北アルプスを歩こう♪ ~蓮華岳♪
9月21日~22日
北アルプスの針ノ木岳(2821m)&蓮華岳(2799m)へ行ってきたよ♪
絶景の針ノ木岳山頂を超~超~~満喫( ≧∀≦)ノ
そんな山頂を満喫してテン場に戻ってきてからの続き♪

山頂での景色を十二分に満喫してテン場へ。。。
テン場でノンビリ過ごそうかねぇ~~
ってつもりだけども、その前に。。。
北アルプスの針ノ木岳(2821m)&蓮華岳(2799m)へ行ってきたよ♪
絶景の針ノ木岳山頂を超~超~~満喫( ≧∀≦)ノ
そんな山頂を満喫してテン場に戻ってきてからの続き♪

山頂での景色を十二分に満喫してテン場へ。。。
テン場でノンビリ過ごそうかねぇ~~
ってつもりだけども、その前に。。。
テン場をスルーして。。。

そのまま針ノ木小屋へ。。。
へへへ。。。(*`艸´)

チーズケーキ&コーヒーで、
小っちゃいお疲れさん会♪♪(σ´∀`)σ
山の上で食べるデザートは、いつもにも増して旨いのじゃヾ(*≧∀≦*)ノ
チーズケーキも美味しく頂いたんだけど
このコーヒーが、また美味しくって♪♪
ちょっと奮発だったけど、美味しく頂きました!!

到着時に比べ、大分賑わいを見せてきたテン場。。。
小屋前のベンチに座って景色を眺める人。。。
テン場から景色を眺める人。。。
テン場からの景色を楽しみつつ読書に耽る人。。。
小さく宴会を楽しんでいる人達。。。
テントから景色を眺めつつ昼寝をする人。。。

皆、思い思いのテン場ライフを楽しまれてた(*´∀`)
ちなみにkoma家の大半は最後者の
景色を眺めつつ昼寝をする人に属してるヾ('∀'o)ノ
小腹が空いてきた16:30頃にはテントから這い出して夕飯に♪

今回の夕飯はセブンで購入した金のハンバーグ&もつ煮、生姜焼き&トン汁(ゝ∀・)b
このメニュー。。。 全く同じメニューが自宅の冷蔵庫に大事に保管されてる。。。
そう!! 実は、夕飯をスッカリ自宅に忘れてきちゃって
途中のセブンで再購入してたのだ・・・( ̄、 ̄;)ゞ
しかも、家に忘れてきたのは賞味期限間近だったため
下山後、帰宅した日の夕飯も全く同じメニューだったのだ・・・('ェ';)
まさか肝心の夕飯を忘れちまうとは・・・。
でも、コンビニは、こんな忘れ物をしてしまった時もベンリだね!!

太陽が傾いてきて、山の間から陽が差し込むように。。。
18:00頃かな??
大分、寒くなってきた頃にはテントに入って。。。
そのまま就寝。。。
日の出を山頂で過ごそうという登山者達の出発を聞きながら
koma家は、シュラフの中でダラダラ。。。
そろそろ日の出かな??
って頃にテントから這い出すと。。。
そこには綺麗な朝焼けが(〃v〃)

おはよーーーーヽ(●´∀`)○´∀`)ノ

おはよーーーーヽ(´∀`●(´∀`○)ノ

富士山も南アルプスも八ヶ岳もおはよーーーーヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙
微妙なモルゲンロートになりながら北アルプスの山々もお目覚め( ̄∇ ̄+)

そしてkoma家も目覚めるのだヽ(○´∀`)○´∀`)ノ
気持ちのイイ目覚めだが、それほど空腹感をおぼえない。。。
軽く行動食を口にして、
この朝は蓮華岳(2799m)を目指す!!

6:05 出発~~~
針ノ木小屋~蓮華岳はコースタイムで1時間10分ほど。。。

この蓮華岳を目指すコースはナダラカに歩いて行く感じ♪
針ノ木小屋からのスタート時だけが、ちょいと斜度を感じるくらいで
その後は、景色を楽しみながらノンビリと歩ける(ゝ∀・)b

途中、あそこが頂上かな??
まだ時間的に早すぎないか!?
って思ったら、やっぱ頂上ではなくって
まだまだ登山道が続いていた偽ピークに騙されつつ歩いてく。。。

昨日よりも少々雲が多めではあるが、
太陽の有難味を感じつつの楽しい山歩きだ♪♪

背後には、今日も存在感抜群の立山&剱岳に後押しされつつ。。。
6:55 蓮華岳(2799m)登頂~~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)

ここは蓮華の大下りへと差し掛かる道標の場所。。。
ここから、ちょっとだけ足を延ばすと三角点があるよ♪

はい!! 三角点の場所で、もういっちょ登頂~~~~
だーーーーー(*´▽`)ノ(*´▽`)ノ
ここ蓮華岳の頂上も360°の絶景♪♪
昨日歩いた針ノ木岳、そして剱岳方面(ゝ∀・)b

