ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

PairCam

夫婦2人、山とキャンプを中心にしたブログです。キャンプは、とんと御無沙汰中~( ̄▽ ̄)ゞ

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

   

3月28日 西丹沢の檜洞丸(1601m)へ行ってきたよ♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

先週の丹沢山・塔ノ岳は残念な景色で、修行のような山行になってしまったが

今週は晴れ1個マークw( ̄0 ̄)w

これは行かねば!!

ってことで、丹沢の檜洞丸へ行くことにしたのだ(ゝ∀・)b


ルートは2年前にも歩いている

西丹沢自然教室~(つつじ新道)~檜洞丸~熊笹ノ峰~大笄~小笄~犬越路
~用木沢出合~西丹沢自然教室


景色最高の檜洞丸~犬越路、

そして綺麗な沢を眺めながら歩ける犬越路~用木沢出合を楽しむルートだ(ゝ∀・)b

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

檜洞丸から犬越路は、

山と高原地図にも危険マーク有りのちょっとした岩場・ヤセ尾根ルート♪


ソールがガッチガチのNEW登山靴で岩場での歩き具合も確かめてみたくて

今回は、このルートを選択したのだ( ̄▽ ̄)v

丹沢はkoma家大好きな山塊の1つ♪

自宅から近いってのも、その要因の1つ(ゝ∀・)b

同じ関東でも、奥秩父は日帰りでも夜出発なんかにしてるけど

丹沢だと朝出発出来るからね♪

しかも、今年は圏央道が延びたおかげで

西丹沢なんかも更に近くに( ≧∀≦)ノ

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

ってな訳でスイスイと西丹沢自然教室の駐車場に到着♪♪

5:50分頃に到着した時は上の写真の感じだったよ。
(下山時もそれほど変わってなかった。まだ3月じゃ西丹沢は空いてるね♪)


6:20 西丹沢自然教室にある登山ポストに届けを出したら出発!!

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

・・・でも、その前に山ノ神へ安全登山のお願いを・・・(。-人-。)(。-人-。)


6:25 歩いて5分ほどにある つつじ新道の登山口。

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

さぁ~ 行こ~~~ぜぇ!!


今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

尾根に上がるまでは、こんな感じで整備して頂いてる登山ルート♪

但し、滑落事故なんかも起きてる場所なんで凍結なんかしている時は

要注意のルートでもあるね(ゝ∀・)b


今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

尾根に上がったところで、体が暖かくなって暑いくらい!!

アウターをザックへ。。

この時期、脱いだり、着たりと忙しい。。

小さいテーマだけど、今年は脱ぐ着るを面倒くさがらないようにしていきたい。



そんな今時期にこのルートで楽しめるのがミツマタ♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

ゴーラ沢まではミツマタが群生していてノンビリ楽しみながら歩ける♪♪


7:00 ゴーラ沢出合に到着♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

防水に不安無し! のNEW登山靴なんでガンガン徒渉(ゝ∀・)b

ここ最近は雨も無かったし、雪解け水くらいなのかな??

まぁまぁ、こんなもんの水量でしょ♪♪


ゴーラ沢出合で15分ほどの休憩をしたら

いよいよ本格的な登りの始まりじゃ(・∀・)

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

この石階段の左手にある看板に

こんな事書いてあった。

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

どうするんですかーー!!  きっと困りますよーー!!




先週は登山始めとあって、koに遅れをとってしまったma。。。

2週連チャン登山だし、今週はついていけるかな??

しかも、今日のkoは若干の寝不足。。。 maはバッチリ快眠。。。


今週はmaが主導権を握ること間違いナシだな( ´艸`)



・・・



・・・



ko、待ってぇ~~~~(*;д;)ノ

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

今日のkoは妙に体が軽いらしい・・・

チッ!! 寝不足気味のくせに・・・ maはバッチリ快眠なのに・・・(#`-_ゝ-)




展望園地の手前で富士山が見え始めた♪♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

上空に薄っすらと雲があるものの、富士山に掛かる気配は無さそう(・∀・)


8:00 展望園地に到着♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

ここで5分ほどの休憩をしたら再出発♪


今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

去年、つつじ新道を歩いた時は、何も無かったと思うんだけども

滑落危険個所に鎖が張られていた♪



30分くらい歩くと南アルプスも綺麗に見えるポイントに♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

ここにはベンチもあるんで、ここでまたまた休憩( ´艸`)

ここから先は階段が続くので体力回復・回復♪♪


5分ほどの休憩を済ませたら、石棚山稜分岐まで続く階段との戦いだ(ゝ∀・)b

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

つつじ新道には残雪は、全く無かったけども

この辺りは泥濘も多くなってきてた。。


おぉ!! 富士山もバッチリクッキリ見えてきた♪♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路


そりゃ! 頑張れ~~!!

