北アルプスを歩こう♪ ~父ちゃんの足跡へ♪
9月21日~22日
北アルプスの針ノ木岳(2821m)&蓮華岳(2799m)へ行ってきたよ♪

針ノ木岳。。。
その名前を知ったのは、ホンの2ヶ月前・・・
こんなblogをUPした時だ。
若かりし頃に山を登っていたkoma父ちゃん。。。
そんな若かりし頃の山行記録の
写真が残っているはず!
だと言う父ちゃん。。。
しかしながら、家族総出で探したものの見付からず。。。
そんな中、唯一出てきた写真が・・・
北アルプスの針ノ木岳(2821m)&蓮華岳(2799m)へ行ってきたよ♪

針ノ木岳。。。
その名前を知ったのは、ホンの2ヶ月前・・・
こんなblogをUPした時だ。
若かりし頃に山を登っていたkoma父ちゃん。。。
そんな若かりし頃の山行記録の
写真が残っているはず!
だと言う父ちゃん。。。
しかしながら、家族総出で探したものの見付からず。。。
そんな中、唯一出てきた写真が・・・
この写真だ。

今から、およそ半世紀になる50年前に針ノ木岳へ行った時の写真だ。
そんな昔の出来事のため、
koma父ちゃんの記憶には、ほとんど残ってはいないものの
この時は、扇沢から針ノ木岳~蓮華岳と歩き、
その後、黒部湖まで下りて上ノ廊下~下ノ廊下と何日か掛けて歩いたらしい。。。
そこまで歩くことは、心技体、そして時間の全てにおいて
劣っているkoma家には無理。。。
しかしながら、koma父ちゃんが踏んだ記録が唯一残っていた針ノ木岳&蓮華岳を
koma家も行ってみたい!!
そんな気持ちが強くなり、今回、この山行を計画したのだ(ゝ∀・)b
前置きが長くなったが、koma父ちゃんが踏んだ針ノ木岳山頂。。。
50年の時を経て、koma家も踏んでみたかったのだ!!
koma父ちゃんが眺めた景色をkoma家も眺めたかったのだ!!

23時には扇沢駅の有料駐車場に到着♪
到着時には、まだまだ空きがあった駐車場だったけれども
出発時には、既に満車になってた。。。

朝の扇沢駅。
写真だと切符売り場は空いてるけども、
朝一の段階では長い行列が出来る切符売り場になってた。。。
ちなみにkoma家。。。 扇沢駅に来たのは約10年ぶり。。。
当時は、前日に大町温泉郷に泊り、翌日は室堂で1泊観光旅行をし
綺麗な景色を見た記憶が残っている♪♪


大観峰かな?? 背後には針ノ木岳らしき山も写っているけど
当然、当時はそんな知識はゼロ( ̄ー ̄;)ゞ
針ノ木岳を知ったのが2ヶ月前だからね。。。
そんな思い出の扇沢駅を右手にスルーして
針ノ木岳登山口へ。。。

写真にも写っているポストに登山届を提出したら
6:30 いよいよ出発じゃ( ≧∀≦)ノ

夏休みに燕岳~蝶ヶ岳を縦走して以来のテン泊ザックでの登山。。。
久し振りに肩にズッシリと重さを感じながらの登山だ♪♪
登り始めはノンビリと標高を上げつつ、何度か林道を横切りながらの登山道だ♪

そんな林道を何度か横切り
20分ほど歩くと開けた場所に出てくる。

こんな看板が出てくると、いよいよ針ノ木峠へと続く
本格的な登山道の始まりだ♪

登り始めは樹林帯。。。
場所によっては、小さく川状態になってる場所もあったよ(・∀・)

さっきの看板から20分ほど歩いたあたり。。。
分かるかな??

お猿さんの群れに遭遇( ̄∇ ̄+)
親子かな?? 毛づくろいしてたり♪
バーーーーっとズームにしてみると。。。

ぶら下がってるチビッ子お猿さんが物凄い可愛かった(*´∀`)
そんなモンキー軍団に『無事に戻ってくるからな~~』
と別れを告げ、更に登っていく♪♪

扇沢の登山口から、最初の目的地になる大沢小屋までの間には
2ヶ所ほどだったかな?? 小さな小さな渡渉がある♪

パーーっと開けた場所♪♪
ここは大沢小屋前の水場になる場所だったかな??
綺麗な青空に期待が膨らむ場所でもあった(ゝ∀・)b

水場を渡り、5分ほど歩いて。。。
7:35 大沢小屋に到着( ≧∀≦)ノ

順調♪ 順調♪♪
ここで最初の休憩(・∀・)
コンビニおにぎりを頬張りつつ、
10分ほどの休憩をして再出発!!