蓮華の大下りから望む烏帽子岳&槍ヶ岳方面(ゝ∀・)b

そして、爺ヶ岳&鹿島槍方面(ゝ∀・)b

針ノ木岳とは、すぐお隣さん的な蓮華岳だけども
黒部湖が見えないせいか、山頂からの景色も大分表情が違う感じだった( ̄∇ ̄+)
そんなに広くはない蓮華岳山頂。。。

それでも人も少ないためか、ノンビリと過ごさせてもらえた♪♪
しかし、昨日と比べると風が結構冷たい・・・( ̄▽ ̄;)ゞ

30分ほど景色を堪能してテン場へと戻ることにした♪
8:05 針ノ木小屋へ到着♪

テン場へ戻ったら、すっかりお腹空いちゃったんで
朝ご飯を食べてからテントの撤収に♪
撤収後。。。 針ノ木峠から下りはじめると、もう遠くの景色は見えなくなっちゃうんで
景色をガッツリと目に焼き付けてから扇沢駐車場へと下山することに。。。
9:20 針ノ木小屋にサヨウナラ(o・´_`・o)ノ”

針ノ木小屋を出発して、すぐに出てくるのは九十九折の下山道。。。
往きは何とも思わなかったけど
下りは中々の斜度に加えて、ザレた道。。。

滑っちゃったら、良い感じに止まらなそうなんで
景色を見たい気持ちをグッと堪えて集中して歩いた。。。

ゴロゴロした大きい岩が出てくると
この辺りには、針ノ木雪渓からの登山道の最終水場があるよ♪

koma家の足で、針ノ木小屋から最終水場まで25分ほど。
最終水場から針ノ木小屋まで50分ほど。
往きに汲んどかないと大変だぞ(ゝ∀・)b
ちなみに今回は針ノ木小屋で水を購入させて頂いた♪

針ノ木雪渓も見えてきた( ≧∀≦)ノ
登りはまだ平気だったけど、下りは怖いかなぁ。。。

雪渓ノドの針ノ木峠寄りにある鎖場を下りたら
いよいよ雪渓下りじゃ(・∀・)v

う~~~~~ん♪ 良い感じに滑りそう♪
ザイルを手に持ち、万が一に備えつつ
ジワジワと下りてく。。。(・∀・;)

ノドの渡渉点を渡り。。。
しかし、何度見えてもイイ水量だ(・∀・)
雪渓トラバース♪

ここから雪渓尻の丸太橋までは右岸の夏道を歩くルート。
雪渓トラバースで気が緩みそうになるけど
この夏道もザレてるんで滑らないように
ちょいと気を付けながら。。。
雪渓尻の丸太橋を渡って、ホッと一息の休憩をしたら
その後は一気に扇沢駐車場へ( ≧∀≦)ノ

段々と雪渓も針ノ木岳とも遠ざかってくると
なんだか寂しいもんだね。。。('ェ')ノ”

往きに出会ったモンキー軍団に
帰りも会えるかな??
なんて楽しみにしてたが、帰りは影も形も無かった・・・(o・´_`・o)ノ
でも、無事に下りてきたよ♪♪
11:25に大沢小屋を通過し。。。
12:20 扇沢駐車場の登山口に無事下山~~~ヽ(*>∀<*)ノ

お疲れ様~~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)
今日も無事下山に感謝だねぇ~!!


下山後は、扇沢駅にあるレストラン扇沢で
飲み放題の水に有難味を感じつつ
温かいカレーで胃を満足させた(ゝ∀・)b
たった2日間の山行だけども、野菜は食べてないんで
カレーに付いてたサラダが妙に美味しかった♪♪

2ヶ月前に家族総出で探したkoma父ちゃんが山に登ってた頃の写真。。。
唯一見付かったのは、
針ノ木岳~蓮華岳~上の廊下~下の廊下と歩いた時の写真。。。

koma家と針ノ木岳との最初の出会いだ♪
この約50年前に針ノ木岳へ行ったkoma父ちゃんの写真が無かったら
ヒョットしたら行ってなかったかもしれない針ノ木岳&蓮華岳。。。

そんなkoma父ちゃんの足跡をチョットだけ辿った今回の山歩きは
最高の天気にも恵まれ、最高の景色を堪能できた♪♪
これだけ恵まれた気候の中で歩けたのは
本当にイイ思い出に残った(・∀・)v
テン場からの景色も最高だったね♪

初めての雪渓歩きを少しだけ体感出来たり、
ノンビリ楽しい蓮華岳~針ノ木小屋~針ノ木岳間の登山道では
北アルプスの山々の景色を見ながら歩けたり、
本当100点満点の山行だった♪♪

帰宅後、最近はいつも山行の写真をkoma父ちゃんに見せるんだけど
今回は、心なしか、いつもにも増して喜んでた様な気もした( ̄∇ ̄+)
『 来年はコッチに行って欲しいな。 』
って、写真に写っていた剱岳を指さす父ちゃんに
『 そりゃ無理!! (・∀・;) 』
って即答しといた。。。(´∀`;●)ゞ

