北横岳を歩こう♪ ~縞枯山~北横岳♪
9月15日~16日 八ヶ岳の北横岳(2480m)に行ってきたよ♪
またまた八ヶ岳~~~( ≧∀≦)ノ
今回はロープウェイでピューーーーって2000mを越えられて
登ることが出来る北横岳へ1泊で行ってきたよ(ゝ∀・)b

ちなみにWikiさんによると
南八ヶ岳の横岳と区別するために、この山を北横岳って言うことがあるみたい♪
ルートは
〈1日目〉
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅~雨池峠~縞枯山~雨池峠~北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
~北横岳~亀甲池~双子池ヒュッテ(泊)
〈2日目〉
双子池ヒュッテ~亀甲池~北横岳~北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
またまた八ヶ岳~~~( ≧∀≦)ノ
今回はロープウェイでピューーーーって2000mを越えられて
登ることが出来る北横岳へ1泊で行ってきたよ(ゝ∀・)b

ちなみにWikiさんによると
南八ヶ岳の横岳と区別するために、この山を北横岳って言うことがあるみたい♪
ルートは
〈1日目〉
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅~雨池峠~縞枯山~雨池峠~北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
~北横岳~亀甲池~双子池ヒュッテ(泊)
〈2日目〉
双子池ヒュッテ~亀甲池~北横岳~北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
9月14日(金) koが帰宅したところで出発♪
途中のP.Aで車中泊の、お決まりのルートで北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の
駐車場に5:30頃到着(ゝ∀・)b

標高1771mの山麓駅♪
早朝とあって、車から出るとヒンヤリするほどの気候だった(・∀・)
標高のせいもあるけれど、もう秋を感じ始める気候だね♪♪

駐車場から見える景色に
今回の山行の期待も膨らむってもんだ(o・∀・)b゙
ここ山麓駅の駐車場は、800台ほど駐車可能な広~~い駐車場( ̄∇ ̄+)

到着した時は、ガッラガラだったけど
下山した時はビッシリと駐車されてた♪♪
この日のロープウェイの始発は8:20♪
まだ時間があるんで、駐車場で2度寝。。。
7時頃に起床して準備を開始してロープウェイに行くよ~~~( ≧∀≦)ノ
往復1800円のロープウェイ料金♪
インターネットで1割引があって、1620円でチケットを購入♪♪

3連休の初日だからなのか不明だけど
始発に乗り込む人達でイッパイだった( ̄∇ ̄+)
さすがに早朝とあってか、山に登りそうな格好の人達ばっかだ♪
ちなみに下山時は、お昼頃だったからなのか
観光客って感じの格好の人達でイッパイだった♪

ロープウェイは100人程が乗車できるよ(o・∀・)b
高度をグングンと上げて行く途中は
綺麗な山々を眺めながら
そんな山々の説明なんかのアナウンスに耳を傾けながらの乗車だったぞ~♪
『大きなお子さんは、迷子に注意しましょう~』
ってアナウンスが流れてクスッと笑ってしまった( ̄▽ ̄)ゞ
でも、迷子(=遭難)になったら笑えないね♪
7分程の乗車で、標高2237mの山頂駅に到着~~~♪

さぁ~~~ 迷子にならないように気を引き締めていこう~~( ≧∀≦)ノ
8:40 北横岳に登る前に、まずは縞枯山へ行ってみよう♪

山頂駅の周辺は、身軽な観光客の方達でも楽しめるよう
木道が整備されてて、ノンビリと歩けるよ(ゝ∀・)v
10分程歩くと縞枯山荘が現れる(ゝ∀・)b

縞枯山荘のちょっと先まで木道が整備されてた♪
綺麗な青空と雲の下で気持ちイイね~~~( ≧∀≦)ノ
北横岳山頂は、景色がイイみたいだから
北横岳山頂に行くまで天気良いとイイな~~ なんて思いながら歩いた♪
8:55 縞枯山や雨池山の分岐の雨池峠に到着♪

さぁ~~ こっからは登山道だよ~( ≧∀≦)ノ
頑張って歩こう~~♪

ムムム。。。( ̄ヘ ̄;)
なかなか登り甲斐のある道じゃないの!
縞枯山山頂を目指して、1直線の上り坂じゃ・・・( ̄、 ̄;)ゞ
9:20 縞枯山(2403m)山頂~~~~( ≧∀≦)ノ

