ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

PairCam

夫婦2人、山とキャンプを中心にしたブログです。キャンプは、とんと御無沙汰中~( ̄▽ ̄)ゞ

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

   

3月28日 丹沢の塔ノ岳(1491m)と丹沢山(1567m)を歩いてきたよ♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

NPB日本プロフェッショナルベースボールの開幕と合わせるように

koma家の2014年一発目の登山を3月28日に楽しんできたのだ( ´艸`)
(当然、プロ野球の開幕と同日だったのはタマタマだなんだけどね^^)

登った山は、去年の一発目の登山と同じく丹沢山へ♪

歩いたルートも、これまた去年一発目の丹沢山を歩いた時と同じく

大倉~塔ノ岳~丹沢山のピストン登山となったのだ(・∀・)

標高差は何気に1300m弱もあるものの、特段の危険個所もなく

他に比べれば歩き慣れてる大倉尾根ルートにしたのだ♪







大倉バス停傍にあるコインパーキングへは5時30分過ぎに到着♪

平日とあってか、到着時は6~7台くらいしか停まってなかったかな??

ちなみに下山時にも同じくらいの車しか停まってなかった♪

平日万歳!!( ´艸`)

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

大倉バス停に朝陽が差し出した6時に出発( ≧∀≦)ノ

今年一発目の登山とあってか・・・

去年の11月30日以来、約4ヶ月ぶりの登山とあってか・・・

心無しか緊張する。。。

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

トボトボと車道を歩いて登山口へ。。。

そんな車道を歩いていると

背中から朝陽があたってきた♪♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

ここからは、もう何度も歩いている大倉尾根からの塔ノ岳。

特筆することもなくタンタンと歩いて行くのだ。

でも、去年の11月以来の大倉尾根は幾つかの変化もあった(・∀・)

最初の変化に気付いたのは、観音茶屋だったかな??

茶屋前のベンチの上にあった屋根が無くなってた。
(写真には撮ってないけどね)


そんな観音茶屋を通過。。。

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

見晴茶屋手前、大倉高原山の家からの合流地点の雑事場ノ平にあるベンチ。。。

体も温まってきたこのベンチでアウターをザックに仕舞いこんで歩いて行くのだ♪

この日は気温がグッと上昇した春の陽気だったからね♪♪



6:50 見晴茶屋を通過♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


7:20 駒止茶屋を通過♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


7:40 堀山の家を通過♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


堀山の家前後から見えてくる富士山♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

どれもいつもの風景♪ 

ただ、ちょっと今日は霞んでるのかな??

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

でも、青空の下を歩くのは気持ちイイのだ(ゝ∀・)b



ここまでも、チョイチョイと階段を歩いてくるのだけども

ここからは花立山荘まで階段が連チャンで出てくるのだ!!

maにとっては大倉尾根の階段が一番苦手なのだ・・・。

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

しか~~~~し!!

この4ヶ月間もの長い冬をヌクヌクと過ごしてきたわけではない!!

今年の山に備えるべく、日々の腹筋とスクワットは欠かしたことがないのだv( ̄∇ ̄)v

フンッ! 見てろ大倉尾根の階段ども!!

maは大倉尾根の階段が何故かビックリするくらい苦手なのだが

今年は違うぜ!!!ヽ(`Д´#)ノ



・・・



・・・違うぜ・・・



・・・ち・・・ 違うぜ・・・



・・・違・・・

 


・・・ち・・・

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

違わないぜ・・・(T_T)

去年と何も変わってない・・・( ;∀;)

すぐに自分に限界を作ってしまうmaの自宅トレーニングでは

何も意味はないみたい・・・。

って言うより、そもそも持久力が圧倒的に不足してるのかも・・・。

やらなかったよりかはマシだったと言うだけだ・・・。


やはり実戦が一番だね( ̄▽ ̄;)ゞ

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

花立山荘手前くらいからは登山道脇に雪がたまってた♪

今年はイッパイ雪が降ったからね~~♪

念の為にザックには軽アイゼンをしのばせてきたよ(ゝ∀・)b

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

戸沢方面からとの合流地点の天神尾根分岐の先にあるベンチ♪

いつもは必ずここで休憩してたんだけども

今日はサラッと通過~~~

平日で空いてる大倉尾根♪ 

この日は、花立山荘から景色を眺めながらの休憩にすることにした(ゝ∀・)b

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

この階段を登りきれば花立山荘じゃ!!