なんだか、楽しい山歩きも出来た上に
親孝行も出来たような気もして
ダブルで思い出に残る針ノ木岳&蓮華岳に(ゝ∀・)b

はぁ~~ 楽しかった(v´∀`)ハ(´∀`v)
出発時刻/高度: 06:02 / 1433m
到着時刻/高度: 12:20 / 1433m
合計時間: 30時間17分
合計距離: 14.34km
最高点の標高: 2821m
最低点の標高: 1433m
累積標高(上り): 1690m
累積標高(下り): 1678m
この記事へのコメント
やばい!朝焼けがキレイすぎる〜。
とうちゃんが歩いた道を歩く息子。
親子2代を迎えられて、お山も満足でしょう。(^^
うちの父ちゃんも北アを歩いてたみたいなので、
同じコースを歩いてみたくなりました。
...って、もう覚えてないかも。(^^;;;
とうちゃんが歩いた道を歩く息子。
親子2代を迎えられて、お山も満足でしょう。(^^
うちの父ちゃんも北アを歩いてたみたいなので、
同じコースを歩いてみたくなりました。
...って、もう覚えてないかも。(^^;;;
MOMOパパさん
おはようございます~^^
朝焼け、すごいですよね~( ≧∀≦)ノ
koma家もテンションUPでした♪♪
親子二代で登った山・・・
貴重な体験したかなぁ~と(*^_^*)
MOMOパパさんもお父様と同じ路を
歩いてみて下さいね。
おnewテントを持って(ゝ∀・)b
おはようございます~^^
朝焼け、すごいですよね~( ≧∀≦)ノ
koma家もテンションUPでした♪♪
親子二代で登った山・・・
貴重な体験したかなぁ~と(*^_^*)
MOMOパパさんもお父様と同じ路を
歩いてみて下さいね。
おnewテントを持って(ゝ∀・)b
冷蔵モノって、出発直前に出そうと思ってるから
ばたばたして忘れがちだよね(^-^;
登る前に気づいてよかったよ!!
いい景色の中を歩くのも楽しいけど
テン場でのんびりしながら絶景が楽しめるって
もっと幸せな時間だよね~~♪♪
共通の趣味の話題で盛り上がれるって
いいよね~~(^0^)b
お疲れ様でした♪♪
ばたばたして忘れがちだよね(^-^;
登る前に気づいてよかったよ!!
いい景色の中を歩くのも楽しいけど
テン場でのんびりしながら絶景が楽しめるって
もっと幸せな時間だよね~~♪♪
共通の趣味の話題で盛り上がれるって
いいよね~~(^0^)b
お疲れ様でした♪♪
思い出に残るいい山だったね〜。
景色が素晴らしいよ^ ^
あ、ちなみに私もセブンのお惣菜
ごっそり4人分家の冷蔵庫に忘れて、
途中で気づいて買った事ある!!
あの時、買い直しは別メニューにすれば
良かったって思った(笑)
景色が素晴らしいよ^ ^
あ、ちなみに私もセブンのお惣菜
ごっそり4人分家の冷蔵庫に忘れて、
途中で気づいて買った事ある!!
あの時、買い直しは別メニューにすれば
良かったって思った(笑)
もえここさん
こんにちは~^^
そうなんですぅ~(>_<)
もうすぐ登山口駐車場ってとこで気付いたので
あわててコンビニ探しですよ。
夜中に・・・( ̄∇ ̄+)
最高の景色n中を歩いて
テン場では、ずっと絶景を見られる・・・
最高の時間でしたv( ̄∇ ̄)v
こんにちは~^^
そうなんですぅ~(>_<)
もうすぐ登山口駐車場ってとこで気付いたので
あわててコンビニ探しですよ。
夜中に・・・( ̄∇ ̄+)
最高の景色n中を歩いて
テン場では、ずっと絶景を見られる・・・
最高の時間でしたv( ̄∇ ̄)v
HOKUさん
こんにちは~^^
こんかいの山は、いつもと違う
思い出残る山でした(*^_^*)
絶景も見れましたし、何よりkoma父ちゃんの足跡をたどった山でしたからね♪♪
HOKUさんも、忘れた経験アリですね( ̄∇ ̄+)
あれって、焦りますよねぇ~
登る前で良かったです。
さぁ、夕飯っ♪♪って時に非常食だったら
なんかショックですもん(-_-)
買い直しは、違うメニューは考え付きませんでした~
もうkoma家の中では、あのメニューしかなくて( ̄▽ ̄)ゞ
こんにちは~^^
こんかいの山は、いつもと違う
思い出残る山でした(*^_^*)
絶景も見れましたし、何よりkoma父ちゃんの足跡をたどった山でしたからね♪♪
HOKUさんも、忘れた経験アリですね( ̄∇ ̄+)
あれって、焦りますよねぇ~
登る前で良かったです。
さぁ、夕飯っ♪♪って時に非常食だったら
なんかショックですもん(-_-)
買い直しは、違うメニューは考え付きませんでした~
もうkoma家の中では、あのメニューしかなくて( ̄▽ ̄)ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。