展望ありましぇ~~~~ん( ̄▽ ̄;)ゞ
もう少し先に行くと、展望台があるみたいだけど、
ここで、しばし休憩して再び雨池峠に戻る。。。
9:50 雨池峠に到着♪

ここから、当初は雨池山~三ツ岳~北横岳に行こうか?
なんて計画があった(青いルート♪)

koma家が持ってる本に一般向き~なんて書いてあったもんだから
予定してたんだけども
他の本には、時間的に余裕のある上級者向きなんてことも
書いてあって・・・
ちと悩んだけど、山頂駅を経由して北横岳へ向かうルートを
計画することにした(黄色のルート♪)
10:10 再び山頂駅に到着~~♪

坪庭を半周する感じで、北横岳への登山道へ向かうよ♪

ちょっと雲が増えてきてるけども
まだまだ晴れ間が多く、山頂からの展望も期待できそうだ( ≧∀≦)ノ

北横岳への登山道は歩きにくいとこもない(ゝ∀・)b
小さ~~いお子さんにもイッパイ出会った♪♪

ちょい大き目の石がゴロゴロしてるけど
日当たりもイイせいか、滑りやすいところも無く歩けた(`・∀・)
10:45 三ツ岳からの合流地点に到着♪

三ツ岳方面への看板には、『軽装では行かないように』的なことが書いてあった。。。
ここから5分程歩くと、北横岳山荘に到着( ≧∀≦)ノ

ここでトイレなんかを借りて、ちょっと長目に休憩♪
ちと雲が多くなってないかい??
北横岳山荘から頂上までは、もうちょっと♪
11:20 北横岳の南峰到着~~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o

ワ~~~~~イ♪
なんも見えないぞ~~~~~~( ;∀;)
残念ながら、北横岳山頂に到着するまで青空もたず・・・
ま・・・ 達成感はあるはな・・・( ̄、 ̄;)ゞ

ちょい広目の場所で、たくさんの人が休憩をされてた♪
koma家も、ここで休憩をして
ランチタイムに♪♪

時折、下の方に視界は広がるものの
基本的には真っ白な景色・・・
そんな景色を眺めながらの楽しいランチタイムだった(ゝ∀・)b
ランチ後は、北横岳 北峰(2480m)へ♪
12:00 北横岳 北峰到着~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o

南峰からは歩いて3分程♪
当然、景色は無いぞ~~~(ToT)v(ToT)v
ちなみに、またまたWikiさんによると
南峰の標高は2472.5m、北峰が2480m。
三角点は南峰にある。 って書いてあった♪
北峰では写真だけ撮って、サクッと通過。。。
ここから一気に下って、亀甲池を目指す♪

ムムム。。。( ̄ヘ ̄;)
この北横岳~亀甲池までの道が、なかなかどうして・・・
明日、帰る時には、またこの道を登らないといけないんだけど・・・

『明日は、違うルートでロープウェイ山頂駅に向かおうか?』
なんて会話もチラホラ。。。
なかなかの坂で、登るのキツそうだ・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
明日のルートを頭に描きながらも
タンタンを歩を進め。。。
13:05 亀甲池に到着♪

ほとんど水は無い!!
この後、途中すれ違った登山者に
『亀甲池って、しょうもないですか?』
って聞かれた♪
ko 『しょうもないですよ~^^』
って言ってみた♪
ma 『そんなこと言ったら、楽しみ減っちゃうじゃん^^;』
・・・
ko 『幻想的な池ですよ!!』
って訂正しといた。。。( ̄▽ ̄;)ゞ
『ガッハッハ~~~~』
って笑いながら行ってしまった、その登山者。。。
幻想的に写っただろうか・・・ しょうもなく写っただろうか・・・
亀甲池の後は、本日の宿泊地の双子池を目指す♪
亀甲池からは、40分程のコースタイム(ゝ∀・)b

