八ヶ岳を歩こう♪ ~下山♪
7月28日~30日 八ヶ岳に行ってきたよ♪

初のテン泊縦走で八ヶ岳に入って3日目。。。
天狗岳~硫黄岳を経てオーレン小屋に無事到着♪
山荘の温かそうなご飯にヨダレを垂らしつつ、
生きる為にアルファ米を胃にブチ込んでからの続き♪
ちなみに今回の八ヶ岳縦走ルートは
〈1日目〉麦草峠-丸山(2330m)-高見石-中山(2496m)-中山峠
-黒百合ヒュッテ(テン泊)
〈2日目〉黒百合ヒュッテ-東天狗(2640m)-西天狗(2646m)-東天狗
-根石岳(2603m)-箕冠山(2590m)-夏沢峠-硫黄岳(2760m)
-赤岩ノ頭-オーレン小屋(テン泊)
〈3日目〉オーレン小屋-箕冠山-根石岳-東天狗-中山峠-中山-高見石-白駒池-麦草峠

初のテン泊縦走で八ヶ岳に入って3日目。。。
天狗岳~硫黄岳を経てオーレン小屋に無事到着♪
山荘の温かそうなご飯にヨダレを垂らしつつ、
生きる為にアルファ米を胃にブチ込んでからの続き♪
ちなみに今回の八ヶ岳縦走ルートは
〈1日目〉麦草峠-丸山(2330m)-高見石-中山(2496m)-中山峠
-黒百合ヒュッテ(テン泊)
〈2日目〉黒百合ヒュッテ-東天狗(2640m)-西天狗(2646m)-東天狗
-根石岳(2603m)-箕冠山(2590m)-夏沢峠-硫黄岳(2760m)
-赤岩ノ頭-オーレン小屋(テン泊)
〈3日目〉オーレン小屋-箕冠山-根石岳-東天狗-中山峠-中山-高見石-白駒池-麦草峠
夕方からの雨予報だった為、早目の15:00から夕飯を始めたものの
結局、雨が降り出したのは、夜中の2:00頃だったかな??
雨の音で途中に目を覚ましたけど、グッスリと快眠(ゝ∀・)b

朝4:00起床~~~~~♪
北の空に若干の雲はあるけど、この日の朝も気持ちイイ天気だ( ≧∀≦)ノ
車で来たところの辛いところか・・・
ここまで歩いてきたからには、駐車場まで戻らなきゃいけない・・・
正直、最終日に天気悪かったら、どうしようか??
1番近い登山口まで下りて、そこから公共交通機関を利用して駐車場まで戻るかな?
なんて考えてたけど、天気は何とか大丈夫そう♪
前日の黒百合ヒュッテでは、起床~登山開始まで2時間もかかってしまったので
もっとサクサク準備して、歩き始めよう( ≧∀≦)ノ
・・・って考えてたんだけど・・・
結局、準備が終わったのは5:40・・・r( ̄_ ̄;)
(もえpapaからの30分で準備するように!! ってアドバイスには程遠い・・・^^;)

さぁ 怪我の無いように気を引き締めて麦草峠まで下山しよう!!
まずは、箕冠山まで登っていくよ~~~(ゝ∀・)b
オーレン小屋の脇を登っていくルート♪

1時間も歩けば箕冠山山頂。。。
この日1番の登りかな??
頑張って歩こう(*´・∀・)b
・・・なんて思いつつ歩いていたら・・・
アレッ???
オーレン小屋から箕冠山までの間に無いはずの建物が見えてくる・・・(。-`ω´-)??
6:10 まさかのヒュッテ夏沢に到着・・・Σ(Д゚;/)/

なぜにヒュッテ夏沢?????

