ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

PairCam

夫婦2人、山とキャンプを中心にしたブログです。キャンプは、とんと御無沙汰中~( ̄▽ ̄)ゞ

大久保キャンプ場①

   

5月23日~24日大久保キャンプ場へ行ってきました(^o^)/






大久保キャンプ場①
この週末はキャンプの予定が無かったkoma家・・・。


なんですが、、、



急遽
『明日行こうか?』



もう22時を過ぎてましたが、道具と着替えの用意だけして

翌朝6時に出発しましたv( ̄∇ ̄)v



まったく行き先を決めずに家を出発~( ̄、 ̄;)ゞ

まずは近所の24時間営業のスーパーで朝ご飯やらキャンプでの食材を調達です♪


『どこ行く~?』

『とりあえず東名高速で西??』

なんて先日の『青野原デイキャン』の時と同じような
会話をしながら東名厚木I.Cへ( ̄▽ ̄)ゞ


東名はいたって順調♪
大久保キャンプ場①
富士山も頭だけですが顔を出してくれました





東名鮎沢P.Aでいつものように朝食♪
大久保キャンプ場①
キャンプ場ガイドで、おおよそのキャンプ場候補を決めて仮眠にしま~~す( ̄∇ ̄+)



9:30頃に起床してキャンプ場にTEL。

『予約してないんですけど、これから行っても大丈夫ですか~~??』

『どうぞ~~。お待ちしてます~』

とっても気持の良い対応をしていただきましたよ(* ̄ー ̄*)

さぁ~ 目的地は決まりました!!

静岡県は藤枝市にあります『大久保キャンプ場』ですv( ̄∇ ̄)v
キャンプ場の住所をナビに設定して焼津I.Cを目指します。
(・・・んが、ここでナビに設定したのが失敗でした~~^^;)




焼津I.Cを下りてナビに従って県道81号線をひたすらキャンプ場に
向かって走りま~~す( ̄ー ̄)




少しずつ山道に入っていきますよ~( ̄▽ ̄)vワクワク~~



・・・。



少しずつ民家が無くなってきますよ・・・( ̄ー ̄;)ゞチョットサミシイネ~~



・・・。



少しずつ道が狭くなってきます・・・( ̄△ ̄;)ダイジョウブカ??



・・・。



だんだん車1台やっとの道幅になります・・・(" ̄д ̄)道ナクナラナイヨネ??



『ずいぶん寂しい道だね・・・。』

『だ・・・ 大丈夫だよね・・・。』



気がつけば完全に森の中を走ってますw( ̄Д ̄;)wアワワワ・・・



高い木々に囲まれ昼間なのに暗~~~~い・・・。



いまさら引き返すわけにもいかず、とにかく走ります( ̄ε ̄;)イクシカナイネ・・・



大久保キャンプ場①
1枚だけこの山道の写真を撮っていましたが、
この写真の道は相当良い方ですよ( ̄▽ ̄)ゞ



二山くらい超えたでしょうか、、、
(一山越えて一旦広い道に出れますが、また山に入りますよ~^^;)
ようやく広い道に出ることができました( ̄、 ̄;)ゞ

ホッ・・・( ̄▽ ̄)ゞ




そこからキャンプ場までは20分くらいで到着できました♪
一時はどうなることかと思いましたが、無事にチェックインができて良かったですv( ̄∇ ̄)v

キャンプ場のおばちゃんのお話によると
あの山道は地元の人でもよく分からなくて走らない道だそうです・・・( ̄△ ̄;)
焼津I.Cから普通は藤枝バイパスに入って、県道32号を走るそうですが
ナビに設定してしまうと県道81号の素敵な道を案内してくれるそうです♪

バイパスに入ってからナビを設定すれば県道32号を案内してくれるようですよ。
好奇心と勇気、寂しくてもヘッチャラって方は是非県道81号線の山道をお試しを~~( ̄▽ ̄)
(車幅2m以下、車高2m以下の標識がありましたのでご注意を~~^^)


チェックインを済ませてサイトに行きま~す♪

『お好きな所をどうぞ~』と言うことで

炊事場から近いオートサイトの11番を使用しました。



オートサイトは¥2,540ととっても良心的な金額です♪♪
テントサイトはさらにリーズナブルの¥1,010です^^v



さぁ~ 設営です。

今回のテントは去年の富士ぐりんぱ以来のステイシーⅡにしましたv( ̄∇ ̄)v

タープは先日購入したポンタですよ~~♪


こんな感じに仕上げてみました♪♪
大久保キャンプ場①
小川とスノピのコラボでしたが、koma家大満足v( ̄▽ ̄)v
(ちょっとブルーシートがカッチョ悪いですね^^;)