壊れた梯子(・∀・)
全然問題無く登れるよ♪♪

登り始めて1時間30分ほど。。。
開けた場所に出てくる♪

遠くに見えてくるのは
白馬大雪渓、剱沢雪渓と、もう1つの日本三大雪渓になる
針ノ木雪渓じゃ!!
初めて見る雪渓にテンションが上がると同時に
ちょっとドキドキしてくる♪♪

雪渓が見えてくる辺りから
チョイチョイ道案内をしてくれる鯉のぼり♪
この鯉のぼりに従って針ノ木峠を目指して歩いて行くよ(・∀・)
雪渓尻の丸太橋(・∀・)

先日の台風で水没したとか。。。
整備された登山道に、本当に感謝!!
丸太橋を渡るとイヨイヨ雪渓を眺めながらの登山に入る♪

雪渓ノドまでは、雪渓を右手に眺めながらの夏道歩き(ゝ∀・)b

あの穴に入っちゃったら、どっかに行っちゃいそうだ・・・

ただ、この夏道も結構なザレ具合だから
滑らないようにね♪♪
そんな夏道も終わりを告げ。。。

右岸から左岸へと雪渓とトラバースする場所に到着!!
緊張するぜ・・・。
事前情報ではアイゼンは必要無いとのこと。。。
1歩1歩キックステップで慎重に歩いてく。。。

滑ったら完全に止まらないな・・・(・∀・;)
フーーーー。
・・・と一息つくと、今度は雪渓ノドの渡渉点。。。

良い感じに水量がある。。。
手摺は無いんで慎重かつ迅速に渡る。。。
ここも何気に緊張の場所だ(・∀・;)

エッヘン!!!
雪渓のトラバース&ノドの渡渉点をクリアだぜ(ゝ∀・)b
しがしながら、まだまだ安心するには早いぞ!!
ここからは雪渓斜面の登りだ。。。
ザイルを掴みながらでもイイかもしれないけど
ここも1歩1歩キックステップで慎重に登ってく。。。

慎重に歩けばアイゼン無く歩ける♪♪
そうなんだけども・・・
事前情報でアイゼンは必要無しって
さっきも書いたけれども・・・
念には念をってことで、軽アイゼンをザックに忍ばせてたkoma家・・・
結局、そんな軽アイゼンは
足腰鍛錬の為の重量物にしかならなかった・・・( ̄ー ̄;)ゞ

ようやく雪渓歩きも終わると、
すぐに出てくるのが鎖場。。。
結構な斜度に加え、小石が多い鎖場なんで
そんな小石に滑ったり、落としたりしないように慎重に。。。

左手にはパックリと口を開けた雪渓が・・・。
しかし、残雪期やガッツリ雪渓が残っている季節に
こんなところを歩いちゃう人達ってスゲーな・・・(・∀・i)

振り返れば最高の景色♪♪
ちょっと木に隠れちゃってるけど爺ヶ岳も(ゝ∀・)b

でも前を見上げれば
針ノ木峠まで続く九十九折の登山道が・・・(-∀-`; )

でもでも、振り返れば鹿島槍までクッキリ(・∀・)
はぁ~~~~ 癒される♪

しつこいけど見上げれば九十九折の現実。。。
さぁ~~ 頑張ろう!!

この九十九折が最後の登り!!
あと一踏ん張りすれば針ノ木峠だ(ゝ∀・)b

針ノ木小屋も視界に入って来た!!

いよいよかぁ~~~~!!!

10:45 針ノ木峠に到着~~~( ≧∀≦)ノ
本当にイイ天気だねぇ~~~( ̄∇ ̄+)

そんな針ノ木峠に建ってる綺麗な針ノ木小屋♪
ここからの景色が、超最高!!

槍&穂高はもちろんのこと
夏休みに歩いた燕岳や大天井岳。。。
烏帽子岳や野口五郎岳方面へと続く大絶景の針ノ木小屋だ( ≧∀≦)ノ
早速テン場の受付を済ませテン場へ。。。
ちなみにテン場は場所を指定されるよ♪
そんな指定されたテン場へ行ってみると。。。

