ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

PairCam

夫婦2人、山とキャンプを中心にしたブログです。キャンプは、とんと御無沙汰中~( ̄▽ ̄)ゞ

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

   

7月28日~30日 八ヶ岳に行ってきたよ♪


八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

初のテン泊縦走で八ヶ岳に入って2日目。。。 

黒百合ヒュッテから天狗岳に登ってきてからの続き♪




ちなみに今回の八ヶ岳縦走ルートは

〈1日目〉麦草峠-丸山(2330m)-高見石-中山(2496m)-中山峠
-黒百合ヒュッテ(テン泊)

〈2日目〉黒百合ヒュッテ-東天狗(2640m)-西天狗(2646m)-東天狗
-根石岳(2603m)-箕冠山(2590m)-夏沢峠-硫黄岳(2760m)
-赤岩ノ頭-オーレン小屋(テン泊)

〈3日目〉オーレン小屋-箕冠山-根石岳-東天狗-中山峠-中山-高見石-白駒池-麦草峠





西天狗から東天狗に戻ってきて

再度、写真を何枚かパシャパシャ撮ったところで出発じゃ( ≧∀≦)ノ

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

八ヶ岳2日目の天気も最高♪

ただ、今日は夕方から早々の雨予報・・・

午前中の早い段階では、とっても気持ちのイイ天気なものの

ちょっとガスってきそうな気配もチラホラ・・・r( ̄_ ̄;)

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

ま・・・ でも、順調にいけば

今日の宿泊地のオーレン小屋までは、余裕で天気もちそうだし

元気に行きましょ♪♪



次の目的地、硫黄岳を目指して出発♪

8:00 根石岳へ向けてレッツGO~~( ≧∀≦)ノ

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

天狗岳を下りて、白砂新道との分岐あたりの道がまた

とっても綺麗だったぁ~~ヾ(・∀・。)ノ


根石岳へ続く稜線も綺麗だし、

チラッと振り返れば、東天狗&西天狗もとっても綺麗♪♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

天狗岳から根石岳までは、アッと言う間♪

道も歩きやすいし、景色もイイし

ボチボチとおしゃべりしながら歩いてれば到着(*´▽`)ノ



8:30 根石岳(2603m)到着~~♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

根石岳では、写真だけサクッと撮って通過~~~ヾ(・∀・。)ノ


根石岳を通過すると根石岳山荘が見えてくる♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

ここも景色が最高だね~~~♪


根石岳山荘の周りでは、高山植物も元気だったぞ(*´▽`)

これは、コマクサ??

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

小さくって可愛いね~~~(*≧∀≦*)

高山植物に詳しかったら、更に山を歩く楽しみも増えるのかな~~?

koma家、残念ながら植物に対する知識が全く無いんだよね・・・( ̄、 ̄;)ゞ



根石岳山荘前にはロープが張られていたんだけど、

自宅に帰ってから、ちょっと調べてみたら、

コマクサ保護のために張られてるって書いてあった♪♪



根石岳山荘を通過して、ちょっと登れば箕冠山だぞ(ゝ∀・)b

8:55 箕冠山(2590m)到着~~♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

どうでもいいが、箕冠山って『みかぶりやま』って読むんだね♪

koma家、読めん・・・r( ̄_ ̄;)

読み方を忘れないように、標識に書いてあった

『Mt. Mikaburi』って文字をドアップで写真撮っておいた・・・( ̄▽ ̄;)ゞ

ちなみに箕冠山は、全く眺望無いよ(ゝ∀・)b


箕冠山で、オーレン小屋方面と夏沢峠方面とに分岐する♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

夏沢峠経由で硫黄岳を目指すよ♪

・・・で、この分岐から夏沢峠までは、

ず~~~~~~っと下りだ・・・( ;∀;)

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

登山道自体は、大きな石とかもほとんど無くて歩きやすいんだけど

ず~~~~~~っと下りだ・・・( ;∀;)


夏沢峠の後は、いよいよ硫黄岳への登りが始まるのに

こんなに下るってことは、その分登らなきゃだよね・・・r( ̄_ ̄;)