霞んでるから相模湾は薄っすら。。。


8:25 花立山荘に到着♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

富士山と地元方面の景色を眺めながら20分ほどの休憩をした。

そう言えば、花立山荘裏に真新しい建物♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

新しいトイレを建設中だった(・∀・)


休憩後は目指す塔ノ岳やら富士山やら丹沢の山々を眺めながら出発( ≧∀≦)ノ

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


鍋割山稜との分岐になる金冷シへと向かっていくわけなんだけども

その金冷シ手前にある登山道が崩落によって

迂回路が新しくなってた(・∀・)
(ありがたや。ありがたや<(_ _)>)

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

たった4ヶ月歩いてなかっただけで

色々と変化があるもんだ。


9:00 金冷シ通過~

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

金冷シを通過すると

雪融けからか、登山道の泥濘も本格的になってきた。

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


塔ノ岳直下で日当たりの弱いところは

雪もマダマダ残ってたよ(・∀・)

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

登りも下りもアイゼンは必要なさそう♪

この辺りは踏みぬくこともなくって

念の為ズルッといかないようにだけ注意して歩いた♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

4ヶ月ぶりの塔ノ岳山頂と尊仏山荘♪


9:20 塔ノ岳到着~~♪♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

ん~~~~ 真っ青な空の下、最高に気持ちイイ~~~~( ≧∀≦)ノ

ちょっと富士山をmaの足で隠してしまった・・・(T_T)


綺麗な山々だね~~♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


まだまだガッツリ雪を被った南アルプス♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


こちらは八ヶ岳・・・

・・・を撮ったんだけども全然写ってなかった・・・

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


この日、この時間の塔ノ岳山頂は快晴に加えて

完全無風( ≧∀≦)ノ

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

いや~~ 最高♪ 最高♪

これも日頃の行いじゃ!!


ここ塔ノ岳で20分ほど休憩したところで丹沢山へ♪♪

この塔ノ岳~丹沢山への道が大好き!!

ノンビリと綺麗な景色を眺めながら歩ける最高の山道なのだ(ゝ∀・)b


丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

この写真は丹沢山へと向かう塔ノ岳直下の急な下りの雪が終わったところ。。。

何気にこの急な下りの雪道がチョイト怖かった・・・。

滑らないように慎重に歩いたよ。

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

そんな場所を過ぎた後は、泥濘と雪の繰り返し。

綺麗な景色を堪能しつつ、

油断してると踏みぬいてしまう道に気を付けながら丹沢山へと向かった♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

風が無くって、日射しが強く暖かいのでkoは半袖で歩いてた(・∀・)

11月に塔ノ岳へ行った時は寒かったけども

もうスッカリ春なんだねぇ~~~♪♪


10:10 日高を通過~

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪



10:25 竜ヶ馬場を通過~

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


ソーラーパネルかな?

これが出てくると、丹沢山は目の前♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


10:50 丹沢山(1567m)到着~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

ここで写真を撮って頂いた方が

丁度、丹沢山の看板の真下に富士山を納めてくれたヽ(*>∀<*)ノ
(ありがとうございました<(_ _)>)


山頂は真っ白けぇ~ だった( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

ひや~ 雪イッパイだね♪♪

去年、丹沢山に来た時のが下の写真。

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

見違える景色にチョッピリ感動(*≧∀≦*)

みやま山荘前にあった道標も、こんなに背が低くなってた( ´艸`)

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪


しかし座るとこはナイ。。。

丹沢山の看板傍に雪が融けてる場所があったけども、

その辺りは皆座ってた。。。

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

そうだ!! 奥の方にベンチ兼テーブル的なものがあったら

ひょっとしたらベンチ兼テーブルの頭だけでも覗かせてるかもしれない!