想像通りの小じんまりサイトでkoma家気に入りましたw( ̄▽ ̄)w
2人でハイバックを使用しても全然狭さを感じさせず快適~♪
大久保キャンプ場①
今回ポンタには、この2種類4本のポールを使用。
短いのはポンタ用に買った125センチのポール。
長いのはティエラ4付属の150センチくらいのポールです。


もっと早くにポンタを買っておけばよかったな~~。
他にも色々なバリエーションで設営出来そうで、これからが楽しみです(* ̄▽ ̄)ノ

maはランチ準備中~~♪
大久保キャンプ場①

今回、サイトも小じんまりにしましたが、
道具も超軽量にしてみました♪
持ってきた道具はこれだけです。
(写真じゃ、チョット分かりずらいですね^^;)
スチベルも持ってこないで先日買ったソフトクーラーだけです( ̄∇ ̄)v


ランチ完成~~♪
大久保キャンプ場①
朝にスーパーで買ったお惣菜と
おそばで~~す。


ランチ後は散歩で~~~す♪♪


このブログの人気記事
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪
白駒荘泊で行く にゅうと茶臼山♪

お腹イッパイの白駒荘を堪能♪
お腹イッパイの白駒荘を堪能♪

同じカテゴリー(大久保キャンプ場)の記事画像
大久保キャンプ場③
大久保キャンプ場②
同じカテゴリー(大久保キャンプ場)の記事
 大久保キャンプ場③ (2009-05-31 19:29)
 大久保キャンプ場② (2009-05-28 20:12)



この記事へのコメント
こんばんは〜

デュオだとステイシーとポンタの組合せが丁度良い感じですね。

お値段も良心的でいいですね〜
やはり首都圏を少し離れると大部違いますね。

ともっち
2009年05月26日 20:06
どきどきしちゃう山道ですね~^^
でも無事についてなにより!
いきなり夫婦でキャンプ行けちゃうところが素敵だな~♪

藤枝市にこんなキャンプ場があったんですね。
お値打ちで素敵な所ですね^^

しましまパパしましまパパ
2009年05月26日 21:23
こんばんは〜。

ナビにお任せだと、時々素敵な道に誘ってくれますよねぇ。全然違うトコの場合もあるし(笑)

思い立ってふらりと行ける機動力はいいですね!ウチは前日の晩しっかり料理の仕込みして、早朝からお弁当つくって…とかで、とてもふらりは出来ません。
ポンタ、やはりいいですね!う〜ん、資金がない(苦笑)


2009年05月26日 22:59
こんばんは^^

知らない道でしかも狭くなってくるとめちゃくちゃ不安よね~...
昨年の暮れ、父子キャンで同じような経験しました~
寒い時期だったから、枯葉が道路一面を覆って、どこから、どこまでが道路かさえよくわからず、しかもガードレールも無く、昼なのに森の中で真っ暗...久々に背筋ピーン & 両手でハンドル~で運転しましたよ(笑)

恐ろしい、思いしたみたいだけど、キャンプ場、凄くよさげな所やね♪
ポンタもエエ感じ^^
家もポンタ持ってるけど、全然使いこなせてないな~....
レポ見せてもらって勉強になりましたm(_ _)m
tetsu4325tetsu4325
2009年05月26日 23:53
こんばんは~
安いですね♪ 安いキャンプ場なのにkoma家だと
かっこ良くて素敵に見えるのですが!
県道81号線もナイスですw 夜は・・・・御免なさい。怖いですw

体育会系クマ
2009年05月27日 00:07
こんばんわ♪

「地元の人も良く分からない道」って(爆)。県道なのにスゴイッスね!
いよいよポンタ始動ですね~~。
ポンタほっすい~~!!けど、色々欲しいものがあって・・・・
ボーナスかなあ。けど車検あるんですよね~。自動車税もびっくりするような
金額だったし・・・
むむむ~。けどたぶん買います(笑)
後先考えずに買っちゃうのがじゅんちち家なので(笑)

安いけど良さそうなキャンプ場じゃないですか!続きレポ楽しみです!!

じゅんちちじゅんちち
2009年05月27日 01:12
こんばんは~(^-^)/

もの凄い道をひた走って、到着して良かったですね~♪
我が家のナビ君は、度々こういう道を案内してくれますが(爆)

ポンタいいですね~!!
小川とSPのコラボもバッチリですね~♪

我が家も、キャンプ道具軽量化頑張ってみま~す。
使わないモノがたくさん混じってる気が。。。(笑)

もえここもえここ
2009年05月27日 01:28
おはようございます!!

