望無し~~~~♪♪
再度、雷岩に戻って、そこからは大菩薩峠に向かうよ♪

素敵だ(yωy*)
素敵すぎるよ(〃▽〃)

みわりんさんのblogを見た時に
koma家を釘づけにしてしまったのが、この稜線だったのだ( ̄∇ ̄+)
どうしても、この稜線を歩きたかった♪
あまりに綺麗な景色に何度も足を止めてしまう(´▽`)

この景色をズ~~~ット眺めていたいな~~

やっぱ登って良かった♪
今日登って良かった♪♪

大菩薩峠へと向かう、この稜線。。。
途中、ちょっとした岩場なんかがあった。。。

山登り超駆け出しのkoma家だけども
先日の茅ヶ岳登山で、ちょいと露岩まじりの道を通っていたおかげもあって
ヒョイヒョイって感じだ♪
何事も経験だね~~~♪
でも油断禁物の3点支持だぜ(ゝ∀・)b
茅ヶ岳登山が活かされてる感じで嬉しかった♪
大菩薩峠への途中、賽ノ河原で休憩♪

まだ10時前だったけど
下山するのも勿体ないし、綺麗な景色を眺めながらのランチタイムにしたぞ♪

ラーメン&おにぎりで簡単ランチ♪♪
でも景色が綺麗で、ランチの旨味も倍増だぜ(ゝ∀・)b

かなり長いこと休憩したかな??
下山しちゃったら、この景色を見れなくなるし
嫌ってほど、目に焼き付けながらのランチだった♪♪
ランチ途中で、近くにいたおっちゃんとちょっとだけお話したんだけど
そのおっちゃんは、『ユックリ歩いて景色を楽しんでるんだ』 って言ってた( ̄∇ ̄+)
そのくらい綺麗な景色だった♪

結局、どのくらいの時間休憩してたのかな??
そろそろ下りますかってことで、
大菩薩峠へ向けて下りることに。。。
10時50分頃に大菩薩峠に到着~~~♪

ここでは、結構たくさんの方達が休憩をしてた♪
山荘もあるよv( ̄∇ ̄)v
トイレだけ借りて、下山開始~~~♪

はぁ~~~~
名残惜しい稜線。。。(*;д;)ノ
もくもくと歩いて、11時50分頃に出発地点のロッヂ長兵衛に到着~~~(・ε´・@)b

体力無いkoma家でも
とっても楽しく、バテることも無く(牛歩戦術が功を奏してるけどね^^;)
最高の山歩きになった♪♪
何よりも天気に恵まれたのが最高だったかな??
koma家でも楽しみながら歩けて、景色も最高♪
こんな山、他にもないかな~~~??
もっと体力と経験を積んで、綺麗な景色をイッパイ見てみたいもんだ(ゝ∀・)b
まとまり無く、ダラダラとしたレポになってしまったけど
それだけ充実してて、書きたいことがイッパイだったってこと(ゝ∀・)b