本来は赤のルートで直に箕冠山のハズが・・・
どこで、どう間違ったのか青色ルートで登ってきてしまった・・・
箕冠山まで遠回りしなきゃいけない。。。 ってショックと
ここまで順調に歩いてきたのに登山道を間違えてしまったダブルのショックで
この間違いには結構凹んだ・・・( ;∀;)
でも気を取り直して歩くよ( ≧∀≦)ノ
遠回りって言っても、コースタイムでは10分程の違いだ!!
6:40 箕冠山到着~~♪

ここまでは、樹林帯の中を歩いてたんだけど
ここからは稜線上に出る登山道♪
オーレン小屋を出発前に北の空が曇っていたし
稜線上が凄い風とガスだったら、どうしよう??
・・・なんて思いつつ、根石岳へ・・・
・・・
・・・あ・・・ やっぱね・・・(T◇T o)

超ガスってるじゃん・・・(ノ_・。)ノ
おまけに昨日歩いた時とは比べもんにならないくらい風も強い・・・
なんて思っていたら・・・
根石岳山荘でトイレを借りて戻ってくると・・・

ガスが晴れてきてるじゃん!!
日頃の行いの良さを疑わずにいられない(o・∀・)b゙
そうに違いない!!
根石岳を7:00に通過♪

ガス混じる中
ガスと青空と緑の山の素敵なコントラストの中を気持ち良く歩く。。。
根石岳の先の東天狗は・・・

やっぱ超~~~~ ガスの中じゃん(T◇T o)
東天狗が何も見えない・・・
しか~~~~~~し!!
トボトボと東天狗へのアプローチを歩いていると・・・

東天狗山頂に近付くにつれ晴れてくるガス。。。
おまけに風も弱まってきている。。。

これ完全に日頃の行いの良さでしょ(o・∀・)b゙
こんなんも効いたかな~~!?

日本古来からの風習。。。 てるてる坊主
今回の八ヶ岳縦走前に作っておいたてるてる坊主君♪
この八ヶ岳縦走では、常に肌身離さず手持ちバックに付けて歩いてたんだ♪♪
やるな!! てるてる坊主君(ゝ∀・)b
大分ガスも晴れてきて、昨日歩いた硫黄岳もクッキリ( ̄∇ ̄+)

やっぱ綺麗だな~~~♪♪
本当に気持ちイイ登山だ♪

さぁ~ もうちょい歩けば東天狗頂上♪
7:25 東天狗登頂~~~~♪

風も弱まり、素敵な景色を眺めつつ休憩( ̄∇ ̄+)
昨日、天狗岳に来た時は
日曜日で結構、登山者が居たけれど
この日は、月曜日と言うこともあって
学生の団体さんがいたぐらいで、ガラガラの頂上だった♪♪
名残惜しいけど、しばらく頂上を満喫したところで下山開始。。。

時折、振り返っては
『あぁ~~ あそこを歩いたんだなぁ』
『下山しちゃってるんだなぁ』
なんて気持ちになった。。。
ここまで無事に歩いてきたんだから
こんなところで怪我でもしたらバカバカしい!

慎重に岩を下りていく。。。
8:30 中山峠到着♪

ここでも、ちぃと長めの休憩♪
行動食を食べたり、地図でルートの再確認をしたり(ゝ∀・)b
中山峠からは、中山までの登り。。。

雲も無くなって、グングン気温も上がってくる。。。
バテないようにユックリ・ユックリ♪
9:15 中山展望台に到着♪

次の目的地は高見石♪
コースタイムは45分程。。。
しかも全て下り一辺倒の登山道。。。
・・・のはずが・・・
高見石までは大きな石が続く歩きにくい登山道・・・
おまけに前日まで夜に降った雨で滑りやすい石の連続・・・
何気に今回の八ヶ岳縦走で、この高見石までの下り道が
1番キツかった・・・( ̄、 ̄;)ゞ
一昨日の登りでは、よくこんなとこ登って来れたなぁ
って我ながら感心した。。。
結局、コースタイム45分のところ、
まさかの1時間以上もかかってしまった・・・(=`ェ´=;)ゞ
10:20 高見石小屋到着♪