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

しかし下る・・・

しつこいが・・・

ず~~~~~~っと下りだ・・・( ;∀;)



ダラダラと登山道を下り続け。。。

9:20 夏沢峠のヒュッテ夏沢に到着♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

ここから先は、南八ヶ岳( ≧∀≦)ノ

左上にそびえるのが、目指す硫黄岳♪



はぁ~~~ 下ってきちゃったな・・・r( ̄_ ̄;)

さぁ 頑張って登るよ( ≧∀≦)ノ


ヒュッテ夏沢で小休止をしたら硫黄岳へ向かって出発♪♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

途中、登山道崩れちゃったのかな??

危ないから迂回ってなってた( ,,-` 。´-)

山は怖ぇ~な~~~(。・д´・。)


ここからは延々と登ってく・・・

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

大きな岩なんかは無くって、歩きにくい感じではないものの

延々の登りがキツい・・・(=`ェ´=;)ゞ


いつもは、歩くのが辛い時は

黙々と歩くんで、写真も少なめなんだけど

少し歩いては、写真を撮るふりをして休憩を繰り返す・・・

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

1歩1歩ユックリと・・・

ジワジワと頂上に近づいてくる・・・


頂上を見上げると辛いけど

振り返れば、綺麗な景色が癒してくれる♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

遠くに見える2コブの山は、さっき登ってきた天狗岳♪

こうして見ると、随分と歩いてきたんだなぁ~( ̄∇ ̄+)


さぁ~ もうちょい♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

頑張れ!! 





・・・






・・・






10:20 硫黄岳(2760m)登頂~~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

koma家、頑張ったぁ( ≧∀≦)ノ

ちょっとガスってきちゃって

天狗岳登頂の時みたいな完璧な景色ではないけれど

それでも、ここまで頑張って歩いてきた達成感は最高♪♪


八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

ガスっちゃいるけど、横岳? 赤岳? 中岳? 阿弥陀岳?なんかも良く見える♪♪


今回、硫黄岳に登る前は

『いつかは赤岳なんかも登ってみたいね~』

なんて話しをしてたんだけど


あの赤岳の日本昔話みたいな角度の山を見てしまうと


『あれ・・・無理だね・・・』

って言う話しでまとまった・・・( ̄▽ ̄;)ゞ


でも、いつかは歩いてみたい!!!

もっともっと経験積んで、体力つけないとね(ゝ∀・)b

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

硫黄岳山頂は、と~~~~~~~っても広々♪♪

そんな広々山頂で、ノンビリとランチを楽しんだ( ≧∀≦)b



11:15 本日の宿泊地オーレン小屋に向けて下山開始♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

赤岩ノ頭経由での下山開始♪

八ヶ岳を歩くのにあたって、『八ヶ岳トレッキングガイド』って本を買ったんだけど

その本に赤岩ノ頭の写真が載っていてさ♪♪

この白い道を歩きたかったんだよね~~~( ≧∀≦)ノ

なんで、こんなに綺麗なんだろう??



11:30 赤岩ノ頭分岐に到着♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

ここでオーレン小屋方面へ向けて下ってく。。。


ここからオーレン小屋までは、ずっと下り道。。。

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

展望は無い道で、ちょっと飽きる・・・

高い木々の中を歩くんで、蒸し暑さもあったかな??


八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

まだオーレン小屋に着かないのかな~~~?

なんて話しをしつつ歩き続ける。。。


林の遠くから声が聞こえてくる♪

小屋が近づいてきたのかな?


12:15 オーレン小屋到着~~~♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

2日目お疲れ~~~~( ≧∀≦)ノ


受付でテン場利用の料金を支払って設営♪ 設営♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

昨日の黒百合ヒュッテの時よりもスノコを使って綺麗に張れたかな??

