北アルプスを歩こう♪ 双六小屋~新穂高♪
8月2日~6日 高瀬ダムから新穂高までの縦走を楽しんできたよ♪

雨&風が強い中、双六小屋へ到着の4日目。
風が強いため、テント泊⇒小屋泊へ変更し、快適山荘ライフを楽しんでからの続き♪
今回の縦走ルートは
〈1日目〉高瀬ダム~ブナ立尾根~烏帽子岳(烏帽子小屋テント泊)
〈2日目〉烏帽子小屋~野口五郎岳~水晶岳(水晶小屋泊)
〈3日目〉水晶小屋~ワリモ北分岐~鷲羽岳ピストン~祖父岳~雲ノ平(テント泊)
ワリモ岳~鷲羽岳~三俣山荘(テント泊)
〈4日目〉雲ノ平~黒部源流 三俣山荘~三俣蓮華岳~双六岳(双六小屋 テント 泊)
〈5日目〉双六小屋~鏡平山荘~新穂高
天気は悪いが、明日下山するまで楽しみましょ~~~( ≧∀≦)ノ

雨&風が強い中、双六小屋へ到着の4日目。
風が強いため、テント泊⇒小屋泊へ変更し、快適山荘ライフを楽しんでからの続き♪
今回の縦走ルートは
〈1日目〉高瀬ダム~ブナ立尾根~烏帽子岳(烏帽子小屋テント泊)
〈2日目〉烏帽子小屋~野口五郎岳~水晶岳(水晶小屋泊)
〈3日目〉水晶小屋~ワリモ北分岐~
ワリモ岳~鷲羽岳~三俣山荘(テント泊)
〈4日目〉
〈5日目〉双六小屋~鏡平山荘~新穂高
天気は悪いが、明日下山するまで楽しみましょ~~~( ≧∀≦)ノ
雨&風が吹き、ガスが濃い天候ではあるが
時折、ちょっとだけガスが晴れてくれる♪

ただ、これが限界(T_T)
それでも、たまに雨が止み、ガスが晴れると
山荘に居た人達がパーーっと出て行って、その僅かな景色を楽しむ( ≧∀≦)ノ
koma家も楽しむ└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘

白しか見れない山行だから、たまに姿を現す緑色が眩しく、そして嬉しいのだ( ´艸`)
でも、ちょっと油断してるとアッと言う間にガスに見舞われ、
雨も降ってくるのだ(T_T)
ここ双六小屋でのテント泊を楽しみにしていたのだが・・・
そんな、気になるテン場は。。。

双六池を背景にしたテン場♪♪
絶景の時に、ここでテントを張って過ごしたいなぁ~~( ̄∇ ̄+)
そんな感じでダラダラと山荘で過ごしつつ
17時だったかな??
2度に分けられた夕飯、その最初の組の夕飯タイムだ( ≧∀≦)ノ

天ぷらメインの美味しい夕飯に大満足なのだ♪♪
周りの方達と、どこから入っただの、どこへ行っただの、明日はどこへ行くだの
天気がねぇ・・・ だのと色々とお話ししながらの夕飯タイム(ゝ∀・)b

入ってきた場所は、やっぱり新穂高が圧倒的に多いのかな?
明日以降も山行を続ける人達は、槍だの雲ノ平だの黒部五郎岳だのと様々♪
皆さん、天気は悪くとも山行を楽しまれてる感じだった(・∀・)
夕飯後は、部屋でノンビリ。。。
明日は、5日間の縦走も最終日(T_T)
もう、さすがに明日の天気に期待もしなくなりつつあるが
それでも奇跡を信じつつ就寝したのだ。
最終日の朝。。。
4:30くらいには起床したのかな??
布団から起き上がり窓の外を眺めるも
そこには相変わらずの白い世界・・・(-∀-`; )
フッ・・・('ェ';)

皆さん、出発が早かったのか
ガラガラになった食堂で5時過ぎに朝食をとる(・∀・)
さぁ~ そんじゃ、最後の行程の新穂高まで下山しましょ~~( ≧∀≦)ノ

準備を整え、6:05 双六小屋を出発なのだ♪♪
もちろん、今日も雨。。。
さすがに、これだけ雨&風、そしてガスが続くと、
そんな山行にも慣れるというか何というか。。。(´ー`;)ゞ
この日、出発前に
これから槍に向かおうと言う方が受付で聞いてたけど
山荘のスタッフの方から『 それは、お薦めできません!!! 』って言われてた。。。
こんな天気じゃぁね・・・('ェ';)
koma家もここまで何事もなく歩いてきたから
無事下山するまで気を引き締めて!!

