ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

PairCam

夫婦2人、山とキャンプを中心にしたブログです。キャンプは、とんと御無沙汰中~( ̄▽ ̄)ゞ

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

   

10月25日~26日 
奥秩父の笠取山(1953m)、唐松尾山(2109m)、西御殿岩(2075m)を歩いてきたよ♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

闇夜の林道を走り作場平駐車場に行くつもりが見つからず・・・(;O;)

道の駅で車中泊⇒民宿みはらしさんに駐車をさせてもらい

登山を開始してからの続き♪


ルートは
〈1日目〉民宿みはらし~牛王院下~将監小屋
〈2日目〉将監小屋~将監峠~西御殿岩~唐松尾山~水干~笠取山~
     笠取小屋~中段林道~民宿みはらし


1日目は驚くほどに短い距離なのだ♪
奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

今回は周回コースなんで

当然、その分2日目の行程は、ちょっと長目( ̄▽ ̄;)ゞ






7:45 民宿みはらしさんを出発してすぐに将監登山道入口に着く。

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

ここからは、林道を延々と歩いて将監小屋へと向かう(ゝ∀・)b

ちなみに途中の牛王院下で七ツ石尾根との分岐になるが

今回は延々林道コースを選択(o ̄∀ ̄)ゞ

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

ゲートがすぐに現れる。

この林道は、将監小屋まで続いているため

将監小屋スタッフさんが車を使って荷物とかを運ぶのかな??

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

林道なんで特筆すべき事は無いのだが

それでも今時期だと紅葉を楽しみながら歩くことが出来て

林道でも十分に楽しめる└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘

なだらかに標高を稼いでいくんで、会話も楽しめながら歩ける林道なのだ(ゝ∀・)b

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

8:20 牛王院下に到着♪

ここで尾根道(七ツ石尾根)と林道との分岐になる。

ちなみに山と高原地図では、『 分岐点に道標なし 』と記載されていたが

上の写真の通り道標はあった。 最近になって建てられたのかな?? ありがたいね(ゝ∀・)b



8:40 ムジナノ巣♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

写真じゃ分かりづらいけども、綺麗な水が出ている水場♪♪

奥秩父は水が豊富なんだろうけども

このエリアは多摩川源流とかもあるくらいとあってか特に水が豊富な感じ( ̄∇ ̄+)  

至る所で水が流れていた♪♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

この日のコースタイムは2時間20分ほど。。。

ま~~~~~ったく時間を気にする必要もないんで、ここで10分ほどの休憩( ´艸`)

ここムジナノ巣は日当たりも良く、10月下旬とは思えない陽気の中

休憩をしていると眠ってしまいそう( ̄▽ ̄)ゞ

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

しかし秋色満載の奥秩父♪♪

最高の時に来ちゃったんじゃないの?? 

笑いが止まらん( ´艸`)

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

視界が開けると南方面への展望も最高なのだ!!

やっぱ笑いが止まらん( ´艸`)

ここから大菩薩も見えてるのかな??

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

七ツ石尾根の方も南アルプスが眺められて良いらしい。。。

林道って言うと無骨な道を想像してしまうのだが

この林道でも、十分に楽しめる♪♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

ほらっ 富士山だって綺麗だよw( ゚∀゚ )w

ここから眺める今時期の富士山は、丁度良い具合の雪加減♪♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

終始、会話を楽しみながら

景色を楽しみながらノンビリと標高を上げていく。。。


そんなこんなで将監峠と将監小屋との分岐に到着(ゝ∀・)b

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

将監峠へは、ここからも行けるし

小屋からも直登していくと行ける♪


9:40 将監小屋に到着~~~~( ≧∀≦)ノ

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

林道を登ってきたであろう軽トラが駐車されてる山小屋だ♪

しかし、林道って言っても狭くって急な場所もあったり

当然、ガードレールなんてのは無かったから、

軽トラで登ってくるのって大変じゃないのかしら??  お疲れ様ですm(_ _)m

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

早速、受付を。。。

一瞬、無愛想な感じの管理人の方なのだが

時折、ハニカンだような笑みを見せるのが、驚くほとに好印象♪

決して無愛想なんかじゃなくって、山の男って感じなのである( ̄∇ ̄+)

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

風が吹けば飛行機まで飛んでしまうぞ!!