とっても楽しい大菩薩嶺だった~~~♪
この記事へのコメント
こんばんは〜
大菩薩嶺登頂おめでとう♪
我が家もこのコースから登ったよ♪
koma家、完全にお山にハマったな( ̄▽ ̄)
でも、この景色見ると、
疲れなんて感じないんだよね〜不思議よね〜
次はどこだろう♪
お山でバッタリ楽しみにしてるね♪( ´▽`)
maちゃんの牛歩戦術見てみたいし♪(´ε` )
大菩薩嶺登頂おめでとう♪
我が家もこのコースから登ったよ♪
koma家、完全にお山にハマったな( ̄▽ ̄)
でも、この景色見ると、
疲れなんて感じないんだよね〜不思議よね〜
次はどこだろう♪
お山でバッタリ楽しみにしてるね♪( ´▽`)
maちゃんの牛歩戦術見てみたいし♪(´ε` )
1140さん
こんばんは~^^
ありがとう♪♪
あの景色を見てみたくて、登ったけど
最高だったわ~( ≧∀≦)ノ
うん。
なんか、ハマったっぽい(笑)
やっぱり、景色が大事だ~(ゝ∀・)b
お山でバッタリの時は
maの牛歩戦術を見てビビるなよ(笑)
こんばんは~^^
ありがとう♪♪
あの景色を見てみたくて、登ったけど
最高だったわ~( ≧∀≦)ノ
うん。
なんか、ハマったっぽい(笑)
やっぱり、景色が大事だ~(ゝ∀・)b
お山でバッタリの時は
maの牛歩戦術を見てビビるなよ(笑)
↑114まるちゃんも同じコース登ってんだね^^
koちゃーん!maちゃーん!よかった~次の日にして(^m^)
でも、まさか偵察だけしてパーキングで車中泊してたとは(笑)
それと、「峠」ピストンでなく唐松尾根から登ったんだね♪
茅ヶ岳で経験値UPしといて良かったよかった(^皿^)
あ、さすがにブランコは乗らなかった?(爆)
尾根歩きは気持ちいいよね~(≧▽≦)b
さぁ~!どんどん登っちゃいましょ~~!
あ、リンクありがとね~♪
koちゃーん!maちゃーん!よかった~次の日にして(^m^)
でも、まさか偵察だけしてパーキングで車中泊してたとは(笑)
それと、「峠」ピストンでなく唐松尾根から登ったんだね♪
茅ヶ岳で経験値UPしといて良かったよかった(^皿^)
あ、さすがにブランコは乗らなかった?(爆)
尾根歩きは気持ちいいよね~(≧▽≦)b
さぁ~!どんどん登っちゃいましょ~~!
あ、リンクありがとね~♪
みわりんさん
こんばんは~^^
もう、登る気はあったから金曜日に!!と思ったんですが
やっぱり、天候も不安定でしたし
この日は温泉三昧でした♪♪
で、わざわざPAで車中泊(笑)
ちゃんと、唐松尾根から登りましたよ~(ゝ∀・)b
岩場でも、その都度あの景色を見ては
癒されて、疲れも無ぁ~しv( ̄∇ ̄)v
筋肉痛もなくてビックリ!!!
あれ。
これって普通なお話し???( ̄▽ ̄;)
尾根歩きも出来て良かったです♪♪
みわりんさんのブログに、感謝×②( ≧∀≦)ノ
ブランコ、壊れたら怖いので・・・(笑)
こんばんは~^^
もう、登る気はあったから金曜日に!!と思ったんですが
やっぱり、天候も不安定でしたし
この日は温泉三昧でした♪♪
で、わざわざPAで車中泊(笑)
ちゃんと、唐松尾根から登りましたよ~(ゝ∀・)b
岩場でも、その都度あの景色を見ては
癒されて、疲れも無ぁ~しv( ̄∇ ̄)v
筋肉痛もなくてビックリ!!!
あれ。
これって普通なお話し???( ̄▽ ̄;)
尾根歩きも出来て良かったです♪♪
みわりんさんのブログに、感謝×②( ≧∀≦)ノ
ブランコ、壊れたら怖いので・・・(笑)
うわー!景色が最高・・・。
レポだけでもなんだかワクワクしちゃう山だ~!
絶対に行く、行ってみたい!
稜線、綺麗だなあ。
うーん、山梨かあ・・・山梨、いいなあ。
レポだけでもなんだかワクワクしちゃう山だ~!
絶対に行く、行ってみたい!
稜線、綺麗だなあ。
うーん、山梨かあ・・・山梨、いいなあ。
こんにちは(´∀`)
登頂!!おめでとう(∩´∀`)∩ワーイ
この景色はすばらしいよね♪
・・でもあの山道を中央道まで引き返すのもすごいなぁ(笑)
登頂!!おめでとう(∩´∀`)∩ワーイ
この景色はすばらしいよね♪
・・でもあの山道を中央道まで引き返すのもすごいなぁ(笑)
牡蠣子さん
こんにちは~^^
景色、最高ですよねっ( ≧∀≦)ノ
この景色を見たくて登ってきました~♪♪
絶対、行ってみて下さいよぉ~
・・・そう。。。山梨です。。。
でも、行く価値ありです。
今後の楽しい計画リストに入れて下さいね(*^_^*)
こんにちは~^^
景色、最高ですよねっ( ≧∀≦)ノ
この景色を見たくて登ってきました~♪♪
絶対、行ってみて下さいよぉ~
・・・そう。。。山梨です。。。
でも、行く価値ありです。
今後の楽しい計画リストに入れて下さいね(*^_^*)