一昨日、高見石小屋に到着した時はワンサカ居た登山者も
この日は、ほとんど居ない。。。
中山からの下山でヘトヘトになったkoma家。。。
ここ高見石小屋で長めの休憩。。。
小屋で揚げパンを注文して休憩をした♪
美味しい揚げパンだったけど、食べることに集中して写真撮るの忘れた・・・( ̄、 ̄;)ゞ
食後は、高見石小屋の裏にある岩を登って
白駒池を見渡せる展望へ。。。

青空が広がってれば、もっと綺麗だったんだろうけど。。。
白駒池を遠くに見下ろす素敵な場所だった♪
往きは麦草峠から高見石小屋に来る際に
丸山を登ってからのルートで来たんだけど
中山からの下山で、完全に力尽きたkoma家の2人・・・(=ェ=`;)

ほとんど登りの無い白駒池経由で帰ることに・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
白駒池近辺は、近くの有料駐車場からサクッと歩ける場所とあってか
ガッツリ登山者と言うより、ちょいと観光にいらっしゃったって感じの方達が多い。。。

3日間山を歩き続け、完全に汗臭いと思われるkoma家。。。
(自分達では、汗臭さ分からないからね・・・^^;)
観光客を抜いたり、すれ違ったりする際は
心の中で『汗臭くてゴメン・・・』って思いながら歩いた( ̄▽ ̄;)ゞ
そして遂に・・・
遂に・・・
・・・
11:50 無事に駐車場に到着~~~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o

八ヶ岳を歩いている時の絶景も最高♪
天狗岳、硫黄岳を登った時の達成感も最高♪
だったけど、ここ駐車場に戻ってきた時の達成感も・・・
本当に最高だった(ゝ∀・)b
そして何より2人とも何事もなく無事に下山出来たことに感謝♪♪
1日の歩行時間もそんなに長くなく・・・
特別な難所を歩いたりするわけでもなく・・・
感謝ってほどの山歩きじゃないのかもしれないけど、
koma家にとったら、達成感と満足感でイッパイだ♪

正直、八ヶ岳をテン泊縦走する前は
期待もあったが、不安もイッパイだった・・・

重いザックを背負って3日間を歩ききることが出来るだろうか。。。
怪我とかしないだろうか。。。
天気が荒れたら、どうしようか。。。

期待があるから先へ進む・・・
不安があるから慎重に歩く・・・
そんな気持ちだった。。。
まだまだ経験の少ないkoma家・・・
もっともっと色々な山を歩いている凄い人達もいるけど
経験の浅いkoma家には、身の丈にあった素敵な山歩きだったかな?

今回のテン泊縦走の前に雲取山テン泊登山をしといたのも
物凄い良い経験になってた事に気付いた♪

何事も経験♪
体力の無いkoma家。。。 なかなかテン泊登山は出来ないけれど
これからも、もっともっと経験を積んで楽しんでいきたい!!

本当に最高の思い出♪♪
ここ数年に無いくらいの最高の夏休みになった(ゝ∀・)b
最高の山歩きになった!!!!!(( ≧▽≦))ノ゙
(もう1回だけ続く・・・^^;)
結局、雨が降り出したのは、夜中の2:00頃だったかな??
雨の音で途中に目を覚ましたけど、グッスリと快眠(ゝ∀・)b

朝4:00起床~~~~~♪
北の空に若干の雲はあるけど、この日の朝も気持ちイイ天気だ( ≧∀≦)ノ
車で来たところの辛いところか・・・
ここまで歩いてきたからには、駐車場まで戻らなきゃいけない・・・
正直、最終日に天気悪かったら、どうしようか??
1番近い登山口まで下りて、そこから公共交通機関を利用して駐車場まで戻るかな?
なんて考えてたけど、天気は何とか大丈夫そう♪
前日の黒百合ヒュッテでは、起床~登山開始まで2時間もかかってしまったので
もっとサクサク準備して、歩き始めよう( ≧∀≦)ノ
・・・って考えてたんだけど・・・
結局、準備が終わったのは5:40・・・r( ̄_ ̄;)
(もえpapaからの30分で準備するように!! ってアドバイスには程遠い・・・^^;)