黒百合ヒュッテでは、スノコを運んできて使ったんだけど

ここオーレン小屋は、最初から何ヶ所かにスノコが敷かれているタイプだった♪



昨日の黒百合ヒュッテは、土曜日とあってか20張りくらいあったんだけど

この日、オーレン小屋のテン場はkoma家を入れて3組ほどと

ちと寂しい感じだった。。。


それでも山荘の方は、なかなかの盛況ぶりだったよ♪♪




今日の天気予報だと夕方からの雨予報・・・

昨日は雨が早目に降りだして、テントの中での夕飯だったから

今日は、外で食べたくって

ビックリするくらいの早目の夕飯♪♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

15:00には夕飯開始♪


koはマーボー丼♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

maはハヤシライス♪

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

それとお互いに中華スープ♪♪


八ヶ岳に入ってからの3日間は、ず~~っとレトルトとかの簡単ご飯( ̄、 ̄;)ゞ

まだまだ山の中で美味しい食事を用意するなんて余裕は無いからね・・・

青空の下、外で食べるご飯は、美味しいは美味しいんだけど

これだけレトルト系が続いてると、美味しく食べると言うより

生きる為、歩く為に胃にブチ込んでるって感じだ( ̄▽ ̄;)ゞ

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

その非日常的な生活が楽しかったりもするんだけどね♪♪


でも・・・ たまにトイレを借りに山荘内を歩くと・・・

その時に匂ってくるご飯のなんとも美味しそうなこと・・・(・∀・i)

ヨダレ垂らしながらトイレへ行ったもんだ( ̄▽ ̄;)ゞ

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

思わず山荘の今日の夕飯を写真に収めちまったぜ・・・r( ̄_ ̄;)

いつかは山荘Lifeも楽しんでみたいな♪♪


あ・・・ そうそう♪

昨日の黒百合ヒュッテも、ここオーレン小屋も

それから根石岳山荘で借りたトイレもそうだったんだけど

もっすごいトイレが綺麗でビックリしたw( ̄0 ̄)w

山荘のトイレって、あまり期待していなかったけど

あまりの綺麗さに気持ち良く利用させてもらった♪♪



さぁ~ 2日目も無事終了♪

明日は、寂しいけど・・・ いよいよ下山・・・ヾ(´ε`;)ゝ

八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪

晴れ間の中、絶景を見ながら下山したいなぁ~~(・∀・)

晴れますように♪♪


続く~~~~~



このブログの人気記事
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪

お腹イッパイの白駒荘を堪能♪
お腹イッパイの白駒荘を堪能♪

同じカテゴリー(硫黄岳)の記事画像
これぞ厳冬期の硫黄岳♪ 強風と絶景の頂を堪能♪
これぞ厳冬期の硫黄岳♪ アプローチと食を堪能♪
梅雨の晴れ間に絶景1泊山行 ~横岳~硫黄岳
同じカテゴリー(硫黄岳)の記事
 これぞ厳冬期の硫黄岳♪ 強風と絶景の頂を堪能♪ (2020-02-16 20:31)
 これぞ厳冬期の硫黄岳♪ アプローチと食を堪能♪ (2020-02-11 18:45)
 梅雨の晴れ間に絶景1泊山行 ~横岳~硫黄岳 (2015-07-20 20:02)



この記事へのコメント
どもども~お久しぶりです♪

しばらくPC開く余裕もなく・・・
久しぶりにお邪魔してみたら、最近こんな感じなんすかぁ~!?
ビックリしたぁ!!

でもとっても気持ちよさそう♪♪♪
うらやましいでーす!

tomokathatomokatha
2012年08月03日 20:49
tomokathaさん

こんばんは~^^

お久し振り過ぎます(笑)

ちょっとハヤリの山へ出遅れ気味に
足を突っ込んじゃったよぉ~( ̄∇ ̄+)

登ってる時は、キツイって思ったけど
なんか、辛いってのがすぐ忘れちゃう。
不思議だなぁ~

komakoma
2012年08月03日 21:12
青空に稜線♪♪いい眺めだね~~(*^-^*)

硫黄岳まできたらガスって。。。
赤岳とかが見えたなら。。。まだガスのうちに入りません(笑)

八ヶ岳は、山荘もトイレもキレイで整備が行き届いてるよね♪
オーレンのトイレへ通じる廊下は。。。
これから出されるであろうご飯が見えて辛いよね~~(笑)
レトルト万歳だよ♪
温かいご飯食べれるだけで幸せさ~~~と強がってみる(笑)


赤岩ノ頭からの下山。。。
ここも我が家が通ったときは残雪にやられて
クタクタだった記憶が~~~(笑)

もえここ
2012年08月03日 22:20
ホントに気持ちのいい景色♪

未知の世界です~(゜o゜)!!