この山道の感じ、我家が先日に行った伊那谷とよく似ております。
「本当に道あってるの?」、「大丈夫?」、「行き止まりにならない?」って
言葉が嫁さんから連発されておりました。(笑)

ポンタ、いい感じですね。
koma家にはぴったりサイズかな?

あと、冒頭のおにぎり写真、やっぱり赤飯が・・・
よっぽど、お好きなんですね!!(笑)

hitohayahitohaya
2009年05月27日 06:40
ともっちさん

おはようございます~^^

ポンタ&ステイシーやってみたかったんです(*゚▽゚)ノ
念願の、こじんまり&荷物の軽量化が
できたんではないでしょうか\(^▽^)/

そう、お値段が良心的!(^^)!
キャンプには行きたいけど、お金もかかる。。。
もっと色んな所を探してみたいですっ!!

komakoma
2009年05月27日 07:38
しましまパパさん

おはようございます~^^

いや~ あの山道は本当に引き返したくなりましたが
Uターンする場所もなく・・・(´д`)
広い道に出れた時は、ふぅ~(^_^;)でしたね。

最近、直前の『行こうかっ!』が増えてきたような( ̄▽ ̄)
しかも、今回は東名に乗ってからの予約(笑)
夏休み以降の時期は無理でしょうね・・・

komakoma
2009年05月27日 07:41
椎さん

おはようございます~^^
ナビは親切なのかどうか分からなくなってきました(笑)
きっと山道は信号もないし、近道だったんでしょう・・・ ( ´△`)

最近、直前になってのデイキャンやキャンプが(^^ゞ
途中で材料調達は野菜らのcutもしていないし、
目標の軽量化が・・・(;O;)
食費が・・・(;O;)
と、なるのであまりやっていないのですが
急遽、『行こう!』もまた楽しい経験でしたね♪
スーパーが24時間営業している事に有難く感じたり(笑)

komakoma
2009年05月27日 07:49
tetsu4325さん

おはようございます~^^

知らない道だからこそ、ナビを頼ったんですけど
なぜ、山道・・・( ̄▽ ̄;)
オーナーさんによると、koma家と同じ経験された方
何人かいるようです(^_^;)

細い道でガードレールなし&すぐ崖にはビビリました (゚Д゚;)
対向車が来た時にはバックしたし・・・うぅ~(;O;)

でもキャンプ場は緑豊かで、ゆっくりできました~(*^_^*)
ポンタ、koma家もこれから色々と試したいです~(^o^)丿

komakoma
2009年05月27日 07:53
体育会系クマさん

おはようございます~^^

こちらのキャンプ場、安さ1番で当日予約しました(*゚▽゚)ノ
そしたら、芝一面の場所もあったり
緑に囲まれて、とってもゆっくりできましたね♪

>県道81号線もナイスですw 夜は・・・・御免なさい。怖いですw
いや、いや~
SGの時、夜道来たじゃないですかぁ~!!(笑)

komakoma
2009年05月27日 07:55
じゅんちちさん

おはようございます~^^

そう、県道だというのにビックリでしたよ~(゚д゚;)
そりゃ~ナビも県道を案内しますよねぇ。
でも、でもぉ~(;O;)

自動車税、払いましたよ。。。
だから安いキャンプ場を探しました(;゚∇゚)

>後先考えずに買っちゃうのがじゅんちち家なので(笑)
・・・うぅ、koma家もだ・・・(^_^;)
今、使っていない道具はいくつあるか・・・

ポンタ、絶対に買いますね!!
ほらぁ~ の・れ・ん♪

komakoma
2009年05月27日 07:59
もえここさん

おはようございます~^^

ナビは何をメインとして案内してくれるんでしょう・・・
『山道なし』という設定はできないんでしょうか(笑)
この時、本当にそう思いましたよ(-。-;)

ポンタ、小さいからたたみやすくて(*^^)v
チェックアウトがお昼過ぎの時は
もえここさんファミリーのペンタの様に
ポンタのみで過ごしてみたいです(*^_^*)