さぁ 怪我の無いように気を引き締めて麦草峠まで下山しよう!!
まずは、箕冠山まで登っていくよ~~~(ゝ∀・)b
オーレン小屋の脇を登っていくルート♪

1時間も歩けば箕冠山山頂。。。
この日1番の登りかな??
頑張って歩こう(*´・∀・)b
・・・なんて思いつつ歩いていたら・・・
アレッ???
オーレン小屋から箕冠山までの間に無いはずの建物が見えてくる・・・(。-`ω´-)??
6:10 まさかのヒュッテ夏沢に到着・・・Σ(Д゚;/)/

なぜにヒュッテ夏沢?????

本来は赤のルートで直に箕冠山のハズが・・・
どこで、どう間違ったのか青色ルートで登ってきてしまった・・・
箕冠山まで遠回りしなきゃいけない。。。 ってショックと
ここまで順調に歩いてきたのに登山道を間違えてしまったダブルのショックで
この間違いには結構凹んだ・・・( ;∀;)
でも気を取り直して歩くよ( ≧∀≦)ノ
遠回りって言っても、コースタイムでは10分程の違いだ!!
6:40 箕冠山到着~~♪

ここまでは、樹林帯の中を歩いてたんだけど
ここからは稜線上に出る登山道♪
オーレン小屋を出発前に北の空が曇っていたし
稜線上が凄い風とガスだったら、どうしよう??
・・・なんて思いつつ、根石岳へ・・・
・・・
・・・あ・・・ やっぱね・・・(T◇T o)

超ガスってるじゃん・・・(ノ_・。)ノ
おまけに昨日歩いた時とは比べもんにならないくらい風も強い・・・
なんて思っていたら・・・
根石岳山荘でトイレを借りて戻ってくると・・・

ガスが晴れてきてるじゃん!!
日頃の行いの良さを疑わずにいられない(o・∀・)b゙
そうに違いない!!
根石岳を7:00に通過♪

ガス混じる中
ガスと青空と緑の山の素敵なコントラストの中を気持ち良く歩く。。。
根石岳の先の東天狗は・・・

やっぱ超~~~~ ガスの中じゃん(T◇T o)
東天狗が何も見えない・・・
しか~~~~~~し!!
トボトボと東天狗へのアプローチを歩いていると・・・

東天狗山頂に近付くにつれ晴れてくるガス。。。
おまけに風も弱まってきている。。。

これ完全に日頃の行いの良さでしょ(o・∀・)b゙
こんなんも効いたかな~~!?

日本古来からの風習。。。 てるてる坊主
今回の八ヶ岳縦走前に作っておいたてるてる坊主君♪
この八ヶ岳縦走では、常に肌身離さず手持ちバックに付けて歩いてたんだ♪♪
やるな!! てるてる坊主君(ゝ∀・)b
大分ガスも晴れてきて、昨日歩いた硫黄岳もクッキリ( ̄∇ ̄+)

やっぱ綺麗だな~~~♪♪
本当に気持ちイイ登山だ♪

さぁ~ もうちょい歩けば東天狗頂上♪
7:25 東天狗登頂~~~~♪

風も弱まり、素敵な景色を眺めつつ休憩( ̄∇ ̄+)
昨日、天狗岳に来た時は
日曜日で結構、登山者が居たけれど
この日は、月曜日と言うこともあって
学生の団体さんがいたぐらいで、ガラガラの頂上だった♪♪
名残惜しいけど、しばらく頂上を満喫したところで下山開始。。。

時折、振り返っては
『あぁ~~ あそこを歩いたんだなぁ』
『下山しちゃってるんだなぁ』
なんて気持ちになった。。。
ここまで無事に歩いてきたんだから
こんなところで怪我でもしたらバカバカしい!