おぉ~~~~~(ノ `・∀・)ノ゙
テンション超上がる~~~~!!!
この景色を眺めながらノンビリ出来ちゃうのねぇ~~~!!
こんな最高のロケーションで過ごさせてもらえるのねぇ~~~!!!
こりゃ最高の2日間になりそうだ( ≧∀≦)ノ
続く~~~~
この記事へのコメント
お父さんが通った道を歩いてみたいなんて、なんか素敵ですね。
きっと昔は今ほど整備もされてなくて、ずっと大変だったんだろうなぁ。
オイラの母も昔は山に登ってて、60過ぎて穂高とか槍ヶ岳なんぞに登ってたらしいのですが、
オイラはそんなとことても歩けないので、後を追うなんて最初から考えません(^^;)
きっと昔は今ほど整備もされてなくて、ずっと大変だったんだろうなぁ。
オイラの母も昔は山に登ってて、60過ぎて穂高とか槍ヶ岳なんぞに登ってたらしいのですが、
オイラはそんなとことても歩けないので、後を追うなんて最初から考えません(^^;)
ちびるくんさん
こんにちは~^^
koma父ちゃんが通った登山道も
きっと今とは違うんでしょうね~
写真を見ると、頂上も少し違いました。
帰ってから写真を見せて
山の話しを聞いたり、楽しい時間でした(*^_^*)
お母様も、穂高に槍ヶ岳ってすごいですね~( ≧∀≦)ノ
後を追う・・・koma家も山に登り始める前は
同じ事を考えていました( ̄∇ ̄+)
こんにちは~^^
koma父ちゃんが通った登山道も
きっと今とは違うんでしょうね~
写真を見ると、頂上も少し違いました。
帰ってから写真を見せて
山の話しを聞いたり、楽しい時間でした(*^_^*)
お母様も、穂高に槍ヶ岳ってすごいですね~( ≧∀≦)ノ
後を追う・・・koma家も山に登り始める前は
同じ事を考えていました( ̄∇ ̄+)
針ノ木岳。
聞いたことない~。
でも、いい所だね。
雪渓が無ければ行ってみたいぞ(笑)
道具がこれだけ進化した現在でも、
テン泊ってーのは大変なのに、
父ちゃんの時代はいったいどうやって
何日もあるいたんでしょーね~?
熊でも獲ってたとか?w
聞いたことない~。
でも、いい所だね。
雪渓が無ければ行ってみたいぞ(笑)
道具がこれだけ進化した現在でも、
テン泊ってーのは大変なのに、
父ちゃんの時代はいったいどうやって
何日もあるいたんでしょーね~?
熊でも獲ってたとか?w
HOKUさん
こんばんは~^^
やっぱ、聞いた事ナイよね~( ̄∇ ̄+)
koma父ちゃんが行っていなければ知らないままだったわ・・・。
雪渓、初で軽アイゼンも持って行ったけど
大丈夫だった(ゝ∀・)b
そう。
koma父ちゃんの時代は、ザックの重量もすごかっただろうし
今でも健脚なのよ~
年に数回だけど、1週間くらいの散歩の旅に出ては、
1日に20~30キロ歩いてるみたい。
koma家もそうなるのか!?(笑)
熊はさすがにないでしょ~(爆)
え。
koma父ちゃんに聞いた方がいい???(笑)
こんばんは~^^
やっぱ、聞いた事ナイよね~( ̄∇ ̄+)
koma父ちゃんが行っていなければ知らないままだったわ・・・。
雪渓、初で軽アイゼンも持って行ったけど
大丈夫だった(ゝ∀・)b
そう。
koma父ちゃんの時代は、ザックの重量もすごかっただろうし
今でも健脚なのよ~
年に数回だけど、1週間くらいの散歩の旅に出ては、
1日に20~30キロ歩いてるみたい。
koma家もそうなるのか!?(笑)
熊はさすがにないでしょ~(爆)
え。
koma父ちゃんに聞いた方がいい???(笑)
凄いぞ凄いぞ~~♪
山のチョイスが山屋さんだぞ~~(*^-^*)
扇沢の駐車場の混雑が想像できないくらい
静かな登山道だね~!!
連休にこの景色をストレスなく歩けるって
いいな~~♪♪
そしてこの眺望のテン場。。。
続きが気になる気になる♪♪
山のチョイスが山屋さんだぞ~~(*^-^*)
扇沢の駐車場の混雑が想像できないくらい
静かな登山道だね~!!
連休にこの景色をストレスなく歩けるって
いいな~~♪♪
そしてこの眺望のテン場。。。
続きが気になる気になる♪♪
もえここさん
こんばんは~^^
イェ~イ( ≧∀≦)ノ
山屋さんだぁ~
って言ってもkoma父ちゃんが行ってなかったら
知らないままだった・・・(笑)
朝、起きたら扇沢の駐車場がすごい事になってました(゚Д゚ノ)ノ
でも針ノ木岳方面は、チラホラ
みんな立山や観光の方達なんでしょうね♪♪
この三連休で、この空き具合の登山道
ラッキーな選択でしたv( ̄∇ ̄)v
絶景見ながらのテン場も、最高っ( ≧∀≦)ノ
こんばんは~^^
イェ~イ( ≧∀≦)ノ