真っ白な世界の中にたたずむテン場。。。
いつかは、ここで絶景を眺めながら過ごしてやるぜ!!
しばらく歩いてから、双六池ごしにテン場&双六小屋を振り返ってみるが・・・

・・・だよね・・・(-∀-`; )
かろうじて水面が見える双六池だった( ̄▽ ̄)ゞ
特に楽しめるものも無いのだけれども
今回の縦走、最終日。。。

5日間、北アルプスに居たんだなぁ~~
なんて思いつつノンビリ歩いていく。。。

双六小屋~新穂高の間、唯一の雪渓♪
特段、傾斜も無く、アイゼンも必要無く歩いていく(ゝ∀・)b
8月の夏真っ盛りに、これだけ雪が残る北アルプスって
やっぱ凄いなぁ~~ って思う♪
7:10 弓折岳分岐

笠ヶ岳へと続く登山道との分岐になる弓折岳分岐。
この悪天候でも笠ヶ岳へと向かう登山者の方達がいたw( ̄0 ̄)w
翌日はチョット晴れたみたいだけども、絶景見れたのかなぁ??
koma家もいつかは笠ヶ岳にも行ってみたいな♪
弓折岳分岐から30分も歩くと鏡平山荘が見えてきた( ≧∀≦)ノ

山荘内でコーヒーでも頂こうか♪ なんて思ったけど
結局、雨に打たれながらチィと休憩した( ̄▽ ̄;)ゞ

生憎の天候なんだけれども、登ってくる登山者もイッパイ居た(ゝ∀・)b
この日は、他にも高校山岳部とも4校ほどすれ違った♪
おっそろしく大きい荷物も背負った子から
パーティ最後尾の方で先生に檄を飛ばされながら歩いてる子まで
皆、頑張ってた( ≧∀≦)ノ
koma家も頑張って歩こう( ≧∀≦)ノ

鏡平山荘を出発すると
雨のため、沢なのか登山道なのか分からない状態の道が続く。。。(-∀-`; )
そう言えば、3日以上もの時間を雨の中歩いたからか
maの靴が悲鳴を上げ始めた・・・('ェ';)

1歩踏み出すたびにチャポという感触が・・・(o゚Д゚ノ)ノ
完全に浸水だ・・・(-∀-`; )
koは全く浸水してないようなのだが、何故にmaの靴が。。。

(8:55 シシウドヶ原 通過^^)
毎回、登山後には靴のメンテをしてるのになぁ・・・。
そもそも、このくらいが限界なのかな??
それとも、どっかに侵入口が出来ちゃったんだろうか??

(9:35 チボ岩 通過^^)
下山したら、お店に持って行って相談してみようと思いつつ
未だに行ってないや。。。( ̄▽ ̄;)ゞ
行っとかないとな(・∀・)v
9:50 秩父沢を通過~~♪

この辺りは、もう雲の下って感じ♪♪
ここ秩父沢ではレインウェアを脱いでいたり
休憩をしたりしている登山者がイッパイ居た(・∀・)

5日ぶりの下界も見えてきた♪
天気は悪かったけども、やっぱ下界が見えてくると
なんだか寂しくなってくるね(ノω・、)
10:30 登山口に到着~~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)

お疲れ~~~♪♪
とりあえず、無事に登山口に下りられたことで握手(v´∀`)ハ(´∀`v)
・・・なんだけども、ここからの林道が恐ろしく長かった・・・。
11:10 わさび平小屋に到着♪

ここで15~20分くらいは休憩したかな??
ジュースで一息入れたら、最後の一踏ん張りじゃ!!
わさび平小屋から新穂高へ行く途中にあるのが

笠新道の登山口。。。
これが噂の笠新道か。。。( ;-`д´-)
ここから入山することは無いと思う・・・。
ダラダラとお喋りしながら、新穂高へと進む。。。
しかし、長い林道だ。。。
いつかリベンジする時は、新穂高からって思ってるんだけど
この林道は、挫けそうだ・・・(=`ェ´=;)ゞ
12:05 新穂高のゲートに到着!!