慎重に岩を下りていく。。。
8:30 中山峠到着♪

ここでも、ちぃと長めの休憩♪
行動食を食べたり、地図でルートの再確認をしたり(ゝ∀・)b
中山峠からは、中山までの登り。。。

雲も無くなって、グングン気温も上がってくる。。。
バテないようにユックリ・ユックリ♪
9:15 中山展望台に到着♪

次の目的地は高見石♪
コースタイムは45分程。。。
しかも全て下り一辺倒の登山道。。。
・・・のはずが・・・
高見石までは大きな石が続く歩きにくい登山道・・・
おまけに前日まで夜に降った雨で滑りやすい石の連続・・・
何気に今回の八ヶ岳縦走で、この高見石までの下り道が
1番キツかった・・・( ̄、 ̄;)ゞ
一昨日の登りでは、よくこんなとこ登って来れたなぁ
って我ながら感心した。。。
結局、コースタイム45分のところ、
まさかの1時間以上もかかってしまった・・・(=`ェ´=;)ゞ
10:20 高見石小屋到着♪

一昨日、高見石小屋に到着した時はワンサカ居た登山者も
この日は、ほとんど居ない。。。
中山からの下山でヘトヘトになったkoma家。。。
ここ高見石小屋で長めの休憩。。。
小屋で揚げパンを注文して休憩をした♪
美味しい揚げパンだったけど、食べることに集中して写真撮るの忘れた・・・( ̄、 ̄;)ゞ
食後は、高見石小屋の裏にある岩を登って
白駒池を見渡せる展望へ。。。

青空が広がってれば、もっと綺麗だったんだろうけど。。。
白駒池を遠くに見下ろす素敵な場所だった♪
往きは麦草峠から高見石小屋に来る際に
丸山を登ってからのルートで来たんだけど
中山からの下山で、完全に力尽きたkoma家の2人・・・(=ェ=`;)

ほとんど登りの無い白駒池経由で帰ることに・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
白駒池近辺は、近くの有料駐車場からサクッと歩ける場所とあってか
ガッツリ登山者と言うより、ちょいと観光にいらっしゃったって感じの方達が多い。。。

3日間山を歩き続け、完全に汗臭いと思われるkoma家。。。
(自分達では、汗臭さ分からないからね・・・^^;)
観光客を抜いたり、すれ違ったりする際は
心の中で『汗臭くてゴメン・・・』って思いながら歩いた( ̄▽ ̄;)ゞ
そして遂に・・・
遂に・・・
・・・
11:50 無事に駐車場に到着~~~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o

八ヶ岳を歩いている時の絶景も最高♪
天狗岳、硫黄岳を登った時の達成感も最高♪
だったけど、ここ駐車場に戻ってきた時の達成感も・・・
本当に最高だった(ゝ∀・)b
そして何より2人とも何事もなく無事に下山出来たことに感謝♪♪
1日の歩行時間もそんなに長くなく・・・
特別な難所を歩いたりするわけでもなく・・・
感謝ってほどの山歩きじゃないのかもしれないけど、
koma家にとったら、達成感と満足感でイッパイだ♪

正直、八ヶ岳をテン泊縦走する前は
期待もあったが、不安もイッパイだった・・・

重いザックを背負って3日間を歩ききることが出来るだろうか。。。
怪我とかしないだろうか。。。
天気が荒れたら、どうしようか。。。

期待があるから先へ進む・・・
不安があるから慎重に歩く・・・
そんな気持ちだった。。。
まだまだ経験の少ないkoma家・・・
もっともっと色々な山を歩いている凄い人達もいるけど
経験の浅いkoma家には、身の丈にあった素敵な山歩きだったかな?

今回のテン泊縦走の前に雲取山テン泊登山をしといたのも
物凄い良い経験になってた事に気付いた♪

何事も経験♪
体力の無いkoma家。。。 なかなかテン泊登山は出来ないけれど
これからも、もっともっと経験を積んで楽しんでいきたい!!