山屋さんだぁ~
って言ってもkoma父ちゃんが行ってなかったら
知らないままだった・・・(笑)
朝、起きたら扇沢の駐車場がすごい事になってました(゚Д゚ノ)ノ
でも針ノ木岳方面は、チラホラ
みんな立山や観光の方達なんでしょうね♪♪
この三連休で、この空き具合の登山道
ラッキーな選択でしたv( ̄∇ ̄)v
絶景見ながらのテン場も、最高っ( ≧∀≦)ノ
こんばんわ~^^
イイな~。
針ノ木♪♪ 北アルプスで行ってみたいお山~。
参考にさせてもらっちゃいます。。
お父さんが登ったお山なんて素敵だわ~
テント場は景色がよくて続きも気になります~。
イイな~。
針ノ木♪♪ 北アルプスで行ってみたいお山~。
参考にさせてもらっちゃいます。。
お父さんが登ったお山なんて素敵だわ~
テント場は景色がよくて続きも気になります~。
kae。さん
こんばんは~^^
是非、針ノ木に行かれる際は
蓮華岳も一緒に♪♪
これからは紅葉も、もっとすごいと思いますよ~( ≧∀≦)ノ
koma父ちゃんと行く年は違っても
同じ所へ行ってるんだぁ~と
なんか、おもしろいですよね(*^_^*)
テン場では、ボォ~としていても飽きないっ!!!
最高の場所ですよね(ゝ∀・)b
こんばんは~^^
是非、針ノ木に行かれる際は
蓮華岳も一緒に♪♪
これからは紅葉も、もっとすごいと思いますよ~( ≧∀≦)ノ
koma父ちゃんと行く年は違っても
同じ所へ行ってるんだぁ~と
なんか、おもしろいですよね(*^_^*)
テン場では、ボォ~としていても飽きないっ!!!
最高の場所ですよね(ゝ∀・)b
こんにちは。
父親の足あとを追って山登りか~。
いいですねぇ。
自分の場合は父親の足あとを追うとパチンコ&麻雀になっちゃうからね。(^^;
この週末は最高の天気だったし、レポの続きが楽しみです。
父親の足あとを追って山登りか~。
いいですねぇ。
自分の場合は父親の足あとを追うとパチンコ&麻雀になっちゃうからね。(^^;
この週末は最高の天気だったし、レポの続きが楽しみです。
レポ見落としてた~(汗)
針ノ木に行ったんだね!
混雑必至の3連休だからナイスチョイスだ^^
レポ見ててもゆったり感がある(笑)
扇沢はすごいことになってるけどね~
足跡たどるってなんかワクワクするよね!
うちの雲取山のときと同じ感じだな(笑)
気持ちよ~く分かるよぉ(^艸^)
にしても、↑とーとさんのお父さんの足跡追うと・・・
笑っちゃう~
針ノ木に行ったんだね!
混雑必至の3連休だからナイスチョイスだ^^
レポ見ててもゆったり感がある(笑)
扇沢はすごいことになってるけどね~
足跡たどるってなんかワクワクするよね!
うちの雲取山のときと同じ感じだな(笑)
気持ちよ~く分かるよぉ(^艸^)
にしても、↑とーとさんのお父さんの足跡追うと・・・
笑っちゃう~
とーとさん
こんばんは~^^
以前からkoma父ちゃんは、山に登ってた
という話しは聞いた事がありましたが
まさか、同じ足跡追う時が来るとは・・・( ̄∇ ̄+)
とーとさんの場合は・・・(笑)
大丈夫です、maの父ちゃんも似たような感じですから( ̄▽ ̄)ゞ
あ。
ちなみに今日はmaの父ちゃん誕生日~( ≧∀≦)ノ
すみません、話しがそれました・・・(笑)
こんばんは~^^
以前からkoma父ちゃんは、山に登ってた
という話しは聞いた事がありましたが
まさか、同じ足跡追う時が来るとは・・・( ̄∇ ̄+)
とーとさんの場合は・・・(笑)
大丈夫です、maの父ちゃんも似たような感じですから( ̄▽ ̄)ゞ
あ。
ちなみに今日はmaの父ちゃん誕生日~( ≧∀≦)ノ
すみません、話しがそれました・・・(笑)
みわりんさん
こんばんは~^^
絶対に混雑するこの三連休で
快適に登れましたv( ̄∇ ̄)v
扇沢は、凄かったですけど・・・。
足跡たどって、koma父ちゃんも嬉しいだろうなぁ~♪♪
雲取山・・・恐れ入ります(* - -)ノ
あの時はkoma家、初のテン泊登山だったので
足跡たどって、みわりんさん達がつまづかなくて良かったです(笑)
こんばんは~^^
絶対に混雑するこの三連休で
快適に登れましたv( ̄∇ ̄)v
扇沢は、凄かったですけど・・・。
足跡たどって、koma父ちゃんも嬉しいだろうなぁ~♪♪
雲取山・・・恐れ入ります(* - -)ノ
あの時はkoma家、初のテン泊登山だったので
足跡たどって、みわりんさん達がつまづかなくて良かったです(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。