今度は、本当にお疲れ様~~~~~(v´∀`)ハ(´∀`v)
無事下山に感謝なのだ!!!
北アルプスに感謝なのだ!!!

今年は長目の夏休みを貰えたってことで
4泊5日の縦走を計画♪♪
テン泊だけだと距離が長い日も出てしまい、ちぃとキツい行程だけれども
途中に水晶小屋泊を入れることで、1日の行程を短く設定(ゝ∀・)b
・・・と、設定するまでは良かったんだけど・・・
残念だったのは天気・・・。

終わってみれば、晴れてたのは1日目と2日目の午前中のみ。。。
3日半は、雨&ガス、そして風。。。
残念な天気になってしまい、当初の予定から大きく変更をしながらの山行へ。。。
悔しくないと言ったら、絶対に嘘なんだけども
5日もの間を北アルプスで過ごせたのは良い思い出♪♪
3日以上も雨&風の中を歩くなんて、そうそう無いことだし
良い経験にもなったんじゃないかな??
ま・・・ 出来ることなら経験したくないけど・・・( ̄▽ ̄;)ゞ

でも、絶景の双六岳、三俣蓮華岳、鷲羽岳山頂に立ちたい!!
行かなかった水晶岳、雲ノ平へも行きたい!!!
いつかリベンジだ!!(,,`・ω・´,,)