本当に最高の思い出♪♪
ここ数年に無いくらいの最高の夏休みになった(ゝ∀・)b
最高の山歩きになった!!!!!(( ≧▽≦))ノ゙
(もう1回だけ続く・・・^^;)
この記事へのコメント
こんばんは(^0^)w
前日の出発準備よりも早くなってるじゃな~~い♪(笑)
何事も経験&慣れだと思うよ~~(*^-^*)
やってみなくちゃわからないこといっぱいあるもんね♪♪
駐車場に無事戻って、自分の車見つけたときの気持ち。。。
達成感と安堵感でいっぱいだよね(^0^)v
それにしてもいい青空。。。
そっか~~てるてる坊主。。。
我が家のkokoが作るてるてる坊主。。。なぜかいつもひっくり返ってる(^-^;
原因はそこか?!(笑)
前日の出発準備よりも早くなってるじゃな~~い♪(笑)
何事も経験&慣れだと思うよ~~(*^-^*)
やってみなくちゃわからないこといっぱいあるもんね♪♪
駐車場に無事戻って、自分の車見つけたときの気持ち。。。
達成感と安堵感でいっぱいだよね(^0^)v
それにしてもいい青空。。。
そっか~~てるてる坊主。。。
我が家のkokoが作るてるてる坊主。。。なぜかいつもひっくり返ってる(^-^;
原因はそこか?!(笑)
もえここさん
おはようございます~^^
最終日は2泊してきた道を1日で下山するので
時間短縮方法を寝る前に考えていました(ゝ∀・)b
20分短縮v( ̄∇ ̄)v
数ヵ月後、なんであんな時間かかったの~??と
なりますように(笑)
そうそう。
駐車場に近づくと、koma家carは無事か?早く会いたいぞ~という気持ちで( ̄∇ ̄+)
見付けた時は本当、koma家よく頑張った!!!って思いましたよ(^。^)
koma家のてるてる坊主は常に上を向いていましたよ(笑)
夜中に降ったのは、てるてる坊主がテントの中にいたからだ。。。と
思いこませています(笑)
おはようございます~^^
最終日は2泊してきた道を1日で下山するので
時間短縮方法を寝る前に考えていました(ゝ∀・)b
20分短縮v( ̄∇ ̄)v
数ヵ月後、なんであんな時間かかったの~??と
なりますように(笑)
そうそう。
駐車場に近づくと、koma家carは無事か?早く会いたいぞ~という気持ちで( ̄∇ ̄+)
見付けた時は本当、koma家よく頑張った!!!って思いましたよ(^。^)
koma家のてるてる坊主は常に上を向いていましたよ(笑)
夜中に降ったのは、てるてる坊主がテントの中にいたからだ。。。と
思いこませています(笑)
こんにちは♪( ´▽`)
縦走♪楽しそうだな♪
うんうん。車で行くと、戻らなきゃいけないから
ルート選びが大変だよね(´Д` )
景色見れて良かったね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
てるてる坊主。私も作ろうっと♪
縦走♪楽しそうだな♪
うんうん。車で行くと、戻らなきゃいけないから
ルート選びが大変だよね(´Д` )
景色見れて良かったね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
てるてる坊主。私も作ろうっと♪
登りの途中の下りって・・・
テンション下がるよね(><)
こんだけ下るってことは・・・って帰る時のことを
考えてまうねん(笑)
もえパパの言うように撤収30分は無理やわ~(汗)
うちもどっぷり1時間半はかかる^^
私が雑すぎて、ごろーちゃん一人でパッキングしやなあかんし(笑)
お山でのご飯美味しいもん食べたいよね~♪
でも、重いのん嫌やから距離が長いとレトルトにしてる。
テン場近いとカレー鍋とかステーキとか持って行くけどね♪♪
下界に戻ってからがっつりお肉よ~~^^
テンション下がるよね(><)
こんだけ下るってことは・・・って帰る時のことを
考えてまうねん(笑)
