ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

PairCam

夫婦2人、山とキャンプを中心にしたブログです。キャンプは、とんと御無沙汰中~( ̄▽ ̄)ゞ

富士山の見えるキャンプ場

   

突然ですが日本最高峰(標高3776m)である富士山を見ながらの
キャンプしてみたいですよね〜(^▽^)/


koma家と富士山・・・

koは地元が神奈川県で、自宅から見えるんです
maは、東京都&埼玉県なもんであまり見た事がナイ。

そんな違う環境で育った2人。
当然、富士山を見た時の感動に温度差があります( ̄Д ̄;)


maは『日本一の山なんだよ!それが、いつでも見れるってすごいじゃんっ!!』と
何回、言ったか・・・(-。−;)


でもでも、富士山のすそから見た時や
空気が澄んでいる時の富士山を見たときの
感動はkoもmaも同じ

そんなに数はありませんが
富士山かがキレイに見えたキャンプ場をピックアップしてみました
何かの参考になるかな?

そうそう。
富士山近辺、全てのキャンプ場へ行っている訳ではないので
ココもあるよ〜とご存じな方、教えて下さいね(。・ω・)ノ゙


季節や天気によって、見え方も違います。
またそれが、余計に富士山を見たくさせるんでしょうか(^-^*)


それでは、どうぞ・・・

平成19年10月
富士すそ野ファミリーキャンプ場
富士山の見えるキャンプ場
ちなみに、左のコールマンはkoma家ですよ〜(^o^)/
2人には、ちょっと大き過ぎた(^▽^;)


平成20年4月
新富士オートキャンプ場
富士山の見えるキャンプ場
周りに木々(桜なので、あと1週間遅かったら桜に囲まれてましたね、おしいっ!)
があるため、サイトによっては見えない所も。
それでも、koma家はより富士山が見えるサイトに決めたつもりです(*゚ー゚)v




平成20年4月
ふもとっぱら
富士山の見えるキャンプ場
ogawaの展示会があったので、寄ってみました〜(*゚▽゚)ノ
が、、、
てっ辺、見れず(ノ△・。)
でも、麓もよく見える富士山は圧巻ですよ(≧▽≦)


平成20年4月
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
富士山の見えるキャンプ場
目の前のティエラはkoma家ですよ〜(^o^)/
でも、あの位置では写真のような大きい富士山は見れません。
場所の選択ミス( ´△`)
かなり広いキャンプ場なので、お気に入りの場所を見付けて下さいね!



平成20年7月
PICA富士吉田・・・へ行く途中(笑)
富士山の見えるキャンプ場
いや〜 ふもとっぱらもそうでしたが
やっぱり麓から見れるっていうのはテンション上がりますねヾ(〃^∇^)ノ



平成20年7月
PICA富士吉田・・・の隣の公園駐車場(笑)
富士山の見えるキャンプ場
木々に囲まれているため、キャンプ場から富士山は見れないと思います。
でも、歩いて行ける隣の公園。
必ず行くべしっ!!



平成20年8月
カントリーベアーファミリーキャンプ場
富士山の見えるキャンプ場
先程、紹介した富士すそ野ファミリーオートキャンプ場のお隣ですヾ(^∇^)
入り口のこの位置からでないと富士山は見れないかと。



平成20年10月
キャンピカ富士ぐりんぱ
富士山の見えるキャンプ場
早朝の写真。
日中は曇り空で見れず(´Д`|||)
赤い色の富士山に感動したのですが、早朝ですのでシー( ̄x ̄)


平成20年10月
御殿場欅平ファミリーキャンプ場
富士山の見えるキャンプ場
この時も早朝です。
御覧の通り、雲が厚くて日中も富士山は顔を出してくれませんでしたねぇ ( ̄△ ̄)


平成20年12月
乙女森林公園第2キャンプ場
富士山の見えるキャンプ場
本当は目の前にドーンッなのにぃ〜(>_<)


プラス、夜にはこの夜景付きだぞ〜!!
富士山の見えるキャンプ場
伝わります〜??(^^ゞ


乙女森林公園から国道138号線で箱根方向へ5分程度の所からも
こんなキレイな富士山が見えますよ^^v
富士山の見えるキャンプ場


平成21年3月
大野路ファミリーキャンプ場
富士山の見えるキャンプ場
こちらも早朝。
この日は朝のみの富士山でした。
ちなみに、前日は見えたり見えなかったり(´○`;




平成21年6月
ながおねオートキャンプ場
富士山の見えるキャンプ場

ちょっと雲が厚いですね〜
夕方しか見せてくれませんでした。
でも、サイトからも大きく見えるのでいいですよね( ^∇^)



・・・と、こんな感じに紹介してみました(・・*)ゞ
参考になって頂けると嬉しいです♪

他にも、富士山が大きく見える場所もあるかと思いますので
これからも、探していきたいです!