思い出に残る、夏休み縦走になった(ゝ∀・)b
思い出に残る、北アルプス縦走になった(ゝ∀・)b
出発時刻/高度: 06:30 / 1288m
到着時刻/高度: 12:05 / 1040m
合計時間: 101時間30分
合計距離: 38.73km
最高点の標高: 2924m
最低点の標高: 1040m
累積標高(上り): 2836m
累積標高(下り): 3064m
2016夏休み縦走 6日目(新穂高へ♪)
夏休み北アルプス縦走⑧ ~新穂高温泉
夏休み北アルプス縦走⑦ ~双六小屋
夏休み北アルプス縦走④ ~三俣山荘
夏休み北アルプス縦走③ ~西鎌尾根
北アルプスを歩こう♪ 三俣山荘~双六小屋♪
夏休み北アルプス縦走⑧ ~新穂高温泉
夏休み北アルプス縦走⑦ ~双六小屋
夏休み北アルプス縦走④ ~三俣山荘
夏休み北アルプス縦走③ ~西鎌尾根
北アルプスを歩こう♪ 三俣山荘~双六小屋♪
この記事へのコメント
白い世界(~_~;)
コマ家には珍しいよね〜
でも行けるだけ羨ましいぞー!
maちゃんも、たっぷんたっぷんした?
コマ家には珍しいよね〜
でも行けるだけ羨ましいぞー!
maちゃんも、たっぷんたっぷんした?
無事に下山でレポもお疲れさま〜
最後まで白かったんだね(>_<)
雨まで^^;
晴れた双六のテン場はホントに良さそう。
いつかうちも晴れた日に行きたいな〜(笑)
でもどんな山行でも
「行かなきゃ良かった」って思わないよね。
悪かったら悪いなりに、
思い出深いものだよ。うんうん。
秋は安定してくれるのかね〜?
最後まで白かったんだね(>_<)
雨まで^^;
晴れた双六のテン場はホントに良さそう。
いつかうちも晴れた日に行きたいな〜(笑)
でもどんな山行でも
「行かなきゃ良かった」って思わないよね。
悪かったら悪いなりに、
思い出深いものだよ。うんうん。
秋は安定してくれるのかね〜?
たっぷんたっぷん(爆)
↑失礼な質問をしてる人がいるね(笑)
仲良く浸水だわ♪
でもね、私のは上からだけど・・・maちゃんの浸水は問題じゃない?
そろそろ買い替えが必要とか?(笑)
あの~前レポにコメント入れたのに・・・
入ってなかったみたい^^;
雲の平は行けなかったんだね~とか
レンズの水滴が同じだね~とか
ホントにどこ登ったのか分かんないね~とか(笑)
↑失礼な質問をしてる人がいるね(笑)
仲良く浸水だわ♪
でもね、私のは上からだけど・・・maちゃんの浸水は問題じゃない?
そろそろ買い替えが必要とか?(笑)
あの~前レポにコメント入れたのに・・・
入ってなかったみたい^^;
雲の平は行けなかったんだね~とか
レンズの水滴が同じだね~とか
ホントにどこ登ったのか分かんないね~とか(笑)
オツカレサマでした〜。最後もガスガスでしたね。ほんと、今年の夏は残念。(><)
展望の無い山行って、展望が無いなりに良かった点を必死に探したりして、自分を納得させようとしますが、やっぱり展望があったほうがいいですもんね...。
でも天候はしょうがなし。こういう山行の結果も受け入れて、また次、いい山行したいですね。(^^
展望の無い山行って、展望が無いなりに良かった点を必死に探したりして、自分を納得させようとしますが、やっぱり展望があったほうがいいですもんね...。
でも天候はしょうがなし。こういう山行の結果も受け入れて、また次、いい山行したいですね。(^^
かおたん
おはよう~^^
白い世界・・・
これが最近の山行はこんな感じなのよ・・・。
もえここさんには、ガスヲ&ガスコ襲名されそうで・・・(笑)
かおたんのところも行く山あるじゃ~ん。
こっちに帰ってきたら滅多に行けないんだから
今のうち(ゝ∀・)b
たっぷんたっぷんは、みわりんさんでしょ~(笑)
maはチャポ。
かわいいでしょ(笑)
おはよう~^^
白い世界・・・
これが最近の山行はこんな感じなのよ・・・。
もえここさんには、ガスヲ&ガスコ襲名されそうで・・・(笑)
かおたんのところも行く山あるじゃ~ん。
こっちに帰ってきたら滅多に行けないんだから
今のうち(ゝ∀・)b
たっぷんたっぷんは、みわりんさんでしょ~(笑)
maはチャポ。
かわいいでしょ(笑)
HOKUさん
おはようございます~^^
ありがとうございます!!!
悪天候の中、無事に下山。
そしてレポも終わってなんだか寂しくなるね( ̄▽ ̄)ゞ
双六でテン泊したいですよね~( ≧∀≦)ノ
絶対にリベンジするから、絶景に囲まれてまったりした~い(*^_^*)
そう。
雨&風続きだったけども
なんだかんだで、「行かなきゃ良かった」とは思わなかった。