へっへっへぇ~~~ あったあった♪♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

ベンチ兼テーブルの頭だけが見えた(ゝ∀・)b

ラッキー♪ ラッキー♪

ここでランチにした(・∀・)b

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

ここでも塔ノ岳同様に風はほとんど無く

鳥がチュンチュン鳴いている静かな山頂でノンビリした( ´艸`)

結局、1時間近く山頂を満喫してから塔ノ岳経由で大倉へと戻ることに。。。

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

こっから眺める塔ノ岳にある尊仏山荘は、えらく遠くに見える。。。


塔ノ岳~丹沢山間の雪道では

油断しているとチョイチョイ踏みぬいてしまっていたから

楽しい景色に集中し過ぎないように。。。

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

でも、この景色が楽しみで、今年一発目を丹沢山に選んでたから

たまに立ち止まって景色をしっかりと目に焼き付けた(´∀`*)(*´∀`)

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

こんな天気の良い日に歩けて幸せじゃ!!


12:50 塔ノ岳に到着~

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

塔ノ岳に再び戻ってきた時は、風がチョット吹いてて涼しくなってた。。。

15分ほど休憩をしたら大倉を目指して一気に下山♪

また来るからなぁ~~~(*´∇`)ノ゙

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

大倉バス停へは15:30に到着♪

バス停で、これまた今年一発目になったソフトクリームを頂き

帰りに温泉へ寄って帰宅した( ≧∀≦)ノ

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

絶好の天気に加え、

人気の大倉尾根も平日とあってか、とっても空いてて

2014年最初の山歩きは最高のスタートになった♪♪

山頂でも、ほぼほぼ無風ってのは

本当に最高だった(ゝ∀・)b

霞むことなくクリアな天気だった言うことなかったんだけども

贅沢を言ったらキリがないからね。。。

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

しかしながら塔ノ岳~丹沢山への登山道は

何度歩いても、やっぱ最高♪


初めての雪道歩きは危険個所も少なく

何度も歩いたことのある大倉尾根から。。。 と決めてた♪


アイゼンを着けるほどではなかったけども

初めての雪道歩きもできて、楽しい1日になった♪♪

丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪

今年も丹沢スタートで楽しい1年になりそうだ!!





出発時刻/高度: 06:00 / 290m
到着時刻/高度: 15:30 / 290m
合計時間: 9時間30分
合計距離: 17.58km
最高点の標高: 1567m
最低点の標高: 290m
累積標高(上り): 1528m
累積標高(下り): 1524m





このブログの人気記事
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪

お腹イッパイの白駒荘を堪能♪
お腹イッパイの白駒荘を堪能♪

同じカテゴリー(塔ノ岳)の記事画像
今年も塔ノ岳と丹沢山で♪
今年も丹沢山から(・∀・)
2015最初の山登りも丹沢山で(ゝ∀・)b
丹沢を歩こう♪ 寒い日はに温まるもので♪
蛭ヶ岳へ行こう♪ 表尾根~丹沢山
丹沢山を歩こう♪
同じカテゴリー(塔ノ岳)の記事
 今年も塔ノ岳と丹沢山で♪ (2017-03-26 13:12)
 今年も丹沢山から(・∀・) (2016-03-21 18:39)
 2015最初の山登りも丹沢山で(ゝ∀・)b (2015-03-22 19:36)
 丹沢を歩こう♪ 寒い日はに温まるもので♪ (2013-12-01 19:29)
 蛭ヶ岳へ行こう♪ 表尾根~丹沢山 (2013-05-05 19:07)
 丹沢山を歩こう♪ (2013-04-14 16:23)



この記事へのコメント
お疲れさまでした〜!
今年初のお山がいい天気で良かったですね(^-^)

丹沢山はまだまだいっぱい雪があるんですねぇ。
塔ノ岳とそんなに標高は変わらないのに、地形の関係なのかな?

夜中にヤマレコ見てたら、
どっかで見た山頂ポーズだなぁと思ったら、koma家さんだった。

ちびるくんちびるくん
2014年03月30日 13:27
今年の始動なんすね!
今年もお会いできる機会とかあるかわかりませんが、
koma家らしいアウトドア生活楽しんでください!