富士山といっても、時季によって姿も違うので
皆さん好みの富士山を是非、見ながらキャンプして下さいね(*゚ー゚)v


このブログの人気記事
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪

お腹イッパイの白駒荘を堪能♪
お腹イッパイの白駒荘を堪能♪

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
焚き火の必需品♪♪
佐渡ヶ島キャンプ場巡り~♪
帰ろう〜(^0^)/
おかしい(-.-)
撤収〜♪
撤収日の朝・・・(-.-)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 焚き火の必需品♪♪ (2011-11-19 19:09)
 佐渡ヶ島キャンプ場巡り~♪ (2010-08-20 21:36)
 帰ろう〜(^0^)/ (2010-02-07 12:41)
 おかしい(-.-) (2010-02-06 12:53)
 撤収〜♪ (2009-12-29 09:29)
 撤収日の朝・・・(-.-) (2009-12-28 08:19)



この記事へのコメント
こんばんは〜

富士百選ですね〜

是非、フォトラバテーマとして作ってみては如何ですか?
結構集まりそうな気がしますね。

ともっち
2009年06月26日 22:17
こんばんは~

ふ、富士フェチw
富士山が見れるのと見れないとじゃ、気分全然違いますよね。
クマ家は、本栖湖浩庵Cからの富士山がお気に入りっす。
PICA富士西湖なら、紅葉台に登れば遮る物ナシで富士山見れますよ~

体育会系クマ
2009年06月26日 23:58
結構行かれてますね~♪
朝霧ジャンボリーと、ふもとっぱらは遮るものや人工物が目に入らない分、
やはりポイントが高いと思います^^
キャンプしていても開放感があるから気持ちよいですし☆

あとは富士山で有名な浩庵(多分明日はココでキャンプ予定。笑)とか、
意外に知られていないけど、精進湖CCからの子抱き富士も見事ですよ^^
いずれも高規格では無いので、誰にでもオススメ!とは言えないのが残念ですが^^;

同じく神奈川在住の私達からしても、富士山ってとくに「ありがたい!」って存在じゃ~なくて(笑)
だけど、近くに行って見る富士山って、なんであんなに魅力的なんでしょうね^^

さおりんさおりん
2009年06月27日 00:23
ども^^

koma家といえば富士近辺のキャンプ場ってイメージっすよ^^

それにしてもたっくさんいってますね~

オイラも中学生のとき始めて見た富士山

激しく感動したのを覚えてます^^
simojisimoji
2009年06月27日 00:42
ともっちさん

おはようございます~^^

やっとブログができた!という位なので、
フォトラバテーマが、まだよく分からないんです(^_^;)
これをきっかけに、調べてみようかな(^^)v

komakoma
2009年06月27日 09:41
体育会系クマさん

おはようございます~^^

富士山が見える場所と分かっていると
見えない時が、う~ん(>_<)ってなっちゃいますよね(^^ゞ

本栖湖浩庵Cですね。
またいい場所が増えそうですね♪

PICA富士西湖にも行った事ありますけど
新たな場所があったとは!
まだまだありますね~
ありがとうございますっ(^^)v

komakoma
2009年06月27日 09:45
さおりんさん

おはようございます~^^

朝霧ジャンボリー&ふもとっぱら、何もナイので
麓から大きく見えるので最高ですよね♪

浩庵ですか。
これで2件目ですね、お勧めと教えて頂いたのは。
気になりますねぇ~これ(*^_^*)
精進湖を見には行った事がありますが、子抱き富士?
初耳ですぅ(>_<)
いや~ まだまだですねぇ。
楽しくなってきましたよ~!!
ありがとうございますっ(^^)v

>「ありがたい!」って存在じゃ~なくて(笑)
やはり、そうなんですね(笑)
でも、ぐりんぱでも見た朝の赤い富士山や
色々と発見できて感動しますね!(^^)!

komakoma
2009年06月27日 09:51
simojiさん

おはようございます~^^

神奈川に引っ越しをしてから
富士山近辺へ行きやすくなったので
自然と富士山を求めてキャンプしてましたね~♪

でも、皆さんのお話を聞くと
まだまだありそうで、これから楽しくなってきましたよ~(*^_^*)

澄んでいる時は、東京や埼玉からでも
見れる時があるんですよ~
すごいですよね!

komakoma
2009年06月27日 09:53
こんにちは~(^^♪

富士山の見えるキャンプ場はいいとこばかりですよね~
shumiも田舎が甲府なんで富士山大好きですよ

富士五湖周辺からいろんなキャンプ場へ行きましたね

盆休みは久しぶりに御殿場へ行って
富士山眺める予定です(*^^)v

shumipapashumipapa
2009年06月27日 13:02
富士すそ野、雨の中、知人訪ねて行きましたが
見えなかったので、こんな感じなのね~としみじみ・・・
H20年、4月の、ふもとっぱら!
我が家の白いオデッセイが写ってるみたいです@@
クローカーの後ろに小さく見えてます^^;
いや~同じ場所にいたことがあったのですね~