なんだか、ちょっとした遊び心にホッコリしそうな山小屋♪♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

トイレは小屋とテン場の間に建てれていて、これまた驚くほどに綺麗なバイオトイレ♪♪

まだ木の匂いすら感じるトイレw( ̄0 ̄)w

この夏頃に完成したみたい♪ ありがたい限りですm(_ _)m

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

水も超豊富♪♪

こちらも小屋とテン場の間にある♪♪



そんな最高のロケーションの山小屋。。。

テン場だって、最高のロケーションなのだ(ゝ∀・)b

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

段々状にフラットに整地された超快適なテン場♪♪

南側の視界がパーーっと開けていて最高のテン場だ( ̄∇ ̄+)

風も無いので、セオリー無視で景色が見れるようにテントを設営しちゃった( ̄▽ ̄)ゞ

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

ここ将監小屋は、雲取山、甲武信ヶ岳、金峰山に瑞牆山等の百名山や

二百名山がひしめく奥秩父山域の狭間にあるせいか、心無しかヒッソリとしている♪

この日も、この天候でテントは6張りだけ( ´艸`)

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

決して確認をしたわけではないのだが、雲取山とか甲武信ヶ岳のテン場は

混んでんじゃないのかなぁ~~??

本当に最高のロケーションでノンビリ登山には打ってつけ♪♪

プププ。。。 なんか得した気分( ´艸`)





ってことで奥秩父に乾杯♪♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

って・・・ koはビール買ったの??

大丈夫?? 山では酔うから、立山で飲んだ時に

今後の山では、やっぱ飲まないって言ってたのに・・・(ーー゛)

でも、美味しく頂けたみたい(ゝ∀・)b

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

早着だったってこともあるけど、なんだかオートキャンプしてた時みたいに

ノンビリすぎる時間が流れる。。。

いわゆる奥秩父縦走路の尾根からは、少し下に行った場所にあるせいか

登山者が小屋周りを歩くこともなく

ひたすらノンビリヒッソリな時間が流れるのだ!!


・・・ってことで、テント内でノンビリ横になりがら景色を見ているうちに

気付けば昼寝。。。

お腹が空いたんで、起きてランチをとったら・・・

また昼寝・・・( ̄▽ ̄;)ゞ

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

そんなに寝てても、お腹は空いてしまうので、暗くなる前にボチボチと夕飯( ´艸`)

さすがは食欲の秋と言ったところだね。。。(*´∀`)ゞ

この日は煮込みラーメンで心身ともにホッコリなのだ(*´艸`*)
(ちなみに、この翌週もキャンプで煮込みラーメンだった・・・^^;)


夕飯後も横になってたら、気付いたら寝てしまい。。。

一旦、起きてから、その後は本格的に眠りに。。。

本当に寝てるか食べてるかの半日だった。。。( ̄▽ ̄)ゞ

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

2日目。。。

4時30分に目覚ましをかけるものの、起床は5:15。。。

ちと寝過ぎちまった( ̄▽ ̄;)ゞ


パキパキと準備を始め、6:25に出発!!

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

紅葉もしているけども、草には秋から冬への移ろいを感じるね(ゝ∀・)b


奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

将監小屋お世話になりましたぁ~~~( ≧∀≦)ノ

また来ま~~~す!!


奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

2日目は、まず西御殿岩まで登り、唐松尾山~水干~笠取山を巡り

笠取小屋を通って駐車した民宿みはらしさんまでを歩くルート(ゝ∀・)b

2日目のコースタイムは6時間+α

なんでかと言うと。。。

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

笠取小屋から先にある中段林道って場所に

コースタイムが記載されてないから・・・('ェ';)


笠取小屋でコース状況なんぞを聞いてみて、予定通り中段林道で下山するか

それとも作場平駐車場に下山して、

そこから延々と舗装された林道を歩くかを決めるつもり( ̄▽ ̄)ゞ



奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

テン場から直登し、5~10分も歩けば将監峠♪

右へ進めば雲取山方面(・∀・)

今日は左へと進み、最初のピークになる西御殿岩へと行く♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

しかし、いつかは奥秩父を長期縦走してみたいな(・∀・)

大弛峠へタクシーとかで行って、

そこから国師ヶ岳~甲武信ヶ岳~雁坂峠~笠取山~雲取山~七ツ石山~奥多摩駅まで

奥秩父主脈縦走路を歩くなんて、いつかはやってみたい!!

koma家の足だと4泊くらい必要かな??


G.Wなんかで、雪が無ければチャレンジしてみたいなぁ~~( ̄∇ ̄+)

G.Wの奥秩父じゃ、まだまだ残雪だらけだから無理かな・・・(=`ェ´=;)ゞ

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

そんな事を思いつつ歩いていると

6:55 山ノ神土に到着♪

ここからは200名山の和名倉山へも行けるよ(ゝ∀・)b

koma家は笠取山方面へと進んでいく♪♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

ガレ場の高巻きをしつつ、ジワジワと登っていく(・∀・)


奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

このルート。。。

多少のアップダウンを繰り返しながら歩いていけるんで

本当にノンビリと歩ける縦走路♪♪

ただ、あくまで将監峠から行く場合に限ると思うけどね( ̄▽ ̄)ゞ

逆から歩いてくると、結構登る場所もあったから

koma家みたいにダラダラ&ノンビリと歩きたいなら、将監峠からがお勧めだね('∀'o)v

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

基本的に木々が生い茂る奥秩父らしい尾根路だけども

時折、チラホラと展望がある♪

今日も富士山は綺麗です!!