大倉あたりですらは、川遊びでしかいかないからなぁ。(笑)

my-redsmy-reds
2014年03月30日 17:30
青い空に白い雪、最高の歩き初めになりましたね。(^^
だいぶ雪は融けたとはいえ、山頂はなかなかですね〜。
今やってるスタンプラリーのためには
丹沢山にも行かなきゃならないので、自分も行きたいな〜。

あ、押してきてもらえばヨカッタか。(笑
MOMOパパ
2014年03月31日 00:13
ちびるくん

おはようございます~^^

ありがとうございます♪♪
初シーズンの山が快晴で良かったです(*^_^*)

雪は下界から見て、まだ少しあるな~とは思っていましたが
丹沢山の積雪量にはビックリですよね!!!

あら。
ヤマレコの方を先に見付けましたか(笑)
その後に、こちらのブログまで見て頂きありがとうございます( ̄∇ ̄+)

komakoma
2014年03月31日 07:57
redsさん

そう、やっとkoma家の今シーズンの山が始まりました~( ≧∀≦)ノ

奥様とmaの実家が、reds家&koma家に近いですからね。
道満にも久しく行ってないなぁ・・・。

大倉に行くと、川遊びしているreds家を思い出します♪♪
お子さん達、大きくなっているんだろうなぁ~

komakoma
2014年03月31日 08:02
MOMOパパさん

おはようございます~^^

本当、真っ青な空に山ではお目にかからない雪もsetで
いい体験の出来た山でしたね~(*^_^*)

ついこの間までは塔ノ岳も真っ白だったのが
今回、雪はどこ!?という感じでしたね。
ただ、丹沢山は日当たり良さそうなのに
なんだ、これ??(゚Д゚ノ)ノでした~( ̄∇ ̄+)

あぁ~。
スタンプ~
残念っ(笑)

komakoma
2014年03月31日 08:05
おはようございます^^

丹沢山まで日帰りピストン。。
komaさん さすがです♪ 

私なんて塔ノ岳の日帰りでもいっぱいいっぱいなのに・・

まだ丹沢山 雪あるんですね~。
また行きたくなっちゃった。。 
もちろん小屋泊で(笑)
kae。
2014年03月31日 09:05
kae。さん

こんばんは~^^

いやいや。
maも塔ノ岳の日帰り、いっぱいいっぱいですよ( ̄∇ ̄+)
でも、ココまで来るとやっぱり丹沢山まで
行ってみたくなってしまうんですよ(*^_^*)

おかげで、筋肉痛ですが。。。( ̄_ ̄;)

koma家も、みやま山荘で泊ったことありますが
そしたら、蛭ヶ岳まで行ってみたくなりますよ~( ≧∀≦)ノ

komakoma
2014年03月31日 19:08
28日の5時半、コマ家が駐車場に着いた頃・・・
かおたんは東京行の新幹線を待っていた。笑

この日、すっごい天気良かったよね~
塔ノ岳~~
青空だとサイコーだよね~良いな~~

丸幸は今も変わらずベイスターズファン。
選抜も横浜高校応援してた^^;

1140☆かおたん  1140☆かおたん     
2014年03月31日 20:06
大倉~丹沢山♪
いいペースで歩いてますね(⌒‐⌒)
そのまま蛭ヶ岳往復行けたのでは…(笑)

今年も宜しくお願いします(о´∀`о)
katsu0315
2014年04月01日 00:20
かおたん

koma家が、車で朝食とってる時に
かおたんは新幹線を待っていたのね(笑)
どう?横浜は暑い??(笑)

この日は、快晴で良かったね~
久し振りに登りたくなったでしょ(*^_^*)

あれ。
楽天ファンじゃないの~??
横浜戦も雨で中止になったから
koma家も見れた( ≧∀≦)ノ

komakoma
2014年04月01日 07:35
katsu0315さん

塔ノ岳に来ると、もしかしてkatsu0315さんに
バッタリ出来るかも!!と思っていましたよ~( ^^)
むしろ、丹沢山で似ている方を見て
koma家、ビックリしましたもん(笑)

そのまま蛭ヶ岳ですかぁ~( ̄∇ ̄+)
本当だったら行きたいところですが
koma家の脚では、下山時間が夜になってしまいます(笑)