1回登ってから、下るって感じのルートだ♪
北横岳より南側は、ロープウェイもあって
割と登山者がイッパイだったけど

北横岳より北側の、この辺りは
ほとんど登山者とすれ違うことも無かった。。。
13:50 双子池の雌池に到着~~~( ≧∀≦)ノ

双子池は雌池と雄池の2つからなってて
亀甲池から、双子池に到着すると
テン場のある雌池側に出てくる♪♪
テン場受付の双子池ヒュッテは、そのテン場から
雌池を半周する感じの対岸側に位置するよv( ̄∇ ̄)v
14:00 双子池ヒュッテ到着~~~~♪

お疲れ~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o
縞枯山に寄り道をしながら、5時間ほどかかったのかな??
とりあえず無事に宿泊地に到着した♪♪

さぁ~~~って、明日はどのルートでロープウェイ山頂駅に向かおうかな??
続く~~~~
途中のP.Aで車中泊の、お決まりのルートで北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の
駐車場に5:30頃到着(ゝ∀・)b

標高1771mの山麓駅♪
早朝とあって、車から出るとヒンヤリするほどの気候だった(・∀・)
標高のせいもあるけれど、もう秋を感じ始める気候だね♪♪

駐車場から見える景色に
今回の山行の期待も膨らむってもんだ(o・∀・)b゙
ここ山麓駅の駐車場は、800台ほど駐車可能な広~~い駐車場( ̄∇ ̄+)

到着した時は、ガッラガラだったけど
下山した時はビッシリと駐車されてた♪♪
この日のロープウェイの始発は8:20♪
まだ時間があるんで、駐車場で2度寝。。。
7時頃に起床して準備を開始してロープウェイに行くよ~~~( ≧∀≦)ノ
往復1800円のロープウェイ料金♪
インターネットで1割引があって、1620円でチケットを購入♪♪

3連休の初日だからなのか不明だけど
始発に乗り込む人達でイッパイだった( ̄∇ ̄+)
さすがに早朝とあってか、山に登りそうな格好の人達ばっかだ♪
ちなみに下山時は、お昼頃だったからなのか
観光客って感じの格好の人達でイッパイだった♪

ロープウェイは100人程が乗車できるよ(o・∀・)b
高度をグングンと上げて行く途中は
綺麗な山々を眺めながら
そんな山々の説明なんかのアナウンスに耳を傾けながらの乗車だったぞ~♪
『大きなお子さんは、迷子に注意しましょう~』
ってアナウンスが流れてクスッと笑ってしまった( ̄▽ ̄)ゞ
でも、迷子(=遭難)になったら笑えないね♪
7分程の乗車で、標高2237mの山頂駅に到着~~~♪

さぁ~~~ 迷子にならないように気を引き締めていこう~~( ≧∀≦)ノ
8:40 北横岳に登る前に、まずは縞枯山へ行ってみよう♪

山頂駅の周辺は、身軽な観光客の方達でも楽しめるよう
木道が整備されてて、ノンビリと歩けるよ(ゝ∀・)v
10分程歩くと縞枯山荘が現れる(ゝ∀・)b

縞枯山荘のちょっと先まで木道が整備されてた♪
綺麗な青空と雲の下で気持ちイイね~~~( ≧∀≦)ノ
北横岳山頂は、景色がイイみたいだから
北横岳山頂に行くまで天気良いとイイな~~ なんて思いながら歩いた♪
8:55 縞枯山や雨池山の分岐の雨池峠に到着♪

さぁ~~ こっからは登山道だよ~( ≧∀≦)ノ
頑張って歩こう~~♪

ムムム。。。( ̄ヘ ̄;)
なかなか登り甲斐のある道じゃないの!
縞枯山山頂を目指して、1直線の上り坂じゃ・・・( ̄、 ̄;)ゞ
9:20 縞枯山(2403m)山頂~~~~( ≧∀≦)ノ

展望ありましぇ~~~~ん( ̄▽ ̄;)ゞ
もう少し先に行くと、展望台があるみたいだけど、
ここで、しばし休憩して再び雨池峠に戻る。。。
9:50 雨池峠に到着♪