ちょっと山頂に雲が掛かっちゃってるけどねぇ~~( ̄∇ ̄+)


7:25 西御殿岩との分岐♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

小さい標識だけども、見逃すことはなさそう(ゝ∀・)v

この分岐にザックをデポして登るつもりだったんだけども

この辺りは広い場所も無いんで、ザックを背負っていくよ♪

ま・・・ 登り15分程度だから問題無いね(ゝ∀・)b

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

山肌をトラバースしていく感じで登山道が続く。。。

狭い登山道で、パッと見はあまり歩かれてなさそうだけど

踏み跡はシッカリしていて問題の無い登山道だ♪


ボチボチ歩いていると山頂直下の岩場に出る♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

もうじき山頂かな??




奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

あそこより高い場所は無さそうに見えるけども・・・

着いたのかな??




着いたな!!

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

万歳してるから山頂に間違いナイ!!!( ゚∀゚ )






7:40 西御殿岩(2075m)~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

逆光~~~~~!!


違う角度からも・・・

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

今度は、手に持ってる山頂標識が見えねぇーーーー( ̄▽ ̄;)ゞ

ま・・・ いっか(・∀・;)ゞ




ここ西御殿岩は360°の大絶景♪♪

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

飛龍山、雲取山方面( ̄∇ ̄+)
(真ん中やや左寄りの奥が雲取かしら??)



奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

大菩薩、富士山方面( ̄∇ ̄+)



奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

甲武信、笠取山方面( ̄∇ ̄+)



奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

写真じゃ分からないけど、南アルプスも見えた( ̄∇ ̄+)

そう言えば、今年は結局1度も南アルプス行かなかった・・・(=`ェ´=;)ゞ



それでは、koma家マイブームのパノラマ画像を。。。

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

周りの名山に隠れてヒッソリとしていそうな西御殿岩だけども

絶景が満喫できて、

この尾根を歩くなら登る価値大(ゝ∀・)b



狭い山頂だけども、koma家以外には誰も居なくって

風も無く穏やかな山頂での時間を過ごす。。。

奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪

ちなみに、テン場に居る時以外は

昨日の将監登山道入口から、ここまで誰にも会わない静かな登山道だった(ゝ∀・)b


続く。。。


このブログの人気記事
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪

お腹イッパイの白駒荘を堪能♪
お腹イッパイの白駒荘を堪能♪




この記事へのコメント
こういうヒッソリ感漂う雰囲気の山行好きだなぁ(*^-^*)
小屋もテン場もすごくいい感じ♪♪

今年のkoma家、紅葉とともに標高下げてきて
いい感じの紅葉にいっぱいめぐり合ってる気がして
うらやまし~~~!!

山頂写真、逆行だ~とか、看板みえね~とか
楽しそうに撮影してる二人の姿が目に浮かぶよ(笑)
ゴツゴツした西御殿岩の山頂もいいね(^-^)b
もえここ
2014年11月10日 12:42
もえここさん

こんばんは~^^

ヒッソリ感な雰囲気いいですよね(ゝ∀・)b
奥秩父の山と高原地図も増えてきました♪♪

この時期になると、だんだんと標高下げないと
雪が迫ってきますからね(笑)
その分、紅葉が着いてきます(*^_^*)

西御殿岩はちょっと狭いですが
koma家しかいなかったので楽しく過ごしました~( ̄▽ ̄)ゞ

komakoma
2014年11月10日 18:50
あ、あの地図で終わったレポの続きだね(爆)

山の名前は全然分かんないけど
なんて素敵な山行なんでしょ。

紅葉にブルースカイ♪
koma家、やっぱもってんねぇ〜(笑)

奥秩父って歩くとこいっぱいありそう。

みわりんみわりん
2014年11月11日 08:44
みわりんさん

こんばんは~^^

そうそう。
あの地図onlyで終わったレポなので
本題に入ります(笑)

木々がたくさんあるので紅葉で癒されました~(*^_^*)
koma家、もってるはずなのに
ふもとっぱらでは、ちと曇り・・・( ̄▽ ̄)ゞ

奥秩父の地図を見ると、たくさんありますが
奥が深いです。。。

komakoma
2014年11月11日 19:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
奥秩父を歩こう♪ ノンビリ絶景♪
    コメント(4)