育った環境の、富士山への感動、温度差!
我が家は夫婦して埼玉生まれ&育ちなんで、maさん同じですね~!
何度行っても感動します(^^)

marurinmarurin
2009年06月27日 15:11
すごいね~~。これでもかぁ~~~って数の富士山(笑)
さすが神奈川県人なだけありますね。
うちからじゃ行きたいけどなかなか。

ぐりんぱで、すんごく感動した覚えがあります。
ふもとっぱら、やまぼうしも行ってみたいな~。

もっともっと富士山制覇して下さいね。
あ、山頂へも!(笑)

みわりん
2009年06月27日 15:16
shumipapaさん

こんばんは~^^

富士山も場所によって、見え方も違うので
キャンプ中も楽しかったです♪

富士五湖には以前、ドライブで行きましたが
やっぱり近いと迫力ありますよね~(*^_^*)

お盆が楽しみですね(^^)v
是非、馬刺しも!(^^)!

komakoma
2009年06月27日 22:06
marurinさん

こんばんは~^^

富士すそ野はkoma家もお気入りで
あの芝がまたいいんですよね!
プラス、富士山が見れると(*^^)v

やっぱりmarurinさんでしたか!(^^)!
ふもとっぱらの後、しばらくしてからmarurinさんのブログを見て
ひょっとしたら・・・(*^_^*)と思っていたんですよね~!!

komakoma
2009年06月27日 22:19
みわりんさん

こんばんは~^^

そうなんです。
神奈川に引っ越しをしてから東名での
キャンプが行きやすくて(^o^)丿
大泉の頃ですと、ちょっと渋滞を考えちゃいますもんね(-_-;)

やまぼうし、koma家もいつか行かないと!
あ。山頂もだ(笑)
その前にメレル!?(笑)

komakoma
2009年06月27日 22:24
こんばんは!

関西人の私にとって、富士山は神ですね〜

富士山が見えるとこでキャンプがしたいという夢があります(笑)

サバンナでゾウが見たいとか、アラスカでオーロラが見たいとか、大げさに言えばそれくらいの価値はありますね(^-^)

genki
2009年06月27日 23:58
genkiさん

おはようございます~^^

富士山は場所によって見え方も違うので
毎回、『おぉ~』ってなります!(^^)!

今日は見える?見えない?っていうのが
また富士山の存在を大きくしているかと思います(^^ゞ

komakoma
2009年06月28日 09:47
こんばんは^^

富士山、場所によっては見え方、全然違いますよね^^
我家が次に富士山キャンプ行く時は山梨県側でキャンプしてみたいと思
いました。
湖をみながらの富士山、最高なんだろうな♪
tetsu4325
2009年06月28日 19:21
こんばんは~^^

富士山、素敵ですよね~

今日は見える?見えない?ってkaotan家も毎回言ってます。
最近は、結構な確率で見えませんが…^^;

竜洋に行く途中、東名から見える富士山はホントに素敵でした♪
koma家のレポを見て行きたくなったんですよ^^♪
kaotan
2009年06月28日 22:31
こんばんは!!

富士山周辺のキャンプ場に行けば、いつかはkoma家に出会えそうですね。

それにしてもたくさん行かれていますね~。

今年も秋口に富士山周辺のキャンプ場には出撃したいなと考えております。
その際には、こちらのレポを参考にさせてもらいますよ~♪

hitohayahitohaya
2009年06月28日 22:54
tetsu4325さん

おはようございます~^^

おぉ~ 
もう次なる富士山計画ですか~(*゚ー゚)v
山梨側になると、また富士山の形も違く見えるので
いいですね♪

プラス、湖!(^^)!
湖面に富士山が見えるのかな?
楽しみですね(^▽^)/

komakoma
2009年06月29日 07:31
kaotanさん

おはようございます~^^

東名も富士山があちこちで見えるので
キャンプ場へ着く前から
『うん!今日は1日見えるかもね!』と(*^_^*)

でも、山の天気は変わりやすいっ(>_<)
少し経つと雲で覆われたりしますもんねぇ。
ま、それが富士山を余計に見たくさせるんでしょうかね(*´∇`*)

komakoma
2009年06月29日 07:34
hitohayaさん

おはようございます~^^

去年は、富士山近辺によく行ってますね~
ブログを作っていながら思いましたよ(笑)

自宅から東名まで近いので、この辺りは
行きやすくて(*゚ー゚)v

まだまだたくさんあると思うので
お勧めな場所がありましたら参考にさせて下さ~い(^o^)丿

komakoma
2009年06月29日 07:38
こんにちわ

地元に「富士見」って地名があって、ウチは東京の東側なんですが
冬にそこから綺麗に富士山が見えるんですよね。
東京を通り越して富士山が見えるなんて得した気分になります^^

この中でいったことがあるのはふもとっぱらと朝霧とPICAぐらいですね。
あとはやまぼうしに田貫湖でしょうか。

富士山は登るより眺める派なんでこの記事はツボです^^
今度はウチからブックマークさせてもらいます!(笑)

あいパパ
2009年06月29日 13:02
こんにちわ~^^

今のうちの一家にはとっても役立つレポだわ~~!!