もえパパの言うように撤収30分は無理やわ~(汗)
うちもどっぷり1時間半はかかる^^
私が雑すぎて、ごろーちゃん一人でパッキングしやなあかんし(笑)
お山でのご飯美味しいもん食べたいよね~♪
でも、重いのん嫌やから距離が長いとレトルトにしてる。
テン場近いとカレー鍋とかステーキとか持って行くけどね♪♪
下界に戻ってからがっつりお肉よ~~^^
みぃちゃん。さん
こんにちは~^^
そうなの。
今回、北から南へ縦走したから
車のある出発地点へ戻らないといけないから気合い(笑)
登山中は快晴で、綺麗な景色が見れて良かった(*^_^*)
やっぱり、てるてる坊主のおかげだな(ゝ∀・)b
こんにちは~^^
そうなの。
今回、北から南へ縦走したから
車のある出発地点へ戻らないといけないから気合い(笑)
登山中は快晴で、綺麗な景色が見れて良かった(*^_^*)
やっぱり、てるてる坊主のおかげだな(ゝ∀・)b
なみ嫁さん
こんにちは~^^
なんで登ってるのに下るのさぁ~!!!と
何度、思ったか・・・( ̄_ ̄;)
その分、帰るは登るのかぁ・・・ですよね( ̄ロ ̄|||)
今までコースタイムを大幅に遅れる事は
なかったので、ちょっと不安になったり・・・( ̄∇ ̄+)
撤収30分、無理だよねぇ~( ̄▽ ̄;)
koma家、1時間半超えだよ(笑)
ごろーちゃん、お疲れ(笑)
なみ嫁さんFamilyのレポを見ていると
ガッツリお肉食べてるし羨ましいなぁ~と思ってましたよ♪♪
こういう縦走って時は下山後が楽しみだよね( ≧∀≦)ノ
こんにちは~^^
なんで登ってるのに下るのさぁ~!!!と
何度、思ったか・・・( ̄_ ̄;)
その分、帰るは登るのかぁ・・・ですよね( ̄ロ ̄|||)
今までコースタイムを大幅に遅れる事は
なかったので、ちょっと不安になったり・・・( ̄∇ ̄+)
撤収30分、無理だよねぇ~( ̄▽ ̄;)
koma家、1時間半超えだよ(笑)
ごろーちゃん、お疲れ(笑)
なみ嫁さんFamilyのレポを見ていると
ガッツリお肉食べてるし羨ましいなぁ~と思ってましたよ♪♪
こういう縦走って時は下山後が楽しみだよね( ≧∀≦)ノ
まいど~
やっぱりな!あっという間に抜かれた!
早くも2泊の縦走ってすごすぎ!
いい夏休みになって良かったですね・・・って、まだまだ夏は続くよ
ほんと1年前には想像もできんかったことをやってるよな(笑)
あっ、うちもこの夏はテルテル坊主が大活躍ですよ
やっぱりな!あっという間に抜かれた!
早くも2泊の縦走ってすごすぎ!
いい夏休みになって良かったですね・・・って、まだまだ夏は続くよ
ほんと1年前には想像もできんかったことをやってるよな(笑)
あっ、うちもこの夏はテルテル坊主が大活躍ですよ
genkiさん
こんばんは~^^
あっという間に抜かれたって・・・(笑)
koma家には雪の中の登山は
まだまだですよぉ~
なんとか2泊しての縦走も
無事に帰ってこれて、綺麗な景色も見れて
最高の夏休みになりました(ゝ∀・)b
ほんと、1年前はこんな事をしているなんて
想像もつかなかったなぁ・・・( ̄∇ ̄+)
やっぱり、てるてる坊主は効き目アリですねv( ̄∇ ̄)v
アルプスのレポが気になるぅ~( ≧∀≦)ノ
こんばんは~^^
あっという間に抜かれたって・・・(笑)
koma家には雪の中の登山は
まだまだですよぉ~
なんとか2泊しての縦走も
無事に帰ってこれて、綺麗な景色も見れて
最高の夏休みになりました(ゝ∀・)b
ほんと、1年前はこんな事をしているなんて
想像もつかなかったなぁ・・・( ̄∇ ̄+)
やっぱり、てるてる坊主は効き目アリですねv( ̄∇ ̄)v
アルプスのレポが気になるぅ~( ≧∀≦)ノ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。