みぃちゃん。さん
こんにちは~^^
ありがとうございます♪♪
本当、この景色には感動です( ≧∀≦)ノ
で、再び中央道で車中泊(笑)
ワイルドだろぉ~(爆)
こんにちは~^^
ありがとうございます♪♪
本当、この景色には感動です( ≧∀≦)ノ
で、再び中央道で車中泊(笑)
ワイルドだろぉ~(爆)
とってもステキな景色ですね~☆
Ogu家も丁度お山に挑戦しはじめたばかりでイロイロと調べているんですが、是非行ってみたいです‼
ナルホド牛歩戦術ね!参考にさせていただきます♪
Ogu家も丁度お山に挑戦しはじめたばかりでイロイロと調べているんですが、是非行ってみたいです‼
ナルホド牛歩戦術ね!参考にさせていただきます♪
すごい!連続山登り~。
そろそろブログ名がpair mountainとかになっちゃうんじゃ?
みなさんこのコースで登ってるんだね~。
我が家は逆からでした。
唐松尾根の登りに自信なし(笑)
でも、逆からだと富士山が斜め後ろにいつもあって、
見ながら歩けないのが難点でした(゚∀゚;)
そろそろブログ名がpair mountainとかになっちゃうんじゃ?
みなさんこのコースで登ってるんだね~。
我が家は逆からでした。
唐松尾根の登りに自信なし(笑)
でも、逆からだと富士山が斜め後ろにいつもあって、
見ながら歩けないのが難点でした(゚∀゚;)
Oguさん
こんにちは~^^
すっごく綺麗な景色ですよね♪♪
やっと見る事ができました( ≧∀≦)ノ
koma家も、山登りは完全の初心者ですが
とっても登りやすかったですよ!!
是非、登ってみて下さいね(^_-)
牛歩戦術は、体力のないmaにはピッタリな作戦でしたv( ̄∇ ̄)v
こんにちは~^^
すっごく綺麗な景色ですよね♪♪
やっと見る事ができました( ≧∀≦)ノ
koma家も、山登りは完全の初心者ですが
とっても登りやすかったですよ!!
是非、登ってみて下さいね(^_-)
牛歩戦術は、体力のないmaにはピッタリな作戦でしたv( ̄∇ ̄)v
HOKUさん
こんにちは~^^
なんか、連続で登ってるんですけどぉ~(゚Д゚ノ)ノ
pair mountainですか・・・・(笑)
思いつかなかったわ~( ̄∇ ̄+)
HOKUさんのコースは、木もいっぱいですし
日陰になって涼しく登れそうですよね♪♪
唐松尾根は、常に日光に浴びていましたよ~
こんにちは~^^
なんか、連続で登ってるんですけどぉ~(゚Д゚ノ)ノ
pair mountainですか・・・・(笑)
思いつかなかったわ~( ̄∇ ̄+)
HOKUさんのコースは、木もいっぱいですし
日陰になって涼しく登れそうですよね♪♪
唐松尾根は、常に日光に浴びていましたよ~
こんばんは\(⌒日⌒)/
やっぱりお山は天候が大事ですよね~(#^.^#)
天気が良いとテンション上がりますよね☆
ホント最高の景色ですね~!!
気持ちよさそ~♪♪
目に焼き付けたい気持ち分かりますよ~(^^♪
なかなか下山できない(^^ゞ
子供でも登れますかね?
やっぱりお山は天候が大事ですよね~(#^.^#)
天気が良いとテンション上がりますよね☆
ホント最高の景色ですね~!!
気持ちよさそ~♪♪
目に焼き付けたい気持ち分かりますよ~(^^♪
なかなか下山できない(^^ゞ
子供でも登れますかね?
バンビpapaさん
こんばんは~^^
やっぱり、天候が大事ですよね(^_-)
早く登りたい衝動をおさえ、翌日にして正解でした!!
おかげで最高の景色も見れましたし♪♪
とっても、気持ち良く登る事もできましたよv( ̄∇ ̄)v
疲れも吹っ飛びます(ゝ∀・)b
本当、下山したくない(>_<)って気持ちになりましたね~
是非バンビpapaさんFamilyも♪♪
唐松尾根の分岐で、大菩薩峠へ行く方が登りやすいです。
でも、景色を見ながら登るなら唐松尾根を♪♪
ちょっと岩場もありますが(^^ゞ
小さいお子さんも登っている方もいらっしゃいましたよ~!(^^)!
こんばんは~^^
やっぱり、天候が大事ですよね(^_-)
早く登りたい衝動をおさえ、翌日にして正解でした!!
おかげで最高の景色も見れましたし♪♪
とっても、気持ち良く登る事もできましたよv( ̄∇ ̄)v
疲れも吹っ飛びます(ゝ∀・)b
本当、下山したくない(>_<)って気持ちになりましたね~
是非バンビpapaさんFamilyも♪♪
唐松尾根の分岐で、大菩薩峠へ行く方が登りやすいです。
でも、景色を見ながら登るなら唐松尾根を♪♪
ちょっと岩場もありますが(^^ゞ
小さいお子さんも登っている方もいらっしゃいましたよ~!(^^)!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。