でもkoma家の写真を見る限りごろーちゃんの待望の富士山は
やっぱふもとっぱらから見るのが一番みたい・・・!(^^)!

私はもうちっと高規格がいいねんけどな~(笑)

これからもいろんなとこ行って、また教えてね~♪♪

ごろーちゃんFamily
2009年06月29日 16:01
あいパパさん

こんにちは~^^

おぉ~
あいパパさんの方から富士山が見えるって
感動しちゃいますね!(^^)!
冬の富士山、好きです~♪
特に空気も澄んでいますし、クッキリと見えていいですよね(^^)v

やまぼうし、田貫湖も気になる場所です!
こうやって、皆さんに富士山の見える場所を教えて
頂けるのもブログってすごいですね\(^o^)/

アハッ(^^ゞ
お互い、ブックマークですね!

komakoma
2009年06月29日 16:19
ごろ嫁さん

こんにちは~^^

今回、ごろーちゃんFamilyさんのためのブログです(笑)
まだまだ行き足りない所もあるんですが
とりあえず、この辺で紹介してみようかな~と(^^ゞ

やっぱり、ふもとっぱらいいですよね!
あの時見た、富士山は最高でしたね。
確かに、もう少し高規格がいいかな~と(^_^;)

でも広々しているから、富士山を眺めながら
キャンプできていいかもしれませんね!

komakoma
2009年06月29日 16:24
こんばんわ~♪

結構富士山目指してキャンプしてますね~(笑)
そうか、神奈川から西って言われてましたっけ?

富士山ってホント不思議なパワーがありますよね!
見るだけで幸せな気分になるなんてすごいことですよね!
先祖代々DNAにすり込まれているのかなあ(笑)

ウチも朝駅に向かってあるく途中で天気よければ
富士山見れますよ♪ただ、建物の間っていうのが
ムードありませんが・・・(笑)

じゅんちちじゅんちち
2009年06月29日 19:55
じゅんちちさん

こんばんは~^^

そうですね、神奈川の西方面が多かったかと( ̄▽ ̄)ゞ
富士山近辺は近くにたくさんのキャンプ場があるので
道も覚えちゃったり(笑)

富士山も建物の間でも『富士山だぁ~!』と
見れるのもいいですよね(^^)v
koma家も、富士山が見えても家が周りにあったり(^_^;)

でも、キャンプ場では何もない所で
見れるのがまた!(^^)!

komakoma
2009年06月29日 22:10
こんにちは!

こう写真を並べると、
いろいろな富士山の顔が…きれいですネ♪
我が家も富士山方面が最近は多かったり!
西湖…みえない角度なのか、
あまりにも近すぎて富士山に気がつかないことも^_^;

河口湖からみた富士山が絵葉書みたいできれいだったな~
あと、ぐりんぱからみた富士山には感動でした!
静岡側?からの富士山をあんな近くで見たの初めてで(^^)v
ありママ
2009年06月30日 13:18
ありママさん

こんにちは~^^

ほんと、色んな姿の富士山ですね♪
西湖はkoma家も気付かないままなんですよ(^_^;)

河口湖も大きく見えますよね~
たまにドライブで行きますけど
写真を撮っている方とかも多いですもんね!

ぐりんぱも感動したなぁ~
早朝の富士山も赤くて綺麗でした(*^_^*)

komakoma
2009年06月30日 15:59
こんばんは~

コチラからは簡単にそちら方面に出撃できないので
とても参考になります!
富士山の見えるキャンプ場に行きた~い、と言い続けてますが
なかなか叶わず・・・
でも、絶対に行きたいんですよね~

富士山を見ながらのキャンプ、憧れるなぁ

noripapa
2009年07月02日 00:15
noripapaさん

おはようございます~^^

分かりますよ~
行きたいと思っても、都内を抜ける事を
考えるとちょっと億劫になっちゃいますよね(´д`)
だからkoma家も東名付近が多かったんですもん(^^ゞ

でも行かれる際は、くっきりと富士山が
見れるといいですね(*^^)v

komakoma
2009年07月02日 07:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
富士山の見えるキャンプ場
    コメント(32)