それなりに、学んだり。
ラジオで天気予報聞いてみたり。
いつもと違う山行で絶対に忘れない思い出となりました。
秋は祝日もあるし、今度こそは快晴で!!!!!
おはようございます~^^
ありがとうございます!!!
悪天候の中、無事に下山。
そしてレポも終わってなんだか寂しくなるね( ̄▽ ̄)ゞ
双六でテン泊したいですよね~( ≧∀≦)ノ
絶対にリベンジするから、絶景に囲まれてまったりした~い(*^_^*)
そう。
雨&風続きだったけども
なんだかんだで、「行かなきゃ良かった」とは思わなかった。
それなりに、学んだり。
ラジオで天気予報聞いてみたり。
いつもと違う山行で絶対に忘れない思い出となりました。
秋は祝日もあるし、今度こそは快晴で!!!!!
みわりんさん
おはようございます~^^
maがたっぷんたっぷんだなんて
足元にも及びません(笑)
チャポです。
かわいい表現だわ(*^_^*)
実際の登山靴の中は、そんなかわいいもんじゃありませんでしたけど(笑)
買い替えになっちゃうのが怖くて
お店に持って行けていない状態です・・・( ̄▽ ̄)ゞ
今週末に持って行きま~す(^o^)丿
えっ。
コメント入れてくれていたんですかぁ~w( ̄0 ̄)w
確認しても、なくて・・・(;_;)
それでは、ココでコメバ(笑)
>雲の平は行けなかったんだね~
絶景の雲ノ平が見たかったので・・・。
>レンズの水滴が同じだね~
撮る前に拭いても風が強くてすぐ水滴が・・・。
>ホントにどこ登ったのか分かんないね~
koma家にも分からない(笑)
おはようございます~^^
maがたっぷんたっぷんだなんて
足元にも及びません(笑)
チャポです。
かわいい表現だわ(*^_^*)
実際の登山靴の中は、そんなかわいいもんじゃありませんでしたけど(笑)
買い替えになっちゃうのが怖くて
お店に持って行けていない状態です・・・( ̄▽ ̄)ゞ
今週末に持って行きま~す(^o^)丿
えっ。
コメント入れてくれていたんですかぁ~w( ̄0 ̄)w
確認しても、なくて・・・(;_;)
それでは、ココでコメバ(笑)
>雲の平は行けなかったんだね~
絶景の雲ノ平が見たかったので・・・。
>レンズの水滴が同じだね~
撮る前に拭いても風が強くてすぐ水滴が・・・。
>ホントにどこ登ったのか分かんないね~
koma家にも分からない(笑)
MOMOパパさん
おはようございます~^^
ありがとうございます♪♪
結局、ガスの中を歩く山行でした( ̄∇ ̄+)
初日の快晴と暑さが懐かしい・・・と感じましたよ。
お花に詳しくないkoma家もお花の写真を撮ってみたり・・・
展望のない山行も滅多にないので撮ってみたり・・・
より強いガス(?)を撮ってみたり(笑)
これはこれで楽しかったですかね(*^_^*)
天候には勝てませんよね。
思う存分ガスを満喫したので(笑)次は快晴がいいなぁ~と・・・( ̄▽ ̄)ゞ
おはようございます~^^
ありがとうございます♪♪
結局、ガスの中を歩く山行でした( ̄∇ ̄+)
初日の快晴と暑さが懐かしい・・・と感じましたよ。
お花に詳しくないkoma家もお花の写真を撮ってみたり・・・
展望のない山行も滅多にないので撮ってみたり・・・
より強いガス(?)を撮ってみたり(笑)
これはこれで楽しかったですかね(*^_^*)
天候には勝てませんよね。
思う存分ガスを満喫したので(笑)次は快晴がいいなぁ~と・・・( ̄▽ ̄)ゞ
こんばんは。
結局ガスは晴れなかったんですね。
でもリベンジする楽しみが出来たからいいのかも(^-^)
靴のチャポチャポ、気持ち悪くてイヤですよね。
防水スプレーで直るのかなぁ???
結局ガスは晴れなかったんですね。
でもリベンジする楽しみが出来たからいいのかも(^-^)
靴のチャポチャポ、気持ち悪くてイヤですよね。
防水スプレーで直るのかなぁ???
ちびるくん
おはようございます~^^
そうなんです。
結局、前半だけ晴れて後は雨(笑)
晴れたら絶景なので、これは必ずリベンジします(ゝ∀・)b
登山靴・・・実は前日から浸水?していて
乾かないまま最終日を迎えました( ̄∇ ̄+)
おはようございます~^^
そうなんです。
結局、前半だけ晴れて後は雨(笑)
晴れたら絶景なので、これは必ずリベンジします(ゝ∀・)b
登山靴・・・実は前日から浸水?していて
乾かないまま最終日を迎えました( ̄∇ ̄+)
こんにちは(^-^)w
歩きもレポもお疲れ様~♪
山に居た時間が長ければ長いほど