お互い軽量化を頑張りましょうね~♪

komakoma
2009年05月27日 08:02
hitohayaさん

おはようございます~^^

奥様の気持ち、よぉ~く分かります(笑)
ナビ画面で道なき道を走ったりしてたので
不安でしたよ(;´Д`A ```

ポンタ、ちょうどいいサイズでした(*゚▽゚)ノ
あとは、ポール高さや設営スタイルを色々と
考えてみたいですね♪

お赤飯、一体いつからだったかな・・・(^_^;)

komakoma
2009年05月27日 08:05
おはようございます(^^♪

コンパクトサイト素晴らしいです
参考にさせて頂きますね(^_^)v

ステイシーⅡ+ポンタの組み合わせっていい感じじゃないですか

県道81号、shumiこういう道大好きですよ(^_^)v

shumipapashumipapa
2009年05月27日 09:04
shumipapaさん

こんにちは~^^

コンパクト化、なんとか出来ました(^o^)丿
ステイシー&ポンタ、色もちょっと違いますが
気に入りました♪
これからも、色んなスタイルやっていきたいですね(^^)v

是非、行かれる際は県道81号を・・・
もうちょっと幅があると、koma家も好きな道
なんですけどね(*^_^*)

komakoma
2009年05月27日 11:48
うっわ~。細い道~~。
こういうのとっても不安になりますよね。
母子キャンで怖いのは運転なんですよ。
できるだけ山奥は避けたい(^-^;
・・・・って、バイパスに入ってからセットすればいいのね(笑)

ポンタくんいい感じね~♪
うちもペンタくんかポンタくん欲しいな~。
あ、カラーが違かった(笑) 小川とSPなら全然OKですもんね。

こーでねいとは大事ですv

みわりん
2009年05月27日 16:38
みわりんさん

こんばんは~^^

この写真で細い道~と言っている場合じゃなかったです(>_<)
狭いは崖はあるはで、不安でしたよぉ(;O;)
ナビは相変わらず、クネクネ道だし・・・

ポンタ初張りできました(^o^)丿
SPの幕って黄金っぽいんですね。
広げてみて気付きました(^_^;)
小川とだったら、いいかな?

こーでねいとは、こーでねーと(笑)

komakoma
2009年05月27日 19:32
こんばんは~

先日のモブログにあったポンタ君初張りですね!
ステイシーとの組み合わせ、決まってます♪
こういう使い方もできるんですね~なるほど

しかしいつ見てもkomaさんのサイトは、まとまっていますね

noripapa
2009年05月27日 20:17
noripapaさん

こんばんは~^^

そうで~す(^o^)丿
ポンタ初張りしてきました~

ステイシーとの組み合わせるタープは
システムタームヘキサDXと
ちょっと大きいので小さいのないかなぁ~って
思っていたんです。
ポンタ良かったぁ~(*^_^*)

koma家サイト、まとまってますかね^^
ありがとうございます(^^)v
これからも、コンパクト化を目指したいです~(*^^)v

komakoma
2009年05月27日 22:22
こんばんじょう~(笑)
凄い道でしたね~
仙台に住んでた時、東北中を車で観光したんですが、何度か同じような体験しましたよー
近道だと思って、つい食い付いちゃうんですよ。

コンパクトにまとまっていて素敵ですよ!
ポンタ一枚あると便利ですね~

drumerkt 改 ばんじょう
2009年05月28日 20:47
drumerkt 改 ばんじょうさん

おはようございます~^^

ちょっとビビった道でしたよぉ(;O;)
山道は近道なんでしょうか。。。
でもでもぉ~(>_<)

ポンタ、大活躍でした!(^^)!
軽いし、設営&撤収もやりやすいですね♪
これからも、色んなスタイルを発見したいですっ!!

komakoma
2009年05月29日 07:49
相変わらず、いい働きをしているようですね。koma家のナビ。
私のナビもへっぽこなので期待できないのでいつも疑ってかかります。
だいたい言うこと聞かずに違う道を行ったりします。

時々痛いしっぺ返しをくらいますがね。(笑)

我が家もこういうノリでキャンプに行きたいっす!
まあ、暴走すればいくらでも一人で行けるんですけどね。

揚げもの好きだなぁ。(笑)

my-redsmy-reds
2009年05月30日 23:50
my-redsさん

おはようございます~^^

koma家のナビ、ステキでしょ♪・・・ってヾ(^o^;)
ナビはどう案内したいんでしょうか(--;)

せっかくナビがあるっていうのに
家にある地図を車に入れておこうか、とまでに発展してます( ̄∇ ̄;)

高速の上でキャンプ予約。
軽量化になれば、ほいほ~いと気軽にキャンプに
行きたいですね!(^^)!

揚げ物好きのkoma家でした~(^o^)丿

komakoma
2009年05月31日 08:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大久保キャンプ場①
    コメント(26)