ここから、当初は雨池山~三ツ岳~北横岳に行こうか?
なんて計画があった(青いルート♪)

koma家が持ってる本に一般向き~なんて書いてあったもんだから
予定してたんだけども
他の本には、時間的に余裕のある上級者向きなんてことも
書いてあって・・・
ちと悩んだけど、山頂駅を経由して北横岳へ向かうルートを
計画することにした(黄色のルート♪)
10:10 再び山頂駅に到着~~♪

坪庭を半周する感じで、北横岳への登山道へ向かうよ♪

ちょっと雲が増えてきてるけども
まだまだ晴れ間が多く、山頂からの展望も期待できそうだ( ≧∀≦)ノ

北横岳への登山道は歩きにくいとこもない(ゝ∀・)b
小さ~~いお子さんにもイッパイ出会った♪♪

ちょい大き目の石がゴロゴロしてるけど
日当たりもイイせいか、滑りやすいところも無く歩けた(`・∀・)
10:45 三ツ岳からの合流地点に到着♪

三ツ岳方面への看板には、『軽装では行かないように』的なことが書いてあった。。。
ここから5分程歩くと、北横岳山荘に到着( ≧∀≦)ノ

ここでトイレなんかを借りて、ちょっと長目に休憩♪
ちと雲が多くなってないかい??
北横岳山荘から頂上までは、もうちょっと♪
11:20 北横岳の南峰到着~~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o

ワ~~~~~イ♪
なんも見えないぞ~~~~~~( ;∀;)
残念ながら、北横岳山頂に到着するまで青空もたず・・・
ま・・・ 達成感はあるはな・・・( ̄、 ̄;)ゞ

ちょい広目の場所で、たくさんの人が休憩をされてた♪
koma家も、ここで休憩をして
ランチタイムに♪♪

時折、下の方に視界は広がるものの
基本的には真っ白な景色・・・
そんな景色を眺めながらの楽しいランチタイムだった(ゝ∀・)b
ランチ後は、北横岳 北峰(2480m)へ♪
12:00 北横岳 北峰到着~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o

南峰からは歩いて3分程♪
当然、景色は無いぞ~~~(ToT)v(ToT)v
ちなみに、またまたWikiさんによると
南峰の標高は2472.5m、北峰が2480m。
三角点は南峰にある。 って書いてあった♪
北峰では写真だけ撮って、サクッと通過。。。
ここから一気に下って、亀甲池を目指す♪

ムムム。。。( ̄ヘ ̄;)
この北横岳~亀甲池までの道が、なかなかどうして・・・
明日、帰る時には、またこの道を登らないといけないんだけど・・・

『明日は、違うルートでロープウェイ山頂駅に向かおうか?』
なんて会話もチラホラ。。。
なかなかの坂で、登るのキツそうだ・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
明日のルートを頭に描きながらも
タンタンを歩を進め。。。
13:05 亀甲池に到着♪

ほとんど水は無い!!
この後、途中すれ違った登山者に
『亀甲池って、しょうもないですか?』
って聞かれた♪
ko 『しょうもないですよ~^^』
って言ってみた♪
ma 『そんなこと言ったら、楽しみ減っちゃうじゃん^^;』
・・・
ko 『幻想的な池ですよ!!』
って訂正しといた。。。( ̄▽ ̄;)ゞ
『ガッハッハ~~~~』
って笑いながら行ってしまった、その登山者。。。
幻想的に写っただろうか・・・ しょうもなく写っただろうか・・・
亀甲池の後は、本日の宿泊地の双子池を目指す♪
亀甲池からは、40分程のコースタイム(ゝ∀・)b

1回登ってから、下るって感じのルートだ♪
北横岳より南側は、ロープウェイもあって
割と登山者がイッパイだったけど

北横岳より北側の、この辺りは
ほとんど登山者とすれ違うことも無かった。。。
13:50 双子池の雌池に到着~~~( ≧∀≦)ノ

双子池は雌池と雄池の2つからなってて
亀甲池から、双子池に到着すると
テン場のある雌池側に出てくる♪♪
テン場受付の双子池ヒュッテは、そのテン場から
雌池を半周する感じの対岸側に位置するよv( ̄∇ ̄)v
14:00 双子池ヒュッテ到着~~~~♪