山荘のゴハン

メッチャ美味しそうですね~♪♪

OguOgu
2012年08月03日 22:41
もえここさん

こんばんは~^^

雑誌などで見ていた、この稜線を
実際に見れて、もう感動ですよ( ≧∀≦)ノ

と思ったら硫黄岳でガス・ガス・ガス・・・(-_-;)
え。
赤岳が見れるだけは、まだいい方ですか!?
あ。
なんか、贅沢言ってすみません(笑)

山荘のトイレは期待していなかったんですが
こんなに綺麗とは(゚Д゚ノ)ノ

オーレンのトイレを借りる度、小屋泊の方のご飯が・・・( ̄∇ ̄+)
そうよ!!!
こっちだって、レトルトだけど
ガッツリ食べたも~~ん・・・と強がってみた(笑)

赤岩ノ頭からの下山・・・
この時でも、永遠の下りで
まだかなぁ~と思っていたのに
プラス残雪かぁ・・・(-_-;)
うん。
やっぱり、もえここさんFamilyはすごいわ~( ̄ロ ̄|||)

komakoma
2012年08月03日 23:20
Oguさん

こんばんは~^^

いい景色ですよね♪♪
硫黄岳では、色んな山が見れたので
ガスが取れた景色が見たかったですね( ̄∇ ̄+)

山荘のご飯、トイレへ行く度
鍋を食べるのか~
あ。
〆のおじやまでやってる・・・
と、ちょっと羨ましかったりする( ̄▽ ̄;)

未知の世界って思いますよね。
koma家もそうでした。
それが今は実際に登って、koma家自身ビックリですよ( ̄▽ ̄)ゞ

komakoma
2012年08月03日 23:23
15:00には夕飯(笑)
ホントびっくりするくらい早い夕飯(爆)

koma家がコマクサに会える日が来るなんて~~♪
ちょっと、いや、かなり感動~~

高山植物の知識なんかね、なくっていいのよ。
お花見て「キレイだな~♪」って思えれば(笑)
私もコマクサとチングルマくらいしか分かんないもん(^皿^)

みわりん
2012年08月03日 23:37
みわりんさん

こんばんは~^^

やっぱり夕飯は早い!?(笑)
だってぇ~。
前日は雨だったから、外で食べれなかったんだもぉ~ん。
この日は絶対に外で食べる!!と決めたら
15時だった・・・(笑)

やっとkoma家とコマクサご対面ですよ(^.^)
その割には、コマクサでいいんだよね!?って感じでしたが(笑)

チングルマ!?
うぁ~。
知らない高山植物が出てきたぁ~~~~( ̄ロ ̄|||)

komakoma
2012年08月04日 00:00
稜線歩き、してみたいですー!
綺麗だ~!
たくさん歩いてテン泊して、また歩く。
憧れます~。

ワタシも体力つけて
いつか必ず、この目で景色を楽しみたいです!

koma家がコマクサと出会ったところ。
ひそかに感動しました(笑)
牡蠣子
2012年08月05日 08:52
牡蠣子さん

こんにちは~^^

良い感じですよね♪♪
重いザック背負って、たくさん歩いて
テン泊して・・・。
最初は不安でしたけど
綺麗な景色を見ていたら、吹っ飛びますね(ゝ∀・)b

牡蠣子さんも、是非この景色を
堪能して下さいね~( ≧∀≦)ノ
koma家でも歩けるんですから余裕×②v( ̄∇ ̄)v

やっと出会っちゃいましたぁ~(*^_^*)
komaだけにね(笑)

komakoma
2012年08月05日 17:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
八ヶ岳を歩こう♪ ~硫黄岳♪
    コメント(10)