今年も、塔ノ岳でバッタリいきましょうね~(ゝ∀・)b

komakoma
2014年04月01日 07:38
お~♪
どちらも開幕おめでとう♪♪
塔ノ岳といえば、koma家とのびっくりバッタリを思い出すな~(^ш^)

この眺めで霞んでるなんて言ったらバチあたるよ!!(笑)
これは、我が家では「眺望が良い景色」になります。
よく覚えておいて~~~(笑)

毎年同じ山で始めるっていいね~♪
時間とか、自分の体調とかこれからのシーズンに向けて
自分のこと知れるいい登山になるね(*^-^*)
もえここ
2014年04月01日 12:43
もえここさん

こんばんは~^^

プロ野球もセンバツもあるから忙しいkoma家(笑)

そうそう、塔ノ岳でのバッタリにはビックリしましたよね~( ≧∀≦)ノ
一緒に鍋割山までの体力なんて、無理~!!!って
思っていた時ですね( ̄∇ ̄+)
koma家、ちょっとは脚力ついたかしら???

でも、初シーズンの塔ノ岳のコースタイムは
毎年、大して変わっていなかったんですよね・・・(笑)

あ。
霞んでいる・・・これ、禁句でした(爆)
快晴なのに、この用語は・・・失礼しました(笑)

komakoma
2014年04月01日 22:10
今頃ごめ~ん(^皿^)

よっ!丹沢のプロ!(笑)

久しぶりの山行気持ちいいよね~
しかも平日ならゆったりだ♪

私は通勤時の階段一段抜かしとかで
確実に鍛えられてるのを感じたよ(笑)

ま、実践が一番だね(笑)
お互いがんばろ~(^艸^)

みわりんみわりん
2014年04月02日 14:31
お疲れさまでーす!
いや、イイ眺めですね~
この青空はkoma家の実力ですよ!
私なら雨降ってますから(笑)

冬ごもりからの登山だとやはり体力落ちますか^^;

1年以上登ってない私。
衰えが怖いっす(;´Д`A ```

wishwish
2014年04月02日 15:52
山登りのトレーニングは山登りをすることって
何かで見たけど、シーズンオフはそうもいかないよね~。
でも私もばっちり鍛えたよ。
wii Fitで(笑)

丹沢シーズンインだね。
でもまだ雪あるね~
ていうか、うち全然さんちゃん不在で行けないんだけど。
もう母子で丹沢行っちゃおうかな。

HOKUHOKU
2014年04月02日 23:18
みわりんさん

おはようございます~^^

えっ。
丹沢のプロ!?(゚Д゚ノ)ノ
他の山はガッツリな雪で丹沢しか行けないっていう説も・・・(笑)

やっと登る事が出来ました(ゝ∀・)b
しかも平日♪♪
大倉尾根は特にたくさんの方々が登っていらっしゃるので
階段苦手なmaには平日がちょうどいい・・・( ̄ー ̄)

maは仕事中、動き回っているので
夕飯準備中に踵上げとかしてます(笑)

ケガなく、色んな山で実践ですね(ゝ∀・)b

komakoma
2014年04月03日 07:18
wishさん

おはようございます~^^

青空はkoma家の実力!?
いや、雨の日を避けているという説も・・・(笑)

でも敢えて、雨の日に行ってみるのも
いい経験が出来るかな、と。
これだったらwishさん、大得意だ(爆)
その代わり慎重に登らないといけませんが。

koma家も冬は登らないので
筋トレしています。
さぁ、一緒に筋トレだぁ~!!!

komakoma
2014年04月03日 07:22
HOKUさん

おはようございます~^^

シーズンオフに登山は、koma家無理っす( ̄∇ ̄+)
その代り休日にはお散歩しています♪♪
この前、20キロ歩いちゃった(ゝ∀・)b

wii Fit、koma家も欲しい( ̄ー ̄)
そしたら楽しく筋トレ出来そうですもん。

毎年、このくらいの時期に丹沢登っているのに
こんな雪、初めて( ̄∇ ̄+)
今年の雪は降りましたもんね~

さんちゃん、忙しそう・・・(ToT)
HOKUさんだったら、母子で行けますよっ( ≧∀≦)ノ

komakoma
2014年04月03日 07:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
丹沢を歩こう♪ プロ野球も開幕♪
    コメント(20)