お疲れ~~~~o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o
縞枯山に寄り道をしながら、5時間ほどかかったのかな??
とりあえず無事に宿泊地に到着した♪♪

さぁ~~~って、明日はどのルートでロープウェイ山頂駅に向かおうかな??
続く~~~~
この記事へのコメント
しょうもないですよ~のやりとり
笑える^m^
すれ違いざまの登山者さんとの会話って楽しいよね。
また八ヶ岳だったのか~
この前、北アのマップ買ってたから、てっきり・・・♪
でも、八ヶ岳制覇!!!だもんね♪
さ、私もレポ作成しなきゃ~^m^
笑える^m^
すれ違いざまの登山者さんとの会話って楽しいよね。
また八ヶ岳だったのか~
この前、北アのマップ買ってたから、てっきり・・・♪
でも、八ヶ岳制覇!!!だもんね♪
さ、私もレポ作成しなきゃ~^m^
1140たん
こんにちは~^^
しょうもない・・・すれ違った登山者の方に
疲れを忘れさせてもらったよ( ≧∀≦)ノ
そうなの。
また八ヶ岳( ̄▽ ̄)ゞ
本当に制覇するつもりなのか!?って感じでしょ(笑)
1140たんは、どこだろ???
レポ、待ってま~す(* ̄0 ̄)ノ
こんにちは~^^
しょうもない・・・すれ違った登山者の方に
疲れを忘れさせてもらったよ( ≧∀≦)ノ
そうなの。
また八ヶ岳( ̄▽ ̄)ゞ
本当に制覇するつもりなのか!?って感じでしょ(笑)
1140たんは、どこだろ???
レポ、待ってま~す(* ̄0 ̄)ノ
お、双子池行ったんですね!
カミさんの仕事の関係で行けなかったんだけど、
行けてたらテン場でバッタリだったんですね!
う~ん、残念(。-_-。)
水も気になるし、続きも楽しみにしてます(^-^)/
カミさんの仕事の関係で行けなかったんだけど、
行けてたらテン場でバッタリだったんですね!
う~ん、残念(。-_-。)
水も気になるし、続きも楽しみにしてます(^-^)/
はいえ~すさん
こんばんは~^^
えぇ~!!!
はいえ~すさんFamilyも
双子池の予定だったんですかぁ~( ≧∀≦)ノ
残念っ(>_<)
以前も、日程は違いますが
八ヶ岳ご一緒でしたもんね(^.^)
水・・・やっぱり気になりますよね♪♪
今、レポを作成中ですので
少々お待ちを~( ̄▽ ̄)
こんばんは~^^
えぇ~!!!
はいえ~すさんFamilyも
双子池の予定だったんですかぁ~( ≧∀≦)ノ
残念っ(>_<)
以前も、日程は違いますが
八ヶ岳ご一緒でしたもんね(^.^)
水・・・やっぱり気になりますよね♪♪
今、レポを作成中ですので
少々お待ちを~( ̄▽ ̄)
こんばんは(^0^)w
北横でロープウェイ~~?!
って突っ込もうかと読み進めたら。。。
なんだかとってもハード感たっぷりでニンマリ(笑)
北八ヶ岳をたっぷり堪能って感じのコースだね♪
地図広げながら、このコースを考えていた二人の
楽しそうな姿が目に浮かぶよ~~♪♪
双子池、とってもいい雰囲気なところなのね!!
続きも楽しみにしてま~~す(*^-^*)
北横でロープウェイ~~?!
って突っ込もうかと読み進めたら。。。
なんだかとってもハード感たっぷりでニンマリ(笑)
北八ヶ岳をたっぷり堪能って感じのコースだね♪
地図広げながら、このコースを考えていた二人の
楽しそうな姿が目に浮かぶよ~~♪♪
双子池、とってもいい雰囲気なところなのね!!
続きも楽しみにしてま~~す(*^-^*)
こんばんわ!
北横岳行かれたんですね?
うちも雪のあるときに行ったのですが、別世界ですね。
坪庭の写真もまったく同じ構図です。
こうやって見ると夏の北横もとってもよさそう。
行ってみようかな。
続きも楽しみにしてます。
