koma家のテント事情
G.Wですが…
本当は『積込み完了』とかのタイトルでいきたいところですが…
残念ながらキャンプに行けない為、koma家のキャンプ道具
を紹介させていただきます
今回はテント・タープです。
まずは一代目テント&タープ
south field SF103HT なるタープです。
こちらは同じくsouth field のSF451-ODという
ワンタッチドームテントです。
そもそもkoma家のキャンプを始めた経緯ですが
近くの公園へお弁当を持って出掛けたのがキッカケでした。
それからDAYキャンプを経て あれよあれよ言う間に
キャンプをするようになりました。(その間、1ヶ月たらずだったと思います。)
2人とも それまでキャンプ経験など1度も無く とにかく道具を
買いあさったのを覚えてます(生涯初の大人買いでした。)
結局その後タープは兄に譲り、テントはインナーフックの部分が
切れてしまい…
ちょうど緑色のテントに惹かれていたこともあり、修理もしていません。
続きまして
2代目テント&タープです。
コールマンのconnecting B.C.DOME 、connecting B.C.Tarpです。
ペアキャンプに使用するには大きいのですが、今までで1番の使用頻度
をほこります。
3代目タープ
コールマンのHexa Tarp MDXです。
割とこじんまりとしていて気に入ってます
しかしながら、まだまだキャンプ歴5年。
目移りのしてしまう年頃です。
緑色からOGAWAカラーへ…
そして3代目テント
OGAWA Tierra4です
色・フォルム・機能全てに惚れ込み今や
koma家の1番人気
これでキャンプへ行けるだけでテンション上がります
現在、ペアキャンプっぽい、
また、ソロキャンプにも挑戦したいので、
もう少し小さいテントを購入予定してます。
購入の際は、また紹介させて下さい
キャンプ道具ってステキですね
足跡からやってきました。
ティエラいいですよねぇ♪
ティエラの設営手順ってどんな感じですか?
前室の感じとか?
初対面で質問ばかりスイマセン・・・
はじめまして。
ティエラ、いいですよねぇ(^.^)
そう言って頂けると嬉しいです♪
インナーが吊り下げ式で、設営がとっても楽です。
前室は大人2人で使用する分には問題ありません。
前室に荷物を置いた状態でも余裕で食事が出来ました。
前面・左右に出入り口があって、出入りや荷物の置き方
にバリエーションが出来ると思います。
この前、OGAWAの展示会でティエラ5-EXを見ましたが
あれは広かったです。
これからも、お互い情報交換をしましょう。
宜しくお願いします!
吊り下げ式ですとインナーを先に畳めるから良いですよね。
ティエラの窓が好きです。
ティエラ5-EX!!
最強ですね。
カタログでしか見た事ないですけど、ビックリです。
お邪魔させていただきます。
いろいろな経緯を経て、3代目・・・
いいですね~^^
小川のテント・・・σ(・・*)も悩みましたよ~^^
はじめまして~^^
コメントありがとうございます♪
テント悩みますよね~(^_^;)
でもテントに限らず
あれもこれも欲しくなってしまいますよね。
これからも宜しくお願いします(^O^)/