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路


9:00 石棚山稜分岐♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

この辺りからは相模湾も綺麗に見れた(・∀・)


山頂間近の木道を歩き。。

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

もう少しすると、この辺りはコバイケイソウがイッパイかな??


山頂直下の階段を富士山に後押しされながら歩けば。。

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路



9:15 檜洞丸(1601m)到着~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

とりあえずお疲れ様♪♪


今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

蛭ヶ岳から塔ノ岳までクッキリだねぇ~~(・∀・)ノ

先週とは打って変わった天気に嬉しさも倍増なのだ!!


今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

去年、4月5日に檜洞丸に来た時は、まだチョッピリ残雪があったけども

今年の山頂は、まったく雪も無くなってた。

青ヶ岳山荘前もタップリと雪が残ってたけども

今年は雪ゼロ。

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路


↓ 去年4月5日の青ヶ岳山荘前の写真。

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

神奈川に大雪も無く

今年の丹沢の雪は、去年のように多く残ってはいないようだけども

奥秩父やアルプスなんかの他の山塊はどうなんだろう??

今年は雪多そうだよね。。 



結局、1時間近くを山頂で過ごし、犬越路へ向けて下山を開始♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

注意して下山をしましょう~~(・∀・)v


犬越路へと向かう檜洞丸の山頂直下には

若干の残雪があった。

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

カッチカチではなくアイゼン等は必要無かったよ♪
(一応、軽アイゼンを持ってきてたけども、ただの荷物になってしまった^^;)


今回の登山、楽しみにしていた1つが

檜洞丸から犬越路へと向かう山頂直下のこの場所( ´艸`)

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

はぁ~~~ 溜息が出るほどの美しさ。。。(〃ω〃)

先へポンポンと進んでいくには勿体なさすぎる絶景♪♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

八ヶ岳まで望めた最高の天気♪

何度も何度も足を止めて、その絶景を楽しんだ(・∀・)

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

そうそう。前にもblogで書いたことがあったんだけども

青ヶ岳山荘の側にある丸太を輪切りにした階段♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

ここを整備して頂いた方達の遊び心を感じる階段♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

犬越路側にも多くの遊び心が( ´艸`)



富士山♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路


山❤♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路


最後に檜洞♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

景色と足元を楽しみながら歩けるのだ(ゝ∀・)b


今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

時間はタップリあるし、景色を楽しもうってわけで

熊笹ノ峰の先にあるベンチで、しばし休憩♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

風もほとんど無く、朝方は上空にあった薄っすらとした雲も無くなって

日差しもグングンとキツくなってきた( ̄▽ ̄)ゞ

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

ウィンドシェルを脱いで休憩をしてても全然寒くない気候♪

しっかりと絶景を目に焼き付けて、

ヤセ尾根や鎖場が出てくる熊笹ノ峰~大笄~小笄へと向かう。

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

時折、視界は開けてくるものの

熊笹ノ峰からは、今までに比べると視界が少なくなってくる。

ただガッツリ林の中を歩かない稜線上なのでチョイチョイ景色も楽しめる♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

そんな中、少しずつだが登山道も険しさを増してくる。

犬越路まで鎖場も梯子も3ヶ所ずつくらいあったのかな?

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

特に高度感なんかを感じることのない鎖場なので

慎重に下りていけば問題は無く飽きのこない登山道なのだ(ゝ∀・)b

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

この区間はガレた登山道が多く

落石や浮石なんかにも気を付けながら歩く。

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

この辺りを歩いている時に、えらい音をたてながらの落石が聞こえた。。。

近くの谷筋に雪が残っていて、そこの辺りで落石が起こってそうだった。

檜洞丸周辺は崩落も多いし、こういう音が聞こえてくると、なんとも不気味だ(・∀・;)

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路
(ちょっと腰が引けてないか? ^^;)

写真で見るほど危険感もなく鎖に頼らずとも歩いていけるよ♪

小笄を過ぎた頃からは歩きやすい登山道に戻りホッとする。。

ただ何かの本で危険個所より、そうじゃないところで事故は起きる。

なんて読んだことあるから、油断は禁物!!