北横岳行かれたんですね?
うちも雪のあるときに行ったのですが、別世界ですね。
坪庭の写真もまったく同じ構図です。
こうやって見ると夏の北横もとってもよさそう。
行ってみようかな。
続きも楽しみにしてます。
もえここさん
おはようございます~^^
ふふふ♪
ロープウェイがあるなら、利用しなくては(笑)
利用せずに登られる方もいらっしゃるようですが
一度、ザック背負って乗ってみたかった( ≧∀≦)ノ
雨池山~三ツ岳経由で行こうか迷いましたが
横ばいの鎖って本に・・・(゚Д゚ノ)ノ
もえここさんFamilyだったら
絶対にこのコースだろうなぁ~( ̄▽ ̄)
双子池、めっちゃ綺麗でした♪♪
岩ばかりを見てきて歩いてきたので
池を見て癒されないと( ̄∇ ̄+)
おはようございます~^^
ふふふ♪
ロープウェイがあるなら、利用しなくては(笑)
利用せずに登られる方もいらっしゃるようですが
一度、ザック背負って乗ってみたかった( ≧∀≦)ノ
雨池山~三ツ岳経由で行こうか迷いましたが
横ばいの鎖って本に・・・(゚Д゚ノ)ノ
もえここさんFamilyだったら
絶対にこのコースだろうなぁ~( ̄▽ ̄)
双子池、めっちゃ綺麗でした♪♪
岩ばかりを見てきて歩いてきたので
池を見て癒されないと( ̄∇ ̄+)
美来(ミク)さん
おはようございます~^^
え。
雪がある時に行かれたんですかぁ~(゚Д゚ノ)ノ
うぅ。
レベル高い・・・
koma家は、まだまだ雪山は無理ですが
また違った雰囲気を楽しむのも
いいかもしれないですよね( ≧∀≦)ノ
おはようございます~^^
え。
雪がある時に行かれたんですかぁ~(゚Д゚ノ)ノ
うぅ。
レベル高い・・・
koma家は、まだまだ雪山は無理ですが
また違った雰囲気を楽しむのも
いいかもしれないですよね( ≧∀≦)ノ
やっぱ今回も八ヶ岳やったのね~~♪♪
行ったことなくって、知らんねんけど制覇までもうちょっとなん?^^
で、今回はkoちゃんmaちゃんより何キロ重く持ってくれたかな~~?
ロープウェイ、あるなら使おう♪
ただ、時間の制限があるのがね~~
始発時間とか・・・・
って、下から歩いたらいいのか(汗)
行ったことなくって、知らんねんけど制覇までもうちょっとなん?^^
で、今回はkoちゃんmaちゃんより何キロ重く持ってくれたかな~~?
ロープウェイ、あるなら使おう♪
ただ、時間の制限があるのがね~~
始発時間とか・・・・
って、下から歩いたらいいのか(汗)
なみ嫁さん
こんにちは~^^
そう。
今回も八ヶ岳( ≧∀≦)ノ
制覇ってどこまでが制覇なのか・・・( ̄∇ ̄+)
って勝手に1140たんが制覇って言っているんだけどね(笑)
ふふふ。
今回は、今までよりmaの荷物が軽くて( ̄ー ̄)v
でも5キロも差はない( ̄、 ̄;)ゞ
ロープウェイ、あるなら使うぜぇ~(* ̄0 ̄)v
確かに始発が8時20分だけど
迷わず、ロープウェイだった(笑)
こんにちは~^^
そう。
今回も八ヶ岳( ≧∀≦)ノ
制覇ってどこまでが制覇なのか・・・( ̄∇ ̄+)
って勝手に1140たんが制覇って言っているんだけどね(笑)
ふふふ。
今回は、今までよりmaの荷物が軽くて( ̄ー ̄)v
でも5キロも差はない( ̄、 ̄;)ゞ
ロープウェイ、あるなら使うぜぇ~(* ̄0 ̄)v
確かに始発が8時20分だけど
迷わず、ロープウェイだった(笑)
こんにちは。
同じ日程で南八ヶ岳の方に登ってました。
そういや土曜日は午後から雲が多かったな。
初日はずっと樹林帯を歩いていたのであまり気にならなかった。
2日目は絶景を拝めた事でしょう。
ロープウェイを利用できる北横岳、お手軽と思ってたんですが結構ハードなルートがあるんですね。