下りてきたときの、ホッとした感じと名残惜しい寂しさとで
複雑な心境だよね~(^-^;;
毎朝起きるたび、わずかに期待してみるも。。。って気持ち
凄いよくわかる~♪
我が家の槍ヶ岳目指したときがまさにkoma家と一緒で
妙に親近感(笑)
双六~新穂高ってホント長いんだよね~
特にあの林道。。。自転車欲しくならなかった?(笑)
無事下山何よりでした~
早々に靴見てもらいに行ってね(^Ш^)
歩きもレポもお疲れ様~♪
山に居た時間が長ければ長いほど
下りてきたときの、ホッとした感じと名残惜しい寂しさとで
複雑な心境だよね~(^-^;;
毎朝起きるたび、わずかに期待してみるも。。。って気持ち
凄いよくわかる~♪
我が家の槍ヶ岳目指したときがまさにkoma家と一緒で
妙に親近感(笑)
双六~新穂高ってホント長いんだよね~
特にあの林道。。。自転車欲しくならなかった?(笑)
無事下山何よりでした~
早々に靴見てもらいに行ってね(^Ш^)
こんばんは〜
お疲れさまでした!
読み応えのあるレポ。
思わず一話から読み直してしまいました(^^)
歩行時間101時間って…
私なら絶対ムリかと(笑)
私もあと5年若ければ…^^;
お疲れさまでした!
読み応えのあるレポ。
思わず一話から読み直してしまいました(^^)
歩行時間101時間って…
私なら絶対ムリかと(笑)
私もあと5年若ければ…^^;
もえここさん
こんばんは~^^
長い歩きもレポも終わりました~
最終日の日もそうでしたが、レポも終わってしまうとなんだか・・・(^_^;)
今回、何度も天気予報はコロコロと変っていたので
期待してみるも・・・
もえここさんのお気持ちよぉ~く分かりました(笑)
やっぱり、あの林道長いですよねぇ~(笑)
自転車もそうですが、何台か軽トラに追い抜かされて・・・
乗せて~~~~って思いました( ̄▽ ̄)ゞ
やっぱり浸水なのかしら。
高い修理代なのか新しい登山靴なのか・・・
結果を聞くのが怖い・・・
今週末、行ってきます(ゝ∀・)b
こんばんは~^^
長い歩きもレポも終わりました~
最終日の日もそうでしたが、レポも終わってしまうとなんだか・・・(^_^;)
今回、何度も天気予報はコロコロと変っていたので
期待してみるも・・・
もえここさんのお気持ちよぉ~く分かりました(笑)
やっぱり、あの林道長いですよねぇ~(笑)
自転車もそうですが、何台か軽トラに追い抜かされて・・・
乗せて~~~~って思いました( ̄▽ ̄)ゞ
やっぱり浸水なのかしら。
高い修理代なのか新しい登山靴なのか・・・
結果を聞くのが怖い・・・
今週末、行ってきます(ゝ∀・)b
kanohanaさん
おはようございます~^^
一話からありがとうございます♪♪
絶景がお届け出来ないのが残念でしたが。。。
実際の歩行時間101時間も歩いていないです( ̄▽ ̄)ゞ
一日数時間の日もありましたからね(笑)
登っている時は平気なのですが
最終日の林道歩きは、ザックが重く感じて
肩が痛かったです・・・( ̄∇ ̄+)
おはようございます~^^
一話からありがとうございます♪♪
絶景がお届け出来ないのが残念でしたが。。。
実際の歩行時間101時間も歩いていないです( ̄▽ ̄)ゞ
一日数時間の日もありましたからね(笑)
登っている時は平気なのですが
最終日の林道歩きは、ザックが重く感じて
肩が痛かったです・・・( ̄∇ ̄+)
まいど〜
お疲れさま
私はこの道は行きはガス、帰りは雨でした(笑)
鏡池は絶対にリベンジしたいですね
でも、あの林道がツラい
忘れてたのに、読むとよみがえってきたわ
お疲れさま
私はこの道は行きはガス、帰りは雨でした(笑)
鏡池は絶対にリベンジしたいですね
でも、あの林道がツラい
忘れてたのに、読むとよみがえってきたわ
genkiさん
おはようございます~^^
ありがとうございます♪♪
鏡池も楽しみにしていたのですが・・・( ̄∇ ̄+)
あの林道ツライですよね・・・
思い出させていまい、すみません(笑)
koma家もリベンジする時は
新穂高から行こうと思っているのですが
どうなるかしら・・・( ̄▽ ̄)ゞ
おはようございます~^^
ありがとうございます♪♪
鏡池も楽しみにしていたのですが・・・( ̄∇ ̄+)
あの林道ツライですよね・・・
思い出させていまい、すみません(笑)
koma家もリベンジする時は
新穂高から行こうと思っているのですが
どうなるかしら・・・( ̄▽ ̄)ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。