下山するまで気を緩めずに♪

なんて話をしてたら、急な傾斜を登ってる時に

フワッと後に体重が掛かっちゃって、後ろ向きに転げちゃいそうになって焦った・・・(-∀-`; )

油断は禁物!! 


12:15 犬越路に到着♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

フーっと気が抜ける♪♪

ここからは用木沢出合まで一気に下りれば今回のコースは終了♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

展望も無くなってしまうので、

ここで15分ほどの休憩をした♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

犬越路から下山を始めると、沢に出るまでは

一気に標高を下げていく。。

犬越路経由で檜洞丸へも行ってみたいが

犬越路までの急登、犬越路から大笄

そして、最後の檜洞丸への急登を考えると尻込みしちゃうんだよね( ̄▽ ̄;)ゞ

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

この区間を歩くのは2年振り、その間に新しい階段が出来てた♪♪

感謝♪ 感謝♪♪

ちなみに犬越路~用木沢出合までもガレた登山道が多かったり

山の斜面を眺めると、いつ落ちてきてもおかしくない石がイッパイ有るので

落石には注意が必要かと思う区間でもある。


そんな登山道を下り沢に出てきて、しばらく歩くと

広い河原に出る♪♪

koma家の休憩ポイントだ(ゝ∀・)b

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

沢の先に大笄&小笄だろうか??

それを眺めながら静かにノンビリと出来て好きな場所なのだ♪


なんて思いつつ山並みを眺めてたら。。

小笄の上からかな??

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

大きな月が昇り始めてた( ̄∇ ̄+)


今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

休憩を終えたら、綺麗な沢を眺めながら

会話を楽しみながら歩いて用木沢出合へと向かっていく♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

最初から最後まで飽きのこない

このルートは、歩いていて本当に楽しい♪♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

見事にエメラルドグリーンに輝く綺麗な沢( ̄∇ ̄+)


そんな沢沿を楽しく歩き。。


13:35 用木沢出合に到着♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

お疲れ様でした(・∀・)v

あとは、トボトボと車道を西丹沢自然教室まで戻れば終了~~。

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

下山後の舗装された道を歩くのって、すごく疲れるけども

ここは、傾斜もほとんど無い車道なので散歩気分でノンビリ歩ける♪

14:00頃かな?? 西丹沢自然教室に戻ってきて

本当にお疲れ様でした♪♪

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

2年前に歩いて以来、いつかまた歩きたいと思っていた今回のルート。

先週とは打って変わった天気もあってか、やっぱ楽しいルートだった(ゝ∀・)b

西丹沢山域では人気がある方だと思う檜洞丸も

この日は、ソロの方達がチョイチョイ登られてるくらいで

とっても静かにノンビリ歩けたのも楽しかった要因かね♪

まぁ、でもとにかく晴れの日の山行は最高だね(・∀・)

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

ここ数年、3月4月は丹沢を楽しみ、一冬でナマッてしまった体を叩きなおし

他の山域にシフトしていくってのがパターンだけども

今年は、まだまだ3月の終わり。。 

他の山域は、まだまだ残雪多そうだし

かと言って、丹沢のマイナールートを歩けるほどの力もなし。。

4月は、どこを歩くか考えないとなぁ( ̄▽ ̄)ゞ

今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路

地図と睨めっこしながら考えようっと♪♪







出発時刻/高度: 06:20 / 540m
到着時刻/高度: 14:00 / 540m
合計時間: 7時間40分
合計距離: 12.02km
最高点の標高: 1601m
最低点の標高: 540m
累積標高(上り): 1162m
累積標高(下り): 1162m


このブログの人気記事
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪

お腹イッパイの白駒荘を堪能♪
お腹イッパイの白駒荘を堪能♪

同じカテゴリー(檜洞丸)の記事画像
ナマッた体に檜洞丸♪
復習しよう♪ 檜洞丸と石棚山と頭達♪
丹沢を歩こう♪ 檜洞丸と石棚山と頭達♪
蛭ヶ岳を歩こう♪ 丹沢山~西丹沢
檜洞丸を歩こう♪
同じカテゴリー(檜洞丸)の記事
 ナマッた体に檜洞丸♪ (2018-04-23 21:35)
 復習しよう♪ 檜洞丸と石棚山と頭達♪ (2014-04-27 17:04)
 丹沢を歩こう♪ 檜洞丸と石棚山と頭達♪ (2014-04-06 21:00)
 蛭ヶ岳を歩こう♪ 丹沢山~西丹沢 (2013-05-08 20:15)
 檜洞丸を歩こう♪ (2013-04-26 20:46)



この記事へのコメント
檜洞丸から犬越路までって、本当に景色が素敵ですよね。
お天気良くて良かったですね(^-^)

新しい靴はどうでしたか?

オイラもそろそろ山登り行かなきゃなぁ。。。

ちびるくんちびるくん
2015年03月29日 21:41
koくんとmaちゃんの差は。。。
私と子供たちくらいの差があるな。。。
今日は!!と思っても、いつも置いて行かれるときの気持ちよくわかる(笑)

登り始めたら、どんどん続けて登っていくの
koma家の山シーズン始まりましたって感じだね~♪♪

丹沢もこの時期なら空いてるのか~♪
我が家は子供たちの予定が不明で。。。今年の計画が全く立てられません(T T)
もえここ
2015年03月30日 12:54
ちびるくん

こんにちは~^^

檜洞丸~犬越路の景色、最高ですよね( ≧∀≦)ノ
高度感たっぷりで初めての頃はビックリしましたけど。
何はともあれ快晴のおかげで、素晴らしい景色が見れました♪♪

新しい靴は、徐々に慣れ始めてきましたv( ̄∇ ̄)v
今回は岩場でどんなもんか試しておきたかったので。

だんだんと暖かくなってきて
登山にピッタリの季節となりましたので是非っ(^_-)

komakoma
2015年03月30日 15:37
もえここさん

neneちゃん、ご卒業おめでとうございます( ≧∀≦)ノ
来月から中学生ですね♪♪
近況も楽しみにしています(*^_^*)

koとmaの差・・・
maの気持ちが分かってくれて嬉しいです(笑)
追い付きたい気持ちは十分にあるんですよね~
でも、でも。。。ねぇ~(笑)

今週末はお天気良くなさそうなので
今回、登れて良かったですv( ̄∇ ̄)v

neneちゃんの部活は間違いなく土日ありそうですもんね~( ̄▽ ̄)ゞ

komakoma
2015年03月30日 15:41
お~koma家の季節再来だね~♪

私は・・・山の登り方・・・忘れたかも(笑)

今度おせーて!(^皿^)

みわりんみわりん
2015年03月30日 16:14
みわりんさん

こんばんは~^^

やっとkoma家の季節がやってきました~(笑)

山の登り方?
koma家はキャンプの仕方、忘れたかも。。。
忘れ物するの間違いなしですよ~
その前にテント設営出来るかどうか・・・。

ごてあらキャン、頼みますっ!!!!

komakoma
2015年03月30日 19:24
今年も順調に丹沢から攻めてるな。
体、冬のうちになまってるどころじゃ
ないね(>_<)
私は丹沢のあのお山で大変な目にあい
未だにレポできず…傷心中~(笑)

このコース、そろそろ行けるかな。
前はピストンしたから、
ワンちゃんコースから
下りてみたいな~
HOKU
2015年03月30日 21:28
HOKUさん

おはようございます~^^

今年もお決まりの丹沢コースからです( ̄▽ ̄)ゞ

maの場合、太股弱いみたい。。。
走ってるのになぁ~( ̄∇ ̄+)

ワンちゃんコース、見た感じたろじろクンには
心配でしたもんね。
確かに高度感ありますが晴れていれば最高( ≧∀≦)ノ

レポ待ってますv( ̄∇ ̄)v

komakoma
2015年03月31日 08:28
こんにちわ~♪

山シーズン本格到来ですね~^^
富士がまたきれいなこと!
雪解け春間近の景色は気持ちいいでしょうね。
なにより、雨が降らないのがうらやましい!!(笑)

私も山から遠ざかったなぁ。
そろそろ冬眠からさめなくては・・・(笑)

wishwish
2015年03月31日 09:34
wishさん

おはようございます~^^

やっとkoma家、冬眠からさめました( ̄▽ ̄)ゞ
ブログも放置状態でしたし・・・。

今回はお天気にも恵まれて
綺麗な景色が見れて良かったです(*^_^*)
そう、雨に降られると軽くテンションが。。。

wishさんも是非っ( ≧∀≦)ノ
もう春ですよ~

komakoma
2015年04月01日 07:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今週はバッチリ! 西丹沢 檜洞丸~犬越路
    コメント(10)