でも、ロープウェイを使ってラクチンだよって家族を誘うのにはいい山だな。(^.^)
同じ日程で南八ヶ岳の方に登ってました。
そういや土曜日は午後から雲が多かったな。
初日はずっと樹林帯を歩いていたのであまり気にならなかった。
2日目は絶景を拝めた事でしょう。
ロープウェイを利用できる北横岳、お手軽と思ってたんですが結構ハードなルートがあるんですね。
でも、ロープウェイを使ってラクチンだよって家族を誘うのにはいい山だな。(^.^)
あれ?北アは?(笑)
てっきり謎の北アの端っこかと(爆)
ロープウェイ乗っちゃったのね~^^;
いや、いいんだよ。
いいんだけど始発の時間が遅くてね(笑)
これでもう冬の北横目指せるよ!
マジでね♪( ̄▽+ ̄)
マジマジ(笑)
てっきり謎の北アの端っこかと(爆)
ロープウェイ乗っちゃったのね~^^;
いや、いいんだよ。
いいんだけど始発の時間が遅くてね(笑)
これでもう冬の北横目指せるよ!
マジでね♪( ̄▽+ ̄)
マジマジ(笑)
とーとさん
こんばんは~^^
そうそう。
土曜日は、雲が多かったですよね(;O;)
山頂では真っ白でしたもんr( ̄_ ̄;)
2日目は・・・フフフ( ≧∀≦)ノ
ロープウェイ、万歳ですよ(笑)
お子さんも楽しめるでしょうし
山麓駅にはレストランもあるから、奥様にも♪♪
こんばんは~^^
そうそう。
土曜日は、雲が多かったですよね(;O;)
山頂では真っ白でしたもんr( ̄_ ̄;)
2日目は・・・フフフ( ≧∀≦)ノ
ロープウェイ、万歳ですよ(笑)
お子さんも楽しめるでしょうし
山麓駅にはレストランもあるから、奥様にも♪♪
みわりんさん
こんばんは~^^
へっ???
北ア???
あの端っこの事ですよね???(笑)
もちろん、行きますよ~( ̄ー ̄)v
でも、北横岳にも行きたくて♪♪
他にも行きたい山があるので
もう、困っちゃう(*^_^*)
あれ。
ロープウェイはNG!?(笑)
始発は8時20分だから、ゆっくり仮眠もとれる~って感じだったんですけど・・・( ̄∇ ̄+)
なので日帰りではなく、テン泊♪♪
あ。
冬は、無理です(-_-;)
レインボーと一緒に過ごします。
こんばんは~^^
へっ???
北ア???
あの端っこの事ですよね???(笑)
もちろん、行きますよ~( ̄ー ̄)v
でも、北横岳にも行きたくて♪♪
他にも行きたい山があるので
もう、困っちゃう(*^_^*)
あれ。
ロープウェイはNG!?(笑)
始発は8時20分だから、ゆっくり仮眠もとれる~って感じだったんですけど・・・( ̄∇ ̄+)
なので日帰りではなく、テン泊♪♪
あ。
冬は、無理です(-_-;)
レインボーと一緒に過ごします。
双子池行きたいと思ってたんです。
あ、ネタじゃないですよw
紅葉の季節がいいのかなと思ってたので、
詳細レポめちゃうれしいです。
続きもまってまーす。
あ、ネタじゃないですよw
紅葉の季節がいいのかなと思ってたので、
詳細レポめちゃうれしいです。
続きもまってまーす。
HOKUさん
こんばんは~^^
いや。
HOKUさんは、お子さん2人連れて
双子池に行かないとダメですよぉ~(笑)
紅葉の季節には、
池との組み合わせ、最高かもしれませんよね~♪♪
また違った雰囲気をレポで見させて下さい(ゝ∀・)b
こんばんは~^^
いや。
HOKUさんは、お子さん2人連れて
双子池に行かないとダメですよぉ~(笑)
紅葉の季節には、
池との組み合わせ、最高かもしれませんよね~♪♪
また違った雰囲気をレポで見させて下さい(